見出し画像

物欲ってなんでなくならないの?

あなたは今何が欲しいですか?

かばん、時計、家電、服…魅力的なものがたくさんありますね💦

では、それを手に入れたらあなたは本当に満足できますか?恐らく、また次のものが欲しくなり、このループがやむことはないかもしれません。

物欲がなくならない理由はかんたん。「快楽順応」が働くことで、現状に満足できなくなるのです。

昨日の記事を見なくてもわかるように解説しますが、興味があるかたはぜひのぞいてみてください!

快楽順応とは、今まで幸せと感じていた事が、幸せだと感じられなくなる事です。幸せのハードルが上がり、現状に満足できなくなるということですね。

実は、物欲も快楽順応が関係しています。

たとえば、腕時計が欲しくて6か月働いて貯金します。いざ購入すると喜びはピークに達します。が、3時間ほどで喜びの3分の2は失われるという研究があります。つまり、6か月の苦労の半分以上が数時間でなくなってしまうのです。また、時間が経つにつれ時計があるのが当たり前となり、幸せと感じなくなります。マンネリでしょうか。

一瞬の幸せしかないのに、繰り返してしまう原因は”喜びは持続しない”という事実に気づかないことであると心理学者はいっています。

もし、いま欲しいものがあるときは、「これを買ったらどれくらいの間自分は満足できるだろうか」と考えてみるといいですね。


もちろん物欲の原因は快楽順応がすべてだ!

という単純な話ではなく、さまざまなことが関係しています。

周りの人に影響されたり、ストレス解消のためなどきりがありません。

ですが、原因の1つにこの現象があると知り、少しでもあなたの生活が豊かになることを祈っています☆

”本サイトは著者の考察であり、一説にすぎません”


ありがとうございます!あなたのサポートがぼくのガソリンです!