見出し画像

【4-13】ニューヨークスタイルのベーグルが楽しめる!「フレッシュベーグルHOOP」[福生市]

みなさんこんばんは、かわばたです。

西多摩のアメリカ「福生市」編も今回で完結です。
最後にご紹介するのは福生らしいアメリカンな味。

ニューヨークスタイルの大きなベーグルが楽しめる

\\  フレッシュベーグル HOOP //

日常使いもできるベーグル屋さんです!


■フレッシュベーグルHOOP

HOOPは福生ベースサイドストリートにあるベーグル屋さんです。
読み方は「フープ」。フラフープなど、「輪っか」を表す英語ですね。
「ベーグルの輪」、「美味しさの輪」、「人々の輪」の3つの意味を店名に込めているそうです。

画像1

外観はモノクロで、ベースサイドストリートの中ではシックです。ガラス張りと中央の照明が印象的ですね。

【店舗情報】
FRESHBAGELS HOOP福生店
住所:東京都福生市大字福生2475
電話:042-530-8877
営業時間:8:00~18:00


公式FBでは、

このベーグルをより多くの方に知っていただきたい、美味しいベーグルを食べていただきたいと、小麦の特徴や素材を熟知した弊社の熟年のパン職人と、長年料理の道に携わってきた豊富な知識と技術を持ったシェフが時間をかけて、何度も思考錯誤を重ねて作り上げた『HOOP』のベーグルはまさに珠玉の逸品です。

とのことで、期待が膨らみます!



■ベーグル食べてみた

今回選んだのはこちら

画像2

「ブラック&ホワイトベーグル」と

画像3

「バジル パルミジャーノベーグル」です。

どちら、もっちり、ふんわりで独特の食感!
ベーグルは硬くて生地が詰まっている印象があったのですが、ここのベーグルは全然違いました。子どもからお年寄りまで、みんなで楽しめる食感です。

黒いやつはカカオベースのちょっと苦い生地に甘いホワイトチョコがところどころ入っていて、お菓子系のベーグルでした。

チーズの方は、バジルの香りと少し焦げたチーズの香ばしさが美味しい、ご飯系のベーグルでした。

大きさは成人男性の手のひらくらいで大きめですが、どちらも軽い口当たりでペロッと食べてしまいました。本当にペロッとでした(笑)

ちなみに食品表示はこんな感じです。

画像4

画像5


余談ですが、ベーグルだけでなくイートインで食べたチーズケーキも美味しかったです。

画像7

誤解を恐れず言うと、「ちゃんとチーズの味がする」チーズケーキでした。
ブルーベリーとイチゴ、2つのパターンが楽しめ、福生中を歩き回った体に沁みるスイートな美味しさでした。



■ベーグルについて

画像7

そもそもベーグルとは、小麦粉、塩、水、砂糖を使ったパンで、オーブンで焼く前に茹でるのが特徴です。茹でることで独特の食感が生まれます。卵や牛乳を使わないので、ヘルシーで、アレルギーのある方にも食べやすいパンとして人気のようです。

そのまま食べたり、2枚にスライスし具材をサンドして食べられています。

ちなみに「ベーグル」という名前は、「Beugel(ボイゲル)=三日月形の発酵菓子」や「Bugel(ビューゲル)=乗馬のあぶみ」が由来と言われており、諸説あるようです。気になる方は調べてみてください。



■まとめ

アメリカンなベーグル屋さん、いかがでしたでしょうか?
「休日の朝食に優雅にベーグル」なんていうふうに、日常的に通いたいお店でした。もっちりおいしい。

画像11


今回で福生市編は完結です。
横田基地と町全体のアメリカンな雰囲気、そして古民家玉川上水古刹など「和」を感じることもできる福生市は、色々な顔、様々なカラーと出会える町でした。

画像10

みなさんも、国道16号を車で通るだけでなく、福生市内をぜひ散策してみてください。歩きでしか見られない景色や空気に出会えるはずです。

次はどこへ行こうかな。
西多摩、探してみNut-s!
次回もお楽しみに~


画像8

画像9



【参考】

Facebook
フレッシュベーグルHOOP

instagram
→ freshbagelshoop.route16



文責:かわばた

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?