見出し画像

「道」が一番大事(その1)

どうも、ショウです。

突然ですが、不動産業者にとって一番大事な知識はなんだと思いますか?
それは「道」に関する知識だと思います。

土地を取り扱いするのに最も重要なのは「道」です。
なぜなら、道が通じていないと土地を使うことができないからです。
これを日本の建築基準法では、接道義務(せつどうぎむ)といいます(43条)。
接道義務は、建物を建てるためには道に対して2メートル以上接した土地でなければならないと定めています。
ちなみに、土地を切り分ける際にもこの接道義務は当然守らないといけないので、なんとか2メートル接するように工夫するのが、分筆の腕の見せ所です。

しかし、接していればどんな道でもいいわけではないというのが面倒なところで、原則として幅員4メートル(特定行政庁指定だと6メートルのところもあります)必要です。

もしも道の幅員が4メートル(もしくは6メートル)に足りてない場合は、なんと自分の土地を提供しててでも幅員を確保しないといけないのです。
これを、道に対して相対的に自分の土地が後退することになるので、「セットバック」を呼ばれています。

なお、接道義務は都市計画決定されていない区域では義務はありません。
しかし、地方であっても接道していない土地は価値がないと言っても過言ではありません(逆に、接道していない土地を、接道させることができれば土地の価値がぐんと上がるのです)。


「道」については、書きたいことが多いので明日に続きます。つづく。
「道の役割(地上編)」「道の役割(地下編)」「道の役割(権利編)」

こんな感じで、一つのnoteについて、一つのメッセージをこめて5分程度で読めるテキストを書いていくつもりです。「スキ」を付けていただけると飛び上がるほど喜びます。これからも「読んでよかった」と思われるテキストを心がけます。どうぞ、よろしゅう。

noteを読んでいただいてありがとうございます。もしも「もっとnoteが読みたい」「継続して読んでみたい」と思っていただきましたらサポートをお願いします。いただいたサポートは、note執筆のために大切に使わせていただきます。