見出し画像

もっと楽々コピペで立案!言語的コミュニケーション障害の看護計画

言語的コミュニケーション障害の看護計画

<定義>
言語的コミュニケーション障害とは、他者が発する単語や話を聞いて、その内容を認識し、言語を用いて相手に返す際に何かしらの支障が生じる状態である。

看護計画

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
自分の状態に合ったコミュニケーション方法がわかる
自分の状態に合ったコミュニケーション方法で思いを表現できる
自分の状態に合ったコミュニケーション方法で思いを他者に伝えられる

O-P
1.疾患、治療内容
2.既往歷
3.性格、人格、気質
4.価値観
5.信仰の有無
6.障害受容の段階
-フィンクの危機モデル
-キューブラー・ロスの死の受容過程
7.認知機能
-認知力、理解力
-見当識障害の有無
-高次脳機能障害の有無
8.言語能力
-言語表現能力(発達段階に応じた表現ができるか)
-使用している言語(外国語を使い日本語がわからないなど)
9.身体的機能
-麻痺の有無、程度(全身、半身、顔面、声帯、上肢)
-疼痛の有無、程度
-呼吸困難の有無
-人工呼吸器使用の有無
-気管切開の有無
-難聴の有無、程度
-補聴器使用の有無
-視覚障害の有無、程度
-眼鏡やコンタクトレンズの使用
-口腔の奇形や変形の程度、口は動かせるか
-失語症、構音障害の程度
-上肢機能の有無、程度
-ジェスチャー、手話、書字ができるか
10.心理
-精神状況(抑うつ、無気力、回避傾向)
-他者との交流の有無
-表情、視線
11.使用する(している)コミュニケーションツール
12.疾患、治療、予後の理解度
13.不安、ストレスの有無
14.家族関係、キーパーソンの有無
15.ソーシャルサポート(社会的支援)の活用状況
-情緒的サポート:共感や愛情の提供
-道具的サポート:形のある物やサービスの提供
-情報的サポート:問題の解決に必要なアドバイスや情報の提供
-評価的サポート:肯定的な評価の提供

ここから先は

1,043字 / 4画像 / 2ファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?