見出し画像

アニメ「女神寮の寮母くん。」7話感想

画像1

どうも、ヌマサンです!

今回はTVアニメ「女神寮の寮母くん。」の7話の感想を書いていこうと思います。

どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~

あらすじ

学園祭の季節。星間女子大の学園祭にやってきた孝士君とすてあは、フレイの出迎えを受ける。案内されたのは校内の端っこにあるとある怪しい場所。待っていたのはみねる。みねるは二人にヤバげな薬を勧めてくる。
(アニメ公式サイトより)

◇感想◇

①学園祭にて

画像2

孝士が女子大の学園祭にすてあと来てましたが、その学園祭がカオスすぎて見ていて笑いが止まらなかったです……!

中でも、みねるが不思議なくすり屋で怪しい薬を売ったりしてましたが、実行委員の人たちに追いかけられたりしてましたからね……

それだけじゃなくて、みねるが逃げる時に落としていった薬で百合の花が咲き乱れていたのは、ホントにカオスとしか言いようがなかったです。

それに孝士とすてあも見事に巻き込まれていたわけで、正直、あの場でせれねが力を使っていなければどうなっていたことやらって感じでした。
そんなせれねもオカルト研究部に調査対象として狙われているのも面白いところ(笑)

②メイド喫茶

画像3

孝士がフレイに案内されてメイド喫茶に来てましたが、あてなも孝士以外の男性と自分から話に行っているのがスゴイ変化だと思いました。

また、あてなが接客している時にお客からナンパされたことで、助けようとした孝士にフレイが見守るのも守ることだと言っているのは確かにそうだと感じたところでした。

あと、孝士のことを彼氏だと言われた時のあてなの焦っているところが面白かったですが、個人的に「弟でも妹でもある」のところは本当に面白かったです(笑)

でも、弟でも妹でもあてなが姉であるということに変わりは無いので、どっちでも良さそうな感じではありました。

③年相応に

画像4

みねるの薬の容器に入った水で孝士が本性丸出しになって、年相応の子供らしく振る舞っているのは、微笑ましいところでした。

特にリアル迷路ゲームのチケットを見た時と迷路を抜けようとやる気を出すところが子どもらしいと感じました。

あと、テンション高めにはしゃいでいる孝士を見たあてなが年相応なところをもっと出して欲しいと言ってましたが、しばらくは孝士が恥ずかしがって年相応にははしゃいだりすることは無さそうな感じがします。

にしても、みねるが狙っていたのはプラシーボ効果だったとは思わなかったですが、その効果のおかげで孝士が学園祭を楽しめたのなら良かったと思いました。

最後に

画像5

今回は女子大の学園祭だったわけですが、きりやが男装していたり、すてあがメイド姿で客を踏みつけていたりと、学園祭がカオスそのもので見ていて楽しかったです……!

また、せれねがオカルト研究部から調査対象として狙われていたりするのも面白いところでしたが、まだまだせれねの正体の謎に迫るのは程遠い感じでした。

それはさておき、次回からの話がどうなっていくのか、それが気になるところです!

ラジオとYouTubeの方でも感想を話してるので、聞いてみてはいかがでしょう?

それでは今回はここまでにしようと思います。

以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!バイバイ!


アニメ公式サイトはこちら↓

アニメ公式Twitterはこちらをクリック


ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓

女神寮の寮母くん。 1話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 2話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 3話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 4話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 5話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 6話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 8話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 9話感想はこちら

女神寮の寮母くん。 10話感想はこちら


【画像引用元はこちら】

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?