見出し画像

【日記】2024.02.12.~02.18.


●2月12日 月曜日

祝日最高。
バレンタインに向け家族にお菓子作り。
簡単レシピだから失敗知らず。今年は料理もお菓子作りもたくさんしたいなあ。
でも痩せたいから全部家族に食べさせよう。


●2月13日 火曜日

三連休明けはいつも憂鬱。
しかし来週月曜日は有給休暇を取った。
そして来週金曜日は祝日で三連休。
休み最高!!もう仕事したくない!!!!
と思いながら仕事した。はあ。


●2月14日 水曜日

パソコンで
「ご対応ありがとうございます」
と打つとき、結構な確率で“ごたおいう”と打ってしまう。
GOTAIOU を
右2→右4→右2→左4→右3→右4→右2
と打つべきところ、
右2→右4→右2→左4→右4→右3→右2
と打っちゃってるんだろうね。
なお、数字はピアノの指番号に準じております。


●2月15日 木曜日

部屋にミニ加湿器を導入。
部屋が乾燥してるなあという感覚は特になかったけど、また冬だから加湿するに越したことはないと思い導入。
すこし冷たい蒸気が気持ちいい。加湿された感覚は特にない。


●2月16日 金曜日

しごとばたついた。全然たのしくない。


●2月17日 土曜日

我が家は物産展大好き一家。
駅弁を初めとするおいしいもの大集合スペシャル展(そんな名前ではない)に行ってきた。

ところで、皆さんはいわゆる駅弁を駅弁らしく食べますか?
つまり電車ないし新幹線の移動中にそれっぽいお弁当を食べますか、という意味ですが、どうでしょう。
わたしは関東の大学に進学してから盆と正月、それ以上にもちょくちょく仙台に帰省していたため、東京↔仙台間くらいの移動はものめずらしくもなくなり、その生活に影響されてか行楽目的で新幹線に乗ったときでさえ、駅弁を駅弁らしく食べる機会はめっきり減ってしまった。
観光地に着いてからたくさんおいしいものを食べたいしね。
しかし前に親友といった修善寺温泉、降り立った駅にあったあじ寿司のお弁当、あれは食べておけばよかったといまでも少し後悔している。
あれは美味しそうだったなあ……あれを食べに修善寺で降りたいなあ……。

●2月18日 日曜日

親友と小旅行一日目!
これが小春日和か、ってくらいのぽかぽか小春日和。
天候にも恵まれて、美味しいものも堪能できて楽しかった。
そもそも友達がごくごく少ないので、「二人きりで旅行ができる友達」っていうのはその親友くらいなんだけど、「二人きりで旅行ができる友達」だなあって自分が思う定義はなんだろう、と考えていた。
計画やアイディア出しの温度感がいっしょ。
食事の好みと量がおおよそ合う。
体力(がんばれる/疲れた/眠い)がおおよそ合う。
自分のしたいことと相手のしたいことをいい具合で主張/尊重できる。
裸のつきあい(温泉とか)に抵抗がない。
親友との旅行が楽しいポイントを定義とすると、そんなかんじかな。
友よ、いつもありがたいですほんと。


そんな1週間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?