マガジンのカバー画像

ニョコロ*の頭の中

61
私が考えていることや思っていることなどをまとめた記事をまとめました。 自己啓発のような、エッセイのような、日々の徒然のような感じです。
運営しているクリエイター

#メンタル

自分を大切に思えないとき、自分を「ロボット」だと思ってみる。

「自分を大事にしよう」 「自分を愛そう」 生きていくことで、とても大切なマインドだと思う…

ニョコロ*
6か月前
51

ヘルシーな喧嘩のコツを考える。

先日ドイツの語学学校と少し揉めた。 ざっくりまとめると、先生の指導方針と人間性が私の語学…

ニョコロ*
7か月前
42

「セールスマンの死」の世界と今は、とてもよく似ている。

「セールスマンの死」という作品を知っているだろうか? アメリカの劇作家アーサー・ミラーの…

ニョコロ*
9か月前
64

今の心はロマネスコ。

最近ちょっと忙しさに押され気味。 そのせいか、 今の心はロマネスコのよう。 一歩一歩進ん…

ニョコロ*
3年前
37

自分を貫くときは「先に知らせること」で、自分も周りも楽になる。

自分の思いを大事にしたい。 そう思うときに考えてしまうのは、結局「周り」のことだったりし…

ニョコロ*
3年前
20

鏡に映る2本の白髪に、私は「今」を意識する。

1年ほど前。 私の右のこめかみの少し上に、2本の白髪が現れた。 ほかも探してみたけれど、…

ニョコロ*
3年前
23

自分の常識は他人の非常識、かもしれない。

「意識高い系」という言葉が、悪口になったのはいつからだろうか? そう思って調べてみたら、10年以上前から、特に学生を指して使われていた言葉らしいです。 でも最近、ちょっと言葉の意味が変わってきているようです。 もともとは、ビジネス界隈で「アピールばかり強くて中身のない人」を揶揄することが多かった「意識高い系」という言葉ですが、最近は自分ために努力する人にも使うようになった気がします。 (どちらかと言うと、もともとの言葉の意味に戻ってきているのかもしれません) 例えば、

私は面倒くさいヤツになることにした。

去年までの私は、愚痴魔でした。 メモ魔みたいに言っていますが、それより圧倒的にタチが悪い…

ニョコロ*
3年前
291

自分に自信を持つための努力がしたい。

私は小さい頃から身長も体重も、同い年の子たちより大きめ、多めで生きてきました。 今はわか…

ニョコロ*
3年前
54

じっくり時間を使うことを、悪いことだと思わないようにしたい。

私は学生時代から「生き急いでるね」とよく言われます。 昔から、やりたいことにはとりあえず…

ニョコロ*
3年前
25

自分のために生きる姿は美しい。

2つの映像作品を観ていた。 どちらも大好きな作品だけど、内容はまるで違う。 しかし1つだ…

ニョコロ*
3年前
19

2つの言葉と私の足もと

ここ最近、年の瀬で慌ただしいのもあり、少し心が息切れ気味。 こういう時は、言動に配慮が欠…

ニョコロ*
3年前
12