見出し画像

SRから考える環境デッキ予想

こんにちは。

ワンピースカードゲーム第4弾「謀略の王国」の全カードが公開されました。

皆さん公開カードを見て様々なデッキを構想している段階かと思いますがここで一度古きを温めてみます。

第1弾「ROMANCE DAWN」最強のデッキとカードといえば何でしょうか?

8キッドとそれを切札とした緑キッドですね?

第2弾「頂上決戦」最強のデッキとカードといえば何でしょう?

おでんを切札とした錦えもん9白ひげを切札としたゾロのどちらかですね?

第3弾「強大な敵」最強のカードとデッキといえば?

5マルコとそれを切札とした赤いデッキ全般です。


一番バカなSRカードを採用したデッキが結局一番強いのです。

なので新しきを知るために第4弾のSRレアのうち一番バカなのはどれかだけを考えていきます。


ペル

強くなった「ニコ・ロビン」。まぁこんなもんかと納得できる性能でバカの気配は全くありません。


シュガー

かなり複雑なことを書かれており事前公式Q&Aも最も多いのがこのカード。

相手ターン中の効果は強制効果でレストされてもいい捨て駒を先に出せばケアが可能なうえ、2体並べても始めの1体に2体分の効果が発動してしまう。

どちらかといえば縁の下の力持ちでありこのカード自体は別にバカじゃない説が濃厚。


ドンキホーテ・ドフラミンゴ

バカカード候補その1。

複数のカードを行動不能にできれば実質ターンスキップ。

問題は対象が複数場にいるかどうか。8ドンターンにシュガーを置くことで登場させたキャラクターと殴り返したキャラクターの最低2体は行動不能にできるようにしたい。

欠点は1ターンもらうだけなら9白ひげとやってること変わらなくない?となりそうなところ。

9白ひげと違って横のキャラクターを殴り返す数も減るためそこをちゃんと差別化して運用する必要がある。


カイドウ

バカカード候補その2。

登場時に2面のテンポを取りその後は12000のパワーを振り回してくる四皇の貫禄溢れるカード。

というのもこのカードで除去できない9コスト以上のカードにはレッドロックが突き刺さり、嫌って面展開をするとこのカードが突き刺さる。

ドフラミンゴのような噛み合いが必要なくシンプルにして単純なバカ。

欠点は既に似たような役割でボトムに送ってしまうミホークが存在すること。


クロコダイル

登場時効果も受け効果、もう一つの効果も受け効果と攻めっ気に欠ける経営者カード。

8ドン10ドンになってまでインフラ整備してる場合じゃないですよ社長。


ミス・オールサンデー

社長もインフラなら秘書もインフラ。

敏腕すぎて他社に引き抜かれそう。


サボ

これもインフラカード。

ドレスローザにはティーチと違い自分のキャラクターをちゃんと”KO”するキャラクターもいるためそことコンボできることも忘れてはいけない。

対面しだいではバカカードになりうる0.7バカカード。


モンキー・D・ルフィ

バカカード候補その3。

「コリーダコロシアム」で登場ターンから面に触ることができ「ゴムゴムの大猿王銃」で一気に4枚のライフを奪うことができる。

コンボの中心にいつつ単体でも十分に強い。

欠点は除去が当たりやすすぎること。


サンジ

どう考えてもバカなわけがない。イラストからしてシリアスカード。


ヤマト

リーダーがビッグ・マム海賊団でなくともライフを1点回復できるようになったカード。

黄色対策に小型ブロッカーを足されることもあったためそこに対して刺さる良いデザイン。

良いデザインであってバカではない…はず。


バカそうランキング

1位 カイドウ
2位 ドンキホーテ・ドフラミンゴ
3位 モンキー・D・ルフィ
4位 サボ

黒が最強だったら3位と4位入ってるからと保険かけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?