見出し画像

今走りだせば

いきものがかり 「今走りだせば」

【毎日noteに再チャレンジ!思い出に残る・印象に残る曲について、1日1曲ピックアップします。①】

中学生の頃、バスケ部に所属していました。私たちの代で創部された、初心者ばかりの部活でした。ですが高校の方にはすでに女子バスケ部が存在していたため、(私は中高一貫校でした)そこの先輩たちに混ぜてもらって練習をすることが多くありました。

「今走りだせば」は、練習の最初に行うストレッチの際にいつもかかっていた曲。

歌いだしはそっと寄り添うような優しさ。そのあとに続いて曲はだんだんと盛り上がりを見せて行きます。テンションがだんだんと上がってきて、体も少しづつ柔らかくなって。でも歌詞は語り掛けるような語尾で優しくこちらの気持ちを後押ししてくれるような。

「がんばれ!」と、高圧的に訴えるんじゃなくて

「がんばろう」と、自分の中で気持ちが温まって沸き上がってくるような

自分たちより格段に経験があって、体力もあって、すごくかわいくてかっこいい高校の先輩たち。その中でまったくの初心者である私たちが練習についていくのは簡単なことではありません。もちろん高校生の先輩方や顧問の先生は、私たちが無理のない範囲で参加できるように気を配ってくれて、できたら褒めてくれて、本当にかわいがってくれた人たちでした。でも、私たちもできるだけ迷惑にならないように、練習についていけるように食らいついていたので、練習は基本的にキツい。

でも不思議とこの曲を聞いてストレッチをしているとリラックスできて、「がんばろう」と思えていたのです。

その後、まったくの初心者だった私たちも実力に差が出て、公式戦で勝利を飾ることもできるようになり、翌年にはミニバスの経験がある後輩が入り、高校生に混ぜてもらわなくても十分に練習ができるようになりました。逆に、高校生との練習に混ぜてもらえるのは実力がある部員だけになって、試合ではあまり活躍できない選手になっていた私は、この曲を聞いてストレッチをする機会はほとんどなくなっていました。

それでも、この曲を聞くとあの時の気持ちが、みんなで丸くなってお互いの顔を見ながらストレッチをしていた光景が、ゆっくりと思い出されます。そしてちょっとだけ前を向ける感じがするのです。

ーーーーーーーーーー

おうち時間が長引く中、生活がなんとなくになって緩んでしまう気がして、何かをはじめようと思いました。

とりあえず、運動が足りてません。圧倒的に(笑)

手始めに、シェアハウスの同居人と一緒にラジオ体操をすること、朝ごはんを食べて食後のコーヒーを飲んだら(これも同居人が淹れてくれる。うまい。)一時間くらいお散歩に行く。(走っている同居人もいるのですが、私は走るのは疲れそうだし歩くことにします。笑)

今日、お散歩に行って最初に流れてきた曲がこれで、「このネタでnote書こう!」と思い立ちました。

お散歩から帰ってきて、水分補給をしっかりして、毎日書いていこうと思います!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件