見出し画像

朝食にラムネを1粒

 マジで食べてました。月曜から木曜までの4日間。
 これだけ書くと、朝から菓子を食うなって怒られそう(笑)。いや、誰にかって分からないけれど。

 ラムネだけじゃないですけれどね。
 あと、歯は磨いてたんで大丈夫です(何が?)。


炭水化物は1日に1度

 以前の記事で、少しだけですが自分の食生活について触れていました。

 この記事から2ヵ月経ちますが、一応まだ、米や麺類などは、昼食のみしか食べていません。

 ノー朝食ではないです。
 現在は基本、プロテイン+バターコーヒーです。ちなみにプロテインには、カカオ率多めのココアを入れて味付けしています(笑)。


 空腹を感じないかと言われると、感じないわけではありません。結構、午前中は空いていますし、夕方は普通におやつ食べます(ナッツ類やチョコレート)。それに、私は酒飲みなので、夜はわりと酒という名の糖類を摂取しています(笑)。

 チョコレートと酒は私の心の栄養だから!!
 外せないのです。仕方ないノ!!

 ○○食事法を実践していると名乗るには、ゆるいマイルールですね。仕事に響かない・迷惑かけない範囲を狙っているので、なかなかストイックにはいかない。


 で、朝食のラムネは、午前中の作業効率を上げられるかなって、試してました。

 私、学びました。脳細胞の原料は脂質らしいが、脳の活動エネルギーは、糖分らしいと。午前中、ボーっとするときがあったので、糖分の塊=ラムネを食べてみたんです。1粒ね。

 あ、プロテインとバターコーヒーに加えてです。

 4日間試した結果……うーん、微妙でした(笑)。
 良くなったかもしれない。変わらなかったかも。ラムネという摂取源が微妙なのか。1粒という量が微妙なのか。

 今日(金曜)、ラムネを食べるの忘れてまして。
 出勤してから気づきましたが、格段に作業効率が下がるということはなかったです。ラムネが無くても良かったのか、翌日の仕事が無くて気が楽だったのか、よくわかりません。

 理想の朝食はどこに~??

 元気溌剌な自分になりたいのですが、毎日・元気溌剌へのゴールには、まだ届きそうにありません。研鑽努力!!



記事の訂正を1つ

 ここからは、過去記事についての報告。私は昨日、2編の詩を1つの記事で、投稿しました。

 こちら、1晩経って見返して、気になったことを地味に編集しました。具体的には2ヶ所(笑)。

 1つ目は、トップ画の色味が暗すぎたので作り直した&記事のコピー文みたいなのを入れたこと。

 もう1つは『なかがき』を加筆したこと。
 詩のタイトルになる「動脈」に関する文で、書き損ねたことがあったので、ちょっと書きました。どこって……わりとまとめに当たるところ(笑)。


 なんか、書きたいけれど慎重になってたことをウアーッと出してみた作品なのです。反応を頂けていることも嬉しい。それに、勇気を振り絞った自分を肯定できる気分で、書きたいことを書けた記事だなと捉えています。

 最初から訂正せずにいられたら、もっと良かったですがね(笑)。

 私の想像力よ、爆発しろ。もっと早く!!


トップ画像は、やす@貝の柱【公式】さんからお借りしました。
日々、いろんな日記や写真・イラストを投稿されているようです。どれも生き生きしててほんわかしました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?