見出し画像

東京の”西多摩”ってどんなところ?

みなさん、はじめまして。
「西多摩、探してみNut-s!」のバックスリーです。

画像4

「西多摩、探してみNut-s!」は、“東京のオアシス”西多摩を舞台に、色々な地域を実際に歩いて、見て、食べて、聞いて、調べて、その地域の歴史や文化、暮らし、映えスポットなどを紹介していきます!

ところでみなさん、そもそも東京の”西多摩”ってどの辺りを指すかわかりますか?

おそらく都民でも”西多摩”の出身者でないと、なかなかイメージできないかもしれません。

もしかしたらみなさんの中には、

「東京の西っていうと八王子かな?」
「奥多摩は知っているけど西多摩ってどこ?」
「23区以外の東京を知らない」

なんていう方もいらっしゃるかもしれませんので、一応説明すると、

”西多摩”とは一般的に、青梅市、あきる野市、福生市、羽村市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村 の辺りを指します。

《ナッツ的 東京都の真実はこれだ!の図》

画像1


ざっくり東京の北西部って言った方がわかりやすいかもしれないです。

画像6

世間一般に知名度があるスポットを上げるのであれば、

日原鍾乳洞(奥多摩町)、都民の森(檜原村)、東京サマーランド(あきる野市)、横田基地(福生市)、バーベキュー場、温泉、渓谷

あたりでしょうか。

たぶん自然とかアウトドアのイメージがかなり強いと思います。

画像3

そんな”西多摩”ですが、最近コロナの影響もあってか、テレワークワーケーションで注目されたり、街歩き系の番組やドラマのロケ地として使われたり、田舎ぐらし古民家リノベーションなどが雑誌で紹介されたりと、様々なメディアで何かと注目が集まっています。

画像5

「西多摩、探してみNut-s!」では、まだメディアが注目していない西多摩の魅力やリアルな情報を、いろいろな角度から発掘し、みなさんに発信していきます!

それでは、今後の更新もお楽しみに!


画像2


文責:バックスリー




この記事が参加している募集

#この街がすき

43,544件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?