400円バジュラ

400円バジュラ

記事一覧

ドラゴンボールカードゲーム、コンボの基本

お久しぶりです。 ついにドラゴンボールスーパーカードゲームフィージョンワールド(あまりに正式名称が長すぎるため以下DBFW)が正式にリリースされ盛り上がりを見せてい…

400
400円バジュラ
1か月前
10

ドラゴンボールカードゲームフュージョンワールドの感想

お久しぶりです。 今回は先日DCGベータの配信があった”ドラゴンボールカードゲームフュージョンワールド”に対する個人的な感想を述べます。 長年カードゲームを遊んで…

400円バジュラ
4か月前
8

ゲッコー・モリアの心得

お久しぶりです。 ワンピースカード第6弾『双璧の覇者』発売から1週間がたち様々なリーダーをが環境に現れ活躍しています。 今回はそんな新リーダーの中から『ゲッコー…

400円バジュラ
6か月前
23

紫ルフィの心得

お久しぶりです。 愛知3on3も終わりエリアCSが刻一刻と迫ってきています。 今回は環境でも人気のデッキである『紫ルフィ』に関するプレイング等の要素を含まない本質情報…

400円バジュラ
7か月前
9

ZENONZARD懐古録”HELIX”

お久しぶりです。 ついにこのZENONZARD懐古録も最終章PACKCORD:06”HELIX”となりました。 更新をサボっている間にCEDEC2023ゲームデザイン優秀賞を受賞したりと”なぜ…

400円バジュラ
8か月前
11

【ヒエヒエの実の能力者は俺だ!】疫災サカズキ【マイナーカードを使いたい】

お久しぶりです。 今回は筆者がチャンピオンシップ2023二次予選店舗大会を抜けるために使用した『サカズキ』の構築について記事を書かせていただきます。 紫ルフィ大流行…

400
400円バジュラ
9か月前
10

【見た目の10倍強かった!!】空島エネル【新カードを使いたい】

お久しぶりです。 今回は遂に発売されましたワンピースカードゲーム第5弾『新時代の主役』を用いたデッキを早速紹介したいと思います。 第5弾のリーダー達が公開されい…

400
400円バジュラ
9か月前
18

【4.5弾環境】赤紫ルフィ【新リーダーを使いたい】

お久しぶりです。 今回はアルティメットデッキ"三船長"集結にて登場した新リーダー「モンキー・D・ルフィ」のデッキについて記事を書かせていただきます。 発売間もない…

300
400円バジュラ
10か月前
23

白ひげ海賊団アンチ委員会

お久しぶりです。 今回の話はタイトルの通り。 筆者は一般的な『白ひげゾロ』には基本的に採用されているこのカードが大嫌いです。 『白ひげゾロ』に入っている”白ひげ…

400円バジュラ
11か月前
3

【実は強い?】イワンコフ解説【マイナーデッキを使いたい】

お久しぶりです。 今回は筆者が先日の広島CSで使用した『イワンコフ』デッキの解説をしたいと思います。 一応予選8試合を完走し、白ひげや緑紫ドフラミンゴ、青クロコダ…

400
31

ZENONZARD懐古録”GLORY”

お久しぶりです。 牛歩の歩みではありますが残り2エキスパンション。 前後編として登場した前編PACKCODE:05"GLORY"の懐古を行っていきます。 第一章 START YOUR ENGIN…

4

SRから考える環境デッキ予想

こんにちは。 ワンピースカードゲーム第4弾「謀略の王国」の全カードが公開されました。 皆さん公開カードを見て様々なデッキを構想している段階かと思いますがここで一…

8

赤ゾロ最終雑記

3弾環境赤ゾロに対する最終的な雑記です。 環境最終盤であり今後に大きな大会もないので画像等を特に入れずに雑にテキストだけ記します。 結局強いもんは強い 最終的に…

1

赤ゾロ解体新書

3弾環境の中心である色、すなわち赤なわけですがそんな赤色のリーダーには1弾環境からその中心で戦い続けている男がいます。 そんな彼について筆者が3弾「強大な敵」環境…

400
9

ZENONZARD懐古録”KAMEN RIDER”

しばらく更新が止まっていましたが「ゼノンザード懐古録」を再開したいと思います。 というのもこのEXCODE:04C”KAMEN RIDER”から始まるのは圧倒的な1強環境です。 ZEN…

10

【ゾロ新型構築】メタゲームってなぁに?【東京第二予選編】

お久しぶりです。今回はワンピースカード第3弾「強大な敵」発売までのインターバルに箸休め的な内容となっております。 筆者の初公式戦参加となった東京CS第二予選でのメ…

400
4
ドラゴンボールカードゲーム、コンボの基本

ドラゴンボールカードゲーム、コンボの基本

お久しぶりです。

ついにドラゴンボールスーパーカードゲームフィージョンワールド(あまりに正式名称が長すぎるため以下DBFW)が正式にリリースされ盛り上がりを見せています。

アルティメットバトルでの景品獲得を目指してプレイしている歴戦の戦士もいれば、ドラゴンボールが好きで始めたという方もいることかと思います。

DBFWですが、長年カードゲームを遊んでいるプレイヤーからするととてつもなくルールが

もっとみる

ドラゴンボールカードゲームフュージョンワールドの感想

お久しぶりです。

今回は先日DCGベータの配信があった”ドラゴンボールカードゲームフュージョンワールド”に対する個人的な感想を述べます。

長年カードゲームを遊んでいる一カードゲーマーとして他のカードゲームの例を挙げつつどのような展開になるか予想していきます。

素晴らしいシステムデザイン

”ドラゴンボールカードゲームフュージョンワールド”の基本システムは、毎ターン手札を1枚エナジーへ置き8枚

もっとみる
ゲッコー・モリアの心得

ゲッコー・モリアの心得

お久しぶりです。

ワンピースカード第6弾『双璧の覇者』発売から1週間がたち様々なリーダーをが環境に現れ活躍しています。

今回はそんな新リーダーの中から『ゲッコー・モリア』についてプレイに関わらない筆者の本質的な考えを述べたいと思います。

こういった記事を読む場合にはこの記事に書いてあったから正しいと鵜呑みにするのではなく、「こういった考え方もあるんだ!」と考えの引き出しを増やしたり「自分も似

もっとみる
紫ルフィの心得

紫ルフィの心得

お久しぶりです。

愛知3on3も終わりエリアCSが刻一刻と迫ってきています。

今回は環境でも人気のデッキである『紫ルフィ』に関するプレイング等の要素を含まない本質情報を筆者の考えて述べたいと思います。

こういった記事を読む場合にはこの記事に書いてあったから正しいと鵜呑みにするのではなく、「こういった考え方もあるんだ!」と考えの引き出しを増やしたり「自分も似たようなこと考えてた!」と自分の考え

もっとみる
ZENONZARD懐古録”HELIX”

ZENONZARD懐古録”HELIX”

お久しぶりです。

ついにこのZENONZARD懐古録も最終章PACKCORD:06”HELIX”となりました。

更新をサボっている間にCEDEC2023ゲームデザイン優秀賞を受賞したりと”なぜか”新たに話題に上がることとなりましたがそんな終わったゲーム最後の環境を振り返っていきたいと思います。

第一章 けものフレンズGLORYに引き続き新要素盛沢山のHERLX。

発表当初はまだサービス終了

もっとみる
【ヒエヒエの実の能力者は俺だ!】疫災サカズキ【マイナーカードを使いたい】

【ヒエヒエの実の能力者は俺だ!】疫災サカズキ【マイナーカードを使いたい】

お久しぶりです。

今回は筆者がチャンピオンシップ2023二次予選店舗大会を抜けるために使用した『サカズキ』の構築について記事を書かせていただきます。

紫ルフィ大流行9月に入りある一つのアーキタイプが隆盛を極めます。

それすなわち『紫ルフィ』。

リーダー効果でドンを加速し大型バニラキャラクターをただただ出すだけというあまりの分かりやすさとその破壊力から瞬く間にシェアを広げていきました。

もっとみる
【見た目の10倍強かった!!】空島エネル【新カードを使いたい】

【見た目の10倍強かった!!】空島エネル【新カードを使いたい】

お久しぶりです。

今回は遂に発売されましたワンピースカードゲーム第5弾『新時代の主役』を用いたデッキを早速紹介したいと思います。

第5弾のリーダー達が公開されいざデッキを考えようとリストを眺めているとふと思い至りました。

単色でありながらライフ4のこのリーダー。どうせライフ4なら混色リーダーを使いたく、空島の面々もパッとせずデッキとしてのパワーが低そうな「エネル」ですが筆者に電流が走ります。

もっとみる
【4.5弾環境】赤紫ルフィ【新リーダーを使いたい】

【4.5弾環境】赤紫ルフィ【新リーダーを使いたい】

お久しぶりです。

今回はアルティメットデッキ"三船長"集結にて登場した新リーダー「モンキー・D・ルフィ」のデッキについて記事を書かせていただきます。

発売間もない発展途上のデッキであり、月末には第5弾『新時代の主役』の発売により環境が大きく変化することとなりますがこのリーダーの特徴を理解することの一助となれば幸いです。

リーダーの特徴リーダーの特徴をおさらいしておきます。
「モンキー・D・ル

もっとみる
白ひげ海賊団アンチ委員会

白ひげ海賊団アンチ委員会

お久しぶりです。

今回の話はタイトルの通り。

筆者は一般的な『白ひげゾロ』には基本的に採用されているこのカードが大嫌いです。

『白ひげゾロ』に入っている”白ひげ海賊団”の役割は複数あります。

まずは特徴《白ひげ海賊団》を持つイベントであること。

”バギー”と”イゾウ”の両方でサーチできつつ4”マルコ”5”マルコ”どちらの効果のコストにも充てることができます。

そして5マルコを探せること

もっとみる
【実は強い?】イワンコフ解説【マイナーデッキを使いたい】

【実は強い?】イワンコフ解説【マイナーデッキを使いたい】

お久しぶりです。

今回は筆者が先日の広島CSで使用した『イワンコフ』デッキの解説をしたいと思います。

一応予選8試合を完走し、白ひげや緑紫ドフラミンゴ、青クロコダイルといった上位Tierのデッキにも勝つことができたので弱いネタデッキと思って持ち込んだわけではありません。

開発持ち込み経緯4弾発売~1週間前

ではなぜこのようなデッキを持ち込もうと考えたかというと単に握るデッキを決めるのが難し

もっとみる
ZENONZARD懐古録”GLORY”

ZENONZARD懐古録”GLORY”

お久しぶりです。

牛歩の歩みではありますが残り2エキスパンション。

前後編として登場した前編PACKCODE:05"GLORY"の懐古を行っていきます。

第一章 START YOUR ENGINE!!

ゼノンザード1周年ということもありかなりの大型アップデートがありました。

…ここでやっと1周年なんですね書いてて驚きました。

今回も要点を3つに絞っていきたいと思います。

1.フォース

もっとみる
SRから考える環境デッキ予想

SRから考える環境デッキ予想

こんにちは。

ワンピースカードゲーム第4弾「謀略の王国」の全カードが公開されました。

皆さん公開カードを見て様々なデッキを構想している段階かと思いますがここで一度古きを温めてみます。

第1弾「ROMANCE DAWN」最強のデッキとカードといえば何でしょうか?

8キッドとそれを切札とした緑キッドですね?

第2弾「頂上決戦」最強のデッキとカードといえば何でしょう?

おでんを切札とした錦え

もっとみる
赤ゾロ最終雑記

赤ゾロ最終雑記

3弾環境赤ゾロに対する最終的な雑記です。

環境最終盤であり今後に大きな大会もないので画像等を特に入れずに雑にテキストだけ記します。

結局強いもんは強い

最終的にゾロで選ばれた構築は白髭型、もとい「マルコ型」でした。

リーダーゾロの効果は5マルコと非常に相性が良いのです。

リーダー効果でパワー7000となったマルコで相手リーダーを攻撃すれば相手は手札を2枚使用しなければ守ることができません

もっとみる
赤ゾロ解体新書

赤ゾロ解体新書

3弾環境の中心である色、すなわち赤なわけですがそんな赤色のリーダーには1弾環境からその中心で戦い続けている男がいます。

そんな彼について筆者が3弾「強大な敵」環境で研究した結果について余すことなく記させていただきます。

はじめにこの内容で記事を書き始めたのは3月の中頃になります。

その時書いていた結論は

「白ひげの完全劣化だから使うな。」

というものでした。

「ロロノア・ゾロ」というリ

もっとみる
ZENONZARD懐古録”KAMEN RIDER”

ZENONZARD懐古録”KAMEN RIDER”

しばらく更新が止まっていましたが「ゼノンザード懐古録」を再開したいと思います。

というのもこのEXCODE:04C”KAMEN RIDER”から始まるのは圧倒的な1強環境です。

ZENONZARDの環境で活躍したデッキを取り上げてまとめてきましたがその対象が1つしかないパックがあと3つ残されています。

このまま完結させないわけにもいかないのでサクッとその1強に触れていきたいと思います。

もっとみる
【ゾロ新型構築】メタゲームってなぁに?【東京第二予選編】

【ゾロ新型構築】メタゲームってなぁに?【東京第二予選編】

お久しぶりです。今回はワンピースカード第3弾「強大な敵」発売までのインターバルに箸休め的な内容となっております。

筆者の初公式戦参加となった東京CS第二予選でのメタの変化とデッキの選択について長年カードゲームを遊んでいる知識から解説しました。

当の本人の結果としては6-2なので信憑性については訝しいものがありますがよろしければお目通しいただければと思います。

CS1週間前1週間前どころか12

もっとみる