見出し画像

もっと楽々コピペで立案!不安(成人)の看護計画

不安(成人)の看護計画

<定義>
不安とは、自律神経反応を伴う漠然として不安定な不快感や恐怖感で、危険の予感によって生じる気がかりな感情である。身に降りかかる危険を警告する合図であり、脅威に対処する方策を講じさせる。

看護計画

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
不安を言葉で伝えられる
不安が軽減する(なくなる)
不安を解消するための行動を始められる
安心した入院生活が送れる
安心して治療、検査、手術が受けられる

O-P
1.不安の内容
2.疾患や治療に対する理解
3.性格、人格、気質
4.価値観
5.表情、発言内容
6.行動的反応の有無(落ち着きがない、挙動不審、意味のない動作を繰り返すなど)
7.感情的反応の有無(心配、後悔、興奮、無力感、イライラ、泣く、怖がるなど)
8.生理的反応の有無(血圧や脈拍の変動、 呼吸回数の増加、呼吸苦、手の震え、顔面紅潮、食欲不振、不眠、発汗の出現、下痢、頻尿など)
9.認知的反応の有無(集中力の低下、注意力の低下、思考能力の低下)
10.身体的苦痛の有無、程度
11.精神的苦痛の有無、程度
12.食事摂取状況
13.睡眠状況
14.家族関係、キーパーソンの有無
15.経済的問題の有無
16.社会的問題の有無
17.ソーシャルサポート(社会的支援)の活用状況
-情緒的サポート:共感や愛情の提供
-道具的サポート:形のある物やサービスの提供
-情報的サポート:問題の解決に必要なアドバイスや情報の提供
-評価的サポート:肯定的な評価の提供

T-P
1.患者が話しやすい環境作りを行う
2.共感的、受容的態度で患者の話を傾聴する
3.患者に寄り添った声かけを行う
4.安心感を与えられる様に背中をさするなどのタッチングを行う
5.気分転換できる方法を検討する
※気分転換に関してはコピペでかんたん立案!気分転換活動不足(成人)の看護計画を参照

ここから先は

585字 / 2ファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?