見出し画像

36歳はじめての転職記録㉙1年後の自分へ・・・

今日は、最終的にどこの会社に入社するか検討する1日でした。

現在の状況を改めて整理すると、内定をもらった企業が2社ありどちらも同業他社のドラッグストア。

そのうち1社からは労働条件通知書もいただいており、月収&年収がほぼ判明している状態。もう1社は週明けに送られてくる労働条件通知書のメールを待っている状況です。

仮に1社目をA社。2社目をB社とします。

年収ベースでいうとA社の方が高そう・・・

転勤の度合いや、住む地域を考えるとB社の方が魅力的。

目の前の収入か・・・

それとも住みたいと思える地域に暮らせる自由度か・・・

1年後、3年後にどうなっているか今は分かりません。どちらの選択が正しいかなんてもっと分かりません。

何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう。


画像1

娘が大好きな「進撃の巨人」のアルミン・アルレルトの言葉です。


転職する=今の会社での安定を「捨てること」が何かを変えることだと思っていましたが、何を捨てるかを考え実行するのはここからなんだと今更ながら身に染みています・・・

お金を捨てるのか・・・自由を捨てるのか・・・


正直、今の自分が捨てるのに勇気がいるのはお金です。住む環境を選ぶ自由なんて、入社以来1度もありませんでした。

選択肢がない代わりに、社宅やそれに見合う給与が支払われているので、それが当然のことだと思っていました。

現在2社からの内定がある状態で選択権が100%自分にある状況なんて人生で初体験です。選ぶ会社で住む地域や収入が変わるので、結果もまた100%自己責任。

結論を出すまでにかけられる時間は残りわずか。

本日2022年6月12日(日)のこのときの気持ちをnoteで記事にすることで、数年後にこの記事を見返して、きっと答え合わせができることでしょう。

1年後、3年後、自分の気持ちや立場や収入はどうなっていますか?当時の選択に後悔はありませんか?

・・・1年後、経過報告の記事に質問の回答を書きたいと思います!

明日にはB社から労働条件通知書が来ると良いな~~

今日の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?