見出し画像

その③『ドラゴンクエストIV』

ファミコン好き、いやレトロゲームファンで『ドラゴンクエストIV』(以下、『ドラクエ4』)を知らない人は、まずいないだろう。発売されたのは、1990年。筆者が高校生のときであった。

このゲームの一番の魅力は、多彩な仲間キャラクターにあると思う。戦士ライアン、姫アリーナ、神官クリフト、姫のお目付け役ブライ、武器商人トルネコ、占い師ミネアとその姉マーニャ。すべて、漫画家の鳥山明氏がデザインを手がけている。

唐突だがこの7人について、私の個人的な「お気に入りランキング」を発表したい。7位:アリーナ、6位:ライアン、5位:トルネコ、4位:マーニャ、3位:ミネア、2位:クリフト。そして堂々の1位は、ブライである。

「なぜブライが1位……?」と思う方もいらっしゃるだろう。ブライは7人のうち、「いちばん使えないキャラ」だとされているからだ。打たれ弱いのに装備できる武具も少なく、使える攻撃呪文も氷系統のみ。補助魔法に強みはあるものの、同じ魔法使い系のマーニャには及ばない……。しかしみんな、大切なことを忘れていまいか。キャラクターにいちばん大切な要素のひとつとして、キャラ設定があることを!

そう、ブライは高齢なのだ。イラストを見ても、デフォルトで杖をついているおじいちゃんである。マーニャが攻撃呪文に恵まれているのは、「若者の伸びしろ」と捉えることもできよう。しかし、筆者はこう考える。ブライも若い頃は、もっと様々な呪文を使うことができたのだ(たぶん)。ブライは忘れた数多くの呪文を、必死に「思い出している」のである。世界の危機に立ち向かい、みんなのために闘わねばと老体にムチを打って……。涙ぐましい努力だ。こういう条件の違いも考慮せず、キャラクター性能だけで一律に評価を下すなど、浅薄にも程があるのではないだろうか(※個人の感想です)。

『ドラクエ4』は、リメイクもたくさん出ていて嬉しい限りである。次にリメイクされることがあれば、ぜひ勇者も削って8人全員ブライにしていただきたい。NPCも全員ブライで構わない。同じキャラの重複が無理ならば、まったくのスピンオフでもいい。世界中で絶賛され、コロナ不況や円安も吹っ飛ぶこと間違いなし(※個人の感想です)。堀井雄二さん、いかがでしょうか?


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,929件

私の拙い記事をご覧いただき、心より感謝申し上げます。コメントなどもいただけますと幸いです。これからも、さまざまな内容をアウトプットしてゆく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。