現代人はいつも何かのために忙しい
現代の子供は忙しい。
朝の8時前後には家を出て、それから16時ごろまで学校に拘束される。
『中学生・高校生の生活と意識調査2022』によると、中学生の部活加入率は約8割だという。
部活をやっている生徒が解放されるのはだいたい18時~19時だ。
今は少なくなったようだが、いまだに「朝練」をする部活もあるらしい。
その場合、だいたい6時台には家を出て19時ごろに帰宅する。
しかも同調査によれば、中学生のおよそ半数が塾に通っているそうだ。
これでは自由に使える時間などほとんどないだろう。
高校に入ってもほぼ同様だ。
高校生の部活加入率は約7割である。
通塾率は3割程度まで下がるが、多くの生徒が忙しい生活を送っている状況に変わりはない。
大学は人生でもっとも遊べる期間だと言われる。
ところがマイナビの調査によれば、大学生の7割はアルバイトをしているという。
大学に通いながらバイトもするとなると、やはりそこまで自由な時間は多くない。
理系であればなおさら忙しいだろう。
おまけに3年からは就活も始まる。
(僕は1秒も就活することなく大卒フリーターの道を選んだが……)
会社に入ったら、今度の忙しさは働けなくなるまで続く。
出世のために、会社のために、家族のために、老後のために、働き続ける。
どんなに仕事が辛くても辞められない。
まともな社会人でなければ……という強迫観念が退路を塞ぐ。
「みんなそうだよ」
「社会人なんてそんなもんだよ」
そんな常識人たちの言葉をたえず聞かされるうちに、不満や違和感は薄まっていく。
やがて認識できなくなるほど薄まった頃には、もはや世の中の常識が自分の中でも常識となっている。
こうして立派な社会人へと"成長"した者は、いつも何かのために今の自分を犠牲にする。
いつも何かのために忙しい。
一体いつになれば、何かのためではない自分の人生を味わうのだろう。