見出し画像

5月の振り返り | ご機嫌ハックを見つけ、沢山街歩きをした月

いろんなことを吸収しながら楽しむアラサーOLの雑記。

■お仕事、生活

仕事関連本を読破すること

あろうことか、この目標を書いた時と同じ場所に置きっぱなしだ。

ご機嫌ハックを見つけること

1番力をかけた。
ダイエットよりもご飯をちゃんと食べることの方が大事だし、毎日の睡眠にちゃんと向き合う必要があることがわかった。
まさに、「自己メンテナンス」が大事なのである。

そして、昔からの友人の話を聞くと、「そもそもイラつかない」「イラついても一旦飲み込む」という意見が大多数なので、「皆知らないうちにこんな大人になって……」という気持ちだった。

怒りが湧いてきても、そんな自分を客観的に見られるようになったし、メンテナンスで自分に余裕を作り、「怒りをやり過ごす」ことを覚えた。
もうアラサーなのに情けないが、今気づけてよかった。

ご機嫌ハック探しに四苦八苦()している様子はこちら

6月の目標

・仕事の本リベンジ。
・#ききじょうずのコンテンツ全部視聴!
・色彩検定のお勉強、頑張る!

■読書

『とりあえずお湯沸かせ』柚木麻子

『肩越しの恋人』唯川恵

『むらさきスカートの女』今村夏子

なんと3冊も読めた。嬉しい限り。
柚木さんの、育児しながらも自分の人生を楽しみ、日々いろんなことに取り組む彼女の生活は読んでいて楽しかった。
そんな楽しさとその裏側の努力とを知りたくて、早く布団に入るほどだった。

■展示

ティファニーワンダー展

有休取って駆け込みワンダーしてきた。

最初は、「見にきている人も出会うことのないセレブ層で、テンション上がるな〜」という程度だった。
(マダムたちには解説担当がついており、この人はなに?と思った。)

ティファニーなど持つ予定もないので、
バードのデザインがティファニーにとってアイコニックなものであるとか、知らなかった。
また一つ、大人になったわたし。

アクセサリーといえば、繊細なジュエリーしか知らないので、ゴテゴテしたデザインのアクセサリーがあることに驚いたし、そもそも身につけることが想像つかなかったのだが、最後のビヨンセたちを見て理解した。
こういう人たちのためのものか!
この圧倒的に自分では達せない領域にいる方々を見ると、どういうわけかカタルシス的なものを感じる。

ジュエリーよりも、ショーウィンドウエリアに沸いた。
このパールの配置含め緻密に計算されているのです。
退廃と芸術


■遊び

神戸旅行

GWで神戸旅行へ。同期の地元に遊びに行った。
神戸の食事は全部美味しくてすごい。
平均値が高い。デパ地下のお菓子とか全部神戸なのではないか?
風月堂って東京だと思ってた。
東北が素材の美味しさだとしたら、神戸は調理のレベルが高すぎ。
こっくりしてて、でもコッテリしてるわけでもなくて甘さや脂で辛くなることがない。
私の好きな味覚のツボにピッタリはまってくる感じ。つまり、「この甘さ、すきーーー」となる。
ベーカリーも沢山あり、7つも購入した。
自由が丘のパン屋のパンとか、普通に美味しいには美味しいけれど、あくまで普通。
「また食べたい」ってなるパンはなかなかない気がする。

地下謎からの招待状

学生時代から、ポスターを見てはずっとやりたいと思っていた謎解きゲーム。ついに実行の日がやってきた。


腹ごしらえしてゴー!
この時はまぁ半日で余裕でしょう…の気持ちだった。

わんぱくな衣が美味しくて、また食べたい


と、解けない!!
ヒントを見ながら解くことが前提とされていることを後から知る。

お昼にはサラダボウルを食べたけど、
沢山歩いてすぐエネルギー切れを起こした。

参加前は、全然参加者の存在に気付かなかったのに、謎解きポイントに行くと謎解きキットを持っている人が大量にいた。
行ったことのない建物やスポットに沢山行けて新鮮な上、謎解きタイムと称していろんなカフェに入り食も楽しめた。
結構疲労はあるけれど、ああだこうだ言いながら謎解きする時間は幸せだった。

根津のパン屋さん

夜景クルーズ

一緒に行った人が、船作業員の動きとかも楽しそうに見ていて、こちらも嬉しかった。
羽田空港で飛行機の離着陸が沢山見れた。
思ったよりきつい角度で突っ込んでいく命懸けな様子に感動した。

空の色が美しい。ぐんぐん昇る飛行機。


ここからは、身バレを恐れた有料エリアといたします🔐


ここから先は

514字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?