理想と現実 2
前回の続きです。こちらから読んでいただけると繋がっています。https://note.com/nrevo/n/ne75f7dcf5740
私が今気になっている人は、
② 高圧的で、感情のコントロールが効かない人。
病棟看護師の6年目になった方です。
私は、この人が気になって仕方がない。
どれだけの看護師の先輩たちが、【理想】を持った新人看護師を心から仲間として迎えているか。
疑問です。
なぜなら、私が気になっている方は、ストレスのはけ口にする発言を、既にしているからです。
「新人さー。すれ違っても、挨拶もしないんだけど。ダメじゃね?」
私は、この発言を聞いて思わず、挨拶する習慣のない病棟の人が、そんなこと言うんだ。と呟きそうになりました。
新人に言う前に、考えて欲しい。
今どきの言い方で言うなら。
「お前がな」
配属されたばかりなので様子を見ていますが、先人はいい言葉を残されたなと思います。
「人のふりみて、我がふり直せ」
そして今日、その方は、ナースステーションで、大声で吠えてました。
「〇〇さん(2年目の後輩)!!!私、まだ病室回れていないのに、なんで今報告するの? 今報告しなくちゃいけない内容なんでしょうね!!!」
恐ろしすぎます。
私なら、二度とこの人には報告しません。
恐怖心を植え付け、相手をコントロールしようとしている。
それを見ていた病棟管理者が、なんて言うのかを見ていましたが、すぐに注意をしませんでした。ハラスメントだと認識してないのか、残念でした。
病棟看護師 6年目の方は、臨地実習指導者講習会に参加させた価値はあるのでしょうか。講習会で何を教えているか。問いたくなります。選んで、行ってもらったのに大損です。人罪を育成したのです。
後で、この方が指導されていることを祈ります。
こういう場面を新人は、1番関心を持って見ています。
今から働く、職場はこういう雰囲気なのだと。
これは教育?
恐育ですよ。現実はこうなのか。新人看護師の心の声が聞こえます。
この恐育。いつから続いているのか。
看護師の世界は、学生の時から「異質な教育」が、行われていると感じています。言葉に注意して、発信するとしたら「ハラスメント」だと認識できない教育の方法を行うことを、教員同士互いに「よし」としている風潮があると思います。
それが未だに続いている。
教育なのか。恐育なのか。
悲しいですが、看護師を育成する機関として、看護師養成施設 通称「看護学校」は、長い歳月をかけて、看護教員という「モンスター」を育成していると言ったら、色々なところから文句を言われそうな気がしますが、私の勝手な経験と主観ですから、あえて書くことにします。
看護学校の教員の一部の人は、今すぐ考えを世の中の基準に変えないと、「ハラスメント」と認定されることが、自分に起きることを認識すべきだと思います。既に訴えられて、大変な目にあっている学校もあります。訴えられたら、100%負けると思います。自分の人生が、自分の家族の人生が変わることへの危機感を持って、教育に携わるべきです。
何故、今回のテーマ【理想と現実2】でこのような話に進んでいるかと言うと、病棟看護師の6年目の私が気になっている方は、明らかに恐育が生み出した産物だと感じています。
なぜ産物だと言えるのか。
「モンスター」に育てられたから、自分も「モンスター」になることを選んでいる。私の目には、そう写っています。
人は育てられたように育つ。という人もいますが、まさに看護師の育成は「負の連鎖」です。
そういう学校だけじゃない!と胸を張って言えますか?職員室で学生の名前を出して、「あの子できないよね!」と言っていませんか?
それハラスメントですよ。
色々な病院、大学、看護師養成所(専門学校)で、見てきましたが看護師教育における、ハラスメントへのリテラシーの低さに、ガッカリするのですよね。
この時期に、新人看護師を配属した病院が多いと思いますが、これを読んでいる皆さんは新人に対して、どのような対応をしましたか?
笑顔で、「よろしくお願いします。」「一緒に、頑張っていこう。働く仲間として来てくれてありがとう!」と心から、言えた人はどのくらいいるのでしょう。
【新生活】https://note.com/nrevo/n/nfe53f4c20ffe
の記事でも書きましたが、新人看護師は本当に、緊張しています。
ローテーションを組んでいるところは、新人や中途採用者がこんな場面にいたら、この瞬間にも違うところに行きたいと願うに違いありません。
「理想と現実」で夢を打ち砕いているのは、誰なのか。あなた達ですよ。
それと、まだ【現実】をわかっていない人がいます。
傍観者でいることが、罪だと教わりませんでしたか。
病棟管理者は、病棟の困ったスタッフ②高圧的で、感情のコントロールが効かない人。を本気で対処しないと、新人も中堅も退職しますよ?
困ったスタッフとアサーティブに話す(戦う)準備をしましょうか。
今のあなたは理想の自分ですか?
恐育を教育だと、言っている教育担当者をつけたのなら、病棟管理者が責任を取るべきです。教育担当を降りてもらうことも考えましょう。
目を瞑るなら、退職者が増えることは覚悟しましょう。そんな人を主任にしたなら、人事考査をきちんとすべきです。
私の後悔は、②高圧的で、感情のコントロールが効かない人。が、期待するほど変われなかったからです。変われないどころか、次々とその人を理由に辞めるということを止められませんでした。私にも責任があります。きっと上手くいって変われた方もいるかもしれませんが、変われなかった場合の代償が大きい、どうしたら良いのか。
その頃にタイムリープできるとしたら、何を自分に伝えるのか、どうしたら良いとアドバイスするのか。
今後その話をしたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?