見出し画像

共に生きる難しさを感じた話。


これほんっとにすごいリアルぅ~笑

離婚原因の半分はこれが理由といってもいいくらいで、私にとってはトラウマ的動画なんですけど、めちゃくちゃ面白いんで見ちゃう。←

途中ちょいちょい彼がゲームに彼女を引き込もうとするとこなんてまさに…笑
一緒にやろうって言うわりには教え方が荒くて初心者にはついていけず、結局楽しさが分かり合えず溝が広がるんですよねぇ。わかります。うん。

テレビ独占されるから隣でスマホで動画見てたら
「足音聞こえない」とか言われるんですよねぇ。わかります。うんうん。

で、そのうちヘッドセットとかするようになって、同じゲームやってる友達とかオンライン上の見知らぬ他人と繋がりだして、同じ空間にいるのにまったく違う世界で生きているっていう現代の闇みたいなのを体感することになるんですよねぇ。おっそろしい。

これはゲーム機を破壊するか(そしたらまた買うしと鼻で笑われる)
ゲーム会社をぶっ潰すか(それはさすがに草と鼻で笑われる)
わりと本気で思い詰めてました。当時の私は。

夫婦なんてものは、ほんとになんでもない、思い出にも残らないような日常を共に生きる仲間なわけじゃないですか。

そのなんでもない日常をすべてそれに費やされたとしたら、
一緒にいる意味ってなに?ただの同居人?ルームシェア?

もちろん一人の時間も大事だし、息抜きが必要なのは確か。
夫がこのルームシェア夫婦(仮)でいいと思ってるなら、まぁ、それでもいいかとこちらも趣味をみつけて楽しんでたら、ある日突然、帰宅した夫に言われた一言が、

「お前、なんか大変なこととかある?毎日暇そうでいいな」


離婚原因の半分はこれ、とは言ったけど
恐らくそれはきっかけに過ぎず、ちょっとしたすれ違いが気づいたらとんでもない溝になっていたってだけの話であって、ゲームを共通の趣味として楽しんでいるご夫婦も実際いるし、まったく別々の趣味でもお互い尊重しあっている人たちもいるわけなので。

ただ単に、私たちはきっと、合わなかった。
思いやりも歩み寄りも、優しさも足りなかった。

それだけのこと。


ちなみに動画は「スクールゾーン」さんというお笑い芸人さんのYouTubeなのですが、まじでめちゃくちゃ面白いのでオススメです。

細かい描写が本当にお上手で、こんな人いるいる~!と毎回笑いながらも感心しちゃう。

これなんかもう、共感性羞恥っていうんですかね。
ファンあるあるすぎて、芸人さんからもちゃんとこう見えてるんだって思ったらおもろ恥ずかしい。笑

(孤独を感じていた私がみつけた趣味はお笑いでした。この世界もなかなかの沼!)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?