マガジンのカバー画像

ちいさいひとたちと

28
子どもとの関わりにおいて、「見ること」を大事にしたい。なにしてる?どんな顔してる?なに見てる? このマガジンには、その振り返りを中心に、子育て記事をまとめていきます。 ちいさいひ…
運営しているクリエイター

#日記

お金ないからカレー

お金ないからカレー

今は10代の娘が幼かった頃。
スーパーで買い物をしていて、私と同じように赤ちゃんを抱っこしたお母さんとすれ違った。
その人は、5歳くらいの女の子の手を引いていた。
女の子が「今日のご飯は?」と尋ねた。
お母さんは、「お金ないからカレー」
抑揚のない声で答えていた。

なぜこのことが記憶に残っているのだろう。

カレーって安上がりなの?と、率直な疑問を覚えたからかもしれない。

それより、「お金ない

もっとみる
ゲームが楽しいんだなぁ

ゲームが楽しいんだなぁ

夕食の準備ができた時、息子がゲームをしていたので、やめるように言った。いつもの約束事として、自分でタイマーをセットしてゲームをするのだが、そのタイマーではもう少し時間が残っていた。タブレットを片付けたものの、いいところだったらしく、彼は納得がいかなかったようだ。私と上の子は食事を始めたが、息子は私をにらんで泣いていた。
どうしたの?なあに?と聞いても、なにも言わない。ただ、一定の執念で泣き続ける。

もっとみる
私は、私の子どもを産んだ

私は、私の子どもを産んだ

先日、ある男性が、自分の妻についてこんなふうに感謝しているのを耳にした。
「俺の子どもを産んでくれたんだから」

その表現は、時に誰かが口にするものだ。定型的と言ってもいい。「俺“なんか”の子どもを」と、相手の存在の貴さを賞賛するものだと思う。

ただ、その言葉で、私は過去の自分を思い出した。

2人目の子の出産後、夫の協力が得られず孤独な数年間があった。
その間、育児とフルタイムの仕事を両立し、

もっとみる