マガジンのカバー画像

ニョコロ*の頭の中

61
私が考えていることや思っていることなどをまとめた記事をまとめました。 自己啓発のような、エッセイのような、日々の徒然のような感じです。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

自分を貫くときは「先に知らせること」で、自分も周りも楽になる。

自分の思いを大事にしたい。 そう思うときに考えてしまうのは、結局「周り」のことだったりし…

ニョコロ*
3年前
20

「友達」とは、「依存」じゃなくて「共存」がいい。

「共感を得る」 これは今の時代を生きるためのキーワードになっていると思います。 それはビ…

ニョコロ*
3年前
73

私は自分の一貫性のなさを「自分の多様性」ってことで許すことにした。

「役者か歌手かどっちかにした方がいいと言われたけれど、どっちもやりたかった」 いつかテレ…

ニョコロ*
3年前
48

鏡に映る2本の白髪に、私は「今」を意識する。

1年ほど前。 私の右のこめかみの少し上に、2本の白髪が現れた。 ほかも探してみたけれど、…

ニョコロ*
3年前
23

テレビ番組のBGMで勝手にクイズ大会をする癖。

私がテレビを見る時についしてしまうのが、番組で流れるBGM(バックグラウンド・ミュージック…

ニョコロ*
3年前
21

自分の常識は他人の非常識、かもしれない。

「意識高い系」という言葉が、悪口になったのはいつからだろうか? そう思って調べてみたら、…

ニョコロ*
3年前
80

私は面倒くさいヤツになることにした。

去年までの私は、愚痴魔でした。 メモ魔みたいに言っていますが、それより圧倒的にタチが悪い。(笑) 周りに言われたりされたことはもちろん、納得のいかないことも愚痴として同僚や夫、友人などに言っていました。 意見や同意や慰めを求めて。 しかし愚痴というのは基本尽きません。 言って一時的にスッキリすることはありますが、ぶり返したり、似たようなことでまた愚痴が生まれていきます。 なんなら、愚痴ることでさらなる愚痴を生むこともあって、まさに負のスパイラルという感じ。 でも愚

自分に自信を持つための努力がしたい。

私は小さい頃から身長も体重も、同い年の子たちより大きめ、多めで生きてきました。 今はわか…

ニョコロ*
3年前
54

じっくり時間を使うことを、悪いことだと思わないようにしたい。

私は学生時代から「生き急いでるね」とよく言われます。 昔から、やりたいことにはとりあえず…

ニョコロ*
3年前
25