ぬぬん

日々の学びをぽつりぽつりと呟きます。忘備録。

ぬぬん

日々の学びをぽつりぽつりと呟きます。忘備録。

最近の記事

人生に失敗する唯一の方法

これは強烈だ。 The surest way to fail in life is to set a goal. 一気にオーディエンスを惹きつける言葉。 そしてスピーカーは後でこのように訂正している。 You know, I made a mistake earlier. I said the surest way to fail in life is to set a goal. But in all honesty, the only way to fail in

    • Flow(フロー状態)とはなんなのか?

      そもそも フロー状態が幸福感や人生において重要な役割を果たすことはなんとなく感じていたし、下記の動画を見てからも、フロー状態にこそ生きる意味があるんだなと感じていた。 実際、大自然の中に身を置くと、その場に自分がいることそのものに自然と意識が向けられる。 悩みとかストレスとかを感じなくなるのだ。 それでフローって何だっけ? でも、「そもそもフローって何?」 って答えにわかってるんだけどうまく言語化できない…. そんな自分もいて、上記の解にexactに答えてくれたのが

      • 発音のTips(忘備録)

        1年ほどきちんと理解できていなかった発音。 最近ようやくわかった 「じゅ」と「ぢゅ」の発音の違い 「じゅ」は しゅ〜〜〜〜を言いながらじゅに繋げて言うことができる。 ex.) measure, visual 「ぢゅ」は ちゅから繋げて出すことができない音だ。 「ちゅ」「ぢゅ」「ちゅ」「ぢゅ」 ex.) individual, major, engineer, jelly 日本人にとってはどちらの発音も同じだとして捉えるけど 英語の発音としては全く違うもの。

        • Buttered toast always lands butter-side down. めちゃくちゃ笑えるので、このフレーズが好き

        人生に失敗する唯一の方法

          祖母が亡くなったので。

          先日、94歳で祖母が亡くなった。 生きている祖父母は全て他界したことになる。 そんな時に一本の TED の動画と出会った。 At her funeral, despite all of her career accomplishments, nobody talked about any of that. They talked about who she was, nobody cared about what she'd done. When we focus

          祖母が亡くなったので。

          司馬遼太郎「燃えよ剣」

          司馬遼太郎「燃えよ剣」を読了しました。 色々、読んでいて考えさせられるポイントはあったのだが、 夢中になって読み進めていたので、あまりメモをとっていないため、数箇所だけコメント。 理想とは何か土方は、「理想とは本来子供っぽいものではないか」 と言い切っている。 子供心を忘れるな。というメッセージを感じられたような気がし、戒めと同時に、自分のなかにもある、僅かな子供心の存在を全肯定された気がして読んでいて感動したシーン。 万世に変わらざるもの、古今不易のもの幕末の動乱の時

          司馬遼太郎「燃えよ剣」

          英語学習のモチベ維持方法

          英語学習のモチベ維持方法には3種類あるんじゃないかと思っている。 具体的な目標型 曖昧なイメージ型 合理化型 どれか一つでもいいし、掛け合わせてモチベ維持にしてもいいと思う。 筆者は全て掛け合わせて英語学習へのモチベを維持している。 具体的な目標型 TOEFLやTOEICなどの試験に向けての勉強や、海外出張など、必要に迫られて明確なゴールを持ち勉強しないといけない状況に自分がいる場合、その環境自体がモチベ維持となる。 2. 曖昧なイメージ型 筆者は洋楽や映画が

          英語学習のモチベ維持方法

          人生で辛い時に.....

          fear settingとは?3ページからなる Define -> 関係を終わりにする、デートに誘う、昇進を求める、など 自分を不安にさせないように、先延ばしにしているものを書き連ねる。 ポイント:これまで歴史の中でこのような状況を成し遂げた自分より知性が劣る人間はいたのかと考える Prevent → どうやったらその恐怖を避けられるか?を考える ポイント:もし恐怖を避けられたらどんな得があるか?を考える Repair →もし恐怖起こった時にどうやって状況を少

          人生で辛い時に.....

          成功者の共通点①

          いつものようにTEDtalkを見ていたら、同じようなエッセンスがあるな、と感じる動画を続け様に偶然出会った。 一つ目はこれ。 地上から、約900mの標高の崖を命綱なしで登り切った成功者の話である。 How I climbed a 3,000-foot vertical cliff -- without ropes | Alex Honnold 彼(Alex Honnold)は、この動画の中で、free soloingという命綱をつけずに崖を登るスポーツの2つの登頂体験と

          成功者の共通点①

          発泡スチロール英語でなんという?

          11:29にthere's a old lady picking Styrofoam leftovers up out of a trash can…. 正解はStyrofoam この動画は結構英語上級者向きで難しいです。 でも、軍隊と演劇という、一見なんのつながりもないような2つの世界に、Adam Driver は自分の経験から大切なことを対比させて語っています。 1.軍隊… 伝統に根ざしていたり、実用的な目的がある。 ex. 顔を衛生のために触らない、タバコは相手

          発泡スチロール英語でなんという?

          副業について

          最近、お会いした経営者の方々から共通して言われることに副業がある。 「なっちちゃん(私)、副業はやらないの〜?」 「なっちちゃん、労働環境いいし、副業始めた方がいいよ!なんかできるよ。」 と言われることが多い。 今日もBBCnewsを読んでいたら、 The rise of the Gen Z side hustle https://www.bbc.com/worklife/article/20230302-the-rise-of-the-gen-z-side-hust

          副業について

          英語(TOEIC&英会話)の勉強方法

          英語の勉強方法について筆者の自己紹介 外資系企業勤務で主にreading(たまにspeaking)の英語力を使う TOEIC 915 乏しいながらも(25時間程度)、オンライン英会話講師の経験あり、 オンライン英会話受講歴3年、3000回程度(?)は受講済み 1.まずは大学受験基礎レベルの文法はマスターしよう 個人的におすすめなのは、スタディプラスの関正生先生が開講している 文法講座である。文法書をずらずら読むより、動画で直感的な理解をした方が、覚えやすいし、英会

          英語(TOEIC&英会話)の勉強方法