マガジンのカバー画像

美しくなる

27
心身の美容と健康にまつわることについて考えた。化粧品、ワークアウト、よい食べ物。専門知識はありません。
運営しているクリエイター

#ネイル

今日も鴨川散歩。日差しが気持ちよくて、手袋を外しても平気。ネイルのビジューがきらきらしてうれしくなる。
春にならないかな…、というのは気が早いかな。

爪とおしり 形が変わる身体のパーツ

爪とおしり 形が変わる身体のパーツ

私が経験した限りで、努力次第で形が変わる身体のパーツが2つある。
それは、爪と尻。
(痩せるのは単に肉が削げることなので、形が変わったとは言えない。)

・爪
数年前まで、私の爪は横に広がって平べったかった。どうせ自分の爪は不細工だからと、いつも短く切り揃えてネイルもしなかった。
でも、今はそうでもない。完璧とは言わないが、縦に長く、立体感もある。
なにをしたかと言えば、爪を伸ばしただけ。
短く切

もっとみる
肉球をさわりつつ、さわられつつ

肉球をさわりつつ、さわられつつ

サロンでネイルケアをしてもらった。ジェルやマニキュアではなく、爪そのもののケア。

セルフケアとは段違いに整う。いつまでも自分の指先を見ていたい。
一言で表すと、清潔感。
最も大きな変化は、甘皮だろうか。私はもともと甘皮が少なく、除去しなくてもいいくらい、とネイリストさんに言われる。それでも、プロにきちんと処理してもらうと全く違う。魔法かと思うほど、爪まわりがさっぱりした。

なにが楽しいって、爪

もっとみる
ほぼ同じ色美術館

ほぼ同じ色美術館

マニキュアを買って、前から持っているマニキュアと並べてみると、よく似た色がすでにあったことに気づく。

ということがよくある。

そういう時、なぜか、うれしそうに周囲に報告してしまう。「これとこれって同じに見える?」と。
本来、無駄な買い物のはずなのに。

他の化粧品ならば、同じような機能のものを二重に買ってしまうと落ち込む。新しい商品を買うときの基準は、手持ちのものと重ならないこと。

なぜか、

もっとみる
美爪は後天的に獲得可能か: セルフケアで黄金比の爪を手に入れる

美爪は後天的に獲得可能か: セルフケアで黄金比の爪を手に入れる

東條 汀留『もうネイルアートには頼らない! 大人の上品美爪塾』

この本に関しては、前にも書いた。
でも、今、改めてワクワクしていることがある。

それは、爪の形の変化。
上記の本によると、適切にケアすれば、数ヶ月から1年後には、どんな爪でも「黄金比」というべき美しい形に生まれ変わる。

本当だろうか、と思ったが、長年に渡って多くの顧客の爪を見てきた著者が言うのだから、信じてみることにした。
私の

もっとみる
美容の迷路

美容の迷路

最近、美容に関する本をいくつか読んだ。

『捨てる美容』小田切ヒロ
『本当に正しいアンチエイジング大事典』吉木伸子
『大人の上品美爪塾』東條汀留
そのほか、佐伯チズの著書など、数冊。

美容に関する情報は様々で、ある人がある方法を勧めているかと思うと、別の人がそれは全くよくないと言っていたりする。今回読んだ本を比較しても、真逆のことがいくつも書かれていた。

でも、2冊以上に共通していたことが2つ

もっとみる