マガジンのカバー画像

ニョコロ*の頭の中

61
私が考えていることや思っていることなどをまとめた記事をまとめました。 自己啓発のような、エッセイのような、日々の徒然のような感じです。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

「地に足をつけて夢を追う人」をめざして。

30歳を迎える少し前からずっと、「地に足をつける」って結局どういうことなのだろうとよく考え…

ニョコロ*
7か月前
71

ヘルシーな喧嘩のコツを考える。

先日ドイツの語学学校と少し揉めた。 ざっくりまとめると、先生の指導方針と人間性が私の語学…

ニョコロ*
7か月前
42

「文字のアルバム」が作りたくて。

 2週間のドイツ国内旅が終わった。 ドイツ国内にはもう3ヶ月以上いるけれど、旅行するのが…

ニョコロ*
10か月前
54

さあ、これから何をしよう?

渡独準備を着々と進めていくなか、 ずっと抱えていたお仕事が私の手元から離れました。 今日…

ニョコロ*
1年前
32

”管理”じゃなく、”生きる”と”時間”を考える。―「限りある時間の使い方」

最近「限りある時間の使い方」という本を読んでいました。 夫がすすめてくれたのがきっかけで…

ニョコロ*
1年前
53

「 喰らいつくような読書 」がしたい。

最近哲学の勉強をしています。 哲学史で大まかな流れを理解して、そのあとそれぞれの哲学者を…

ニョコロ*
2年前
81

自分を奪われすぎない、ということ。

先日、10年近く付き合いのある同業の先輩であり友人である人と久々に食事をしてきました。直接会うのは約1年ぶり。 ここ2年ほど私が仕事に奮闘していたことを知っているその友人から、こんなことを言われました。 「 あなたは自分を奪われすぎていると思う 」 「 自分を奪われる 」って、どういうこと? 仕事に自分の時間を奪われているという意味なのかな…。 ポカンとしていると、友人が丁寧に説明をしてくれました。 「 自分を奪われる 」とは、時間や気力・体力だけでなく自分が培ってきた

「自分はすごい」と「自分の方がすごい」の大きな違い

自己肯定感を上げるためにどうしたらいいんだろう?とよく考えます。 それは自己肯定感は、自…

ニョコロ*
2年前
88

どっちがナンセンスなのだろう?

今年のお正月のこと。 久しぶりに私の実家の方の恒例行事である食事会が行われた。 私の家族…

ニョコロ*
2年前
62

「優しさ」って「相手に付き合えること」だと思う。

最近「優しさとは?」を考えされる出来事がたびたび起きています。 今回はそれについて、思っ…

ニョコロ*
2年前
33

万人に愛されなくても、自分を愛そう。

今日は、自分の中で目標としている朝活開始時間に起きることが出来た。 あまりに急に起きれて…

ニョコロ*
2年前
80

力を抜くって結構たいへん。

最近定期的に接骨院に通っています。 少し前に腰を痛めてしまったのをきっかけに通い始めたの…

ニョコロ*
3年前
32

スナフキンのような人生が憧れ

私はときどき、「自分の居場所」について考えることがあります。 自宅、実家、職場、友人が集…

ニョコロ*
3年前
43

「泣ける映画」のどこに泣くか?

「涙活」って言葉がありますよね。 最近だいぶ市民権を得ているようで、私の周りでも「○○見て涙活した」みたいな感じで話題になります。 涙活に限らず、「泣ける作品」と呼ばれる映画やドラマ、漫画、小説などは一定の需要があるような気がするのですが、なんでか私はこの「泣ける○○」にカテゴライズされる作品に「え?それ泣ける?」と思うものもちらほらあって。 また、たしかに泣けるけど、みんなが泣くポイントと微妙にズレているいうか…そんな感覚を持つこともあります。 こういうことが起きる、