見出し画像

腸内環境改善アプローチは農作業で考えよう!(Replace編)

今回は腸内環境改善アプローチの「Replace(補充)」についてのお話です。

Replaceでは『腸に必要なもので、足りていないものを補充する』というアプローチとなります。

みなさんの食べたものは「しっかりと消化」されて腸内細菌のエサとなっていますか?

農作業で考えると、成長に重要なのはやはり「水」です。いますぐ水が欲しいのに「水入りポリバケツ」で近くに置かれても作物からすると「おいっ!」ってなります。

それはヒト体内も一緒で「未消化の状態」で腸に届けられても困ってしまいます。

具体的に「Replace」が必要なのは「化学的消化(胃酸、胆汁酸、消化酵素)の分泌が低下している方 」です。(機械的消化:咀嚼、蠕動運動も消化には重要です。)

見るべきポイントとしては
・副交感神経は使えているか(常に交感神経優位でないか?)
→呼吸が浅い?常に仕事モード。休む意識がないなどなど
・よく噛んで食べているか?
・たんぱく質はしっかり取れているか?
・肝臓、胆嚢、膵臓機能は大丈夫か?
・ピロリ菌はいないか?
・お肉食べたら体調悪くなる?

などです。

特に「消化液の分泌、蠕動運動」には副交感神経が重要です。
現代では「交感神経優位」な方はとても多いので、まずはこの辺りから見直しましょう。
(仕事資料を見つめながらご飯を食べていたりしませんか?)

また、消化酵素も酵素ですので「たんぱく質」です。
たんぱく質不足の人は、消化能力が弱くなり、そのことでさらにたんぱく質を消化できない・・という負のスパイラルに入るためご注意ください!

どうしても厳しい時は、食べ物だと生姜やパセリ、サプリだと消化酵素や胆汁酸(ウルソ)、塩酸ベタイン(胃酸補助)なども活用すると良いかと思います。(サプリの常用にはご注意。)

作物にとっての水分同様、しっかりと吸収できる形まで分解することが大切ですよ。

腸活アプローチの2つ目の視点として『Replace(補充):足りていないものを補充する』という視点も意識してみてください。


#未病予防栄養学
(未病段階で予防する栄養学の知識)などを発信しております。

本投稿記事は #チーム未病ラボ  オンラインサロン内にて先行配信されている内容のバックナンバーとなっております。最新投稿情報をいち早く知りたい方はサロンにてお待ちしております^ ^



【登録者1,000名突破!】

健康と美容を仕事にしていく#チーム未病ラボ オンラインサロン 

Team Mibyo Labo 公式アカウント登録はこちらから
https://landing.lineml.jp/r/1655707346-KwvBpJpq?lp=tFrFR5

↑

まずは公式アカウントをご登録ください。勉強会動画まるまる1本プレゼント中!

↓

分子栄養学を体験できる無料勉強会もやっています。
https://peatix.com/group/1229362/events

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?