見出し画像

インド支援の真実!トークテーマ〝失敗と学び〟参加費無料!

==================================
2021年2月10日(水曜・祝前)初開催!!
インドで活動を続ける2団体のNPOトップたちがぶっちゃけ語る、インド支援の真実!!
トークテーマは〝失敗と学び〟 参加費無料でやっちゃいます!!
==================================

インドで教育支援を立ち上げ、継続してやってきた2団体のトップたちが語る、インドの真実・NPOの運営・経営とは!?

起業の失敗談を通して成長しようとする人、国際協力活動に興味がある人、起業に興味がある人の為トークライブです。

それぞれの「しくじり」を通じて学んだこと、たくさん失敗しても活動を続けてきた二人の活動に対するモチベーションも聞ける時間となっています!

前半は2人の対談形式
後半は質疑応答タイムも!

▼こんな人にオススメ▼
◉NPO・NGO活動に興味がある人
◉インドが好きな人
◉将来会社や事業を起業したいな、と思っている人
◉1からの運営に興味ある人や
◉挑戦している人から、何か刺激をもらいたい人
◉何かピンときた人☆

画像4

▼イベント内容▼
1.NPO法人オンザロードとNPO法人エイド・フォー・チャイルド・トラストの活動紹介
  自由人・高橋歩が作った「NPO法人オンザロード」とは?
  「エイド・フォー・チャイルド・トラスト」とは? 

2.とにかく大変だった立ち上げの日々と失敗談
  NPOスタッフが分かりやすくお話しします!!

3.NPOスタッフ×参加者フリートーク

  皆さんの疑問をぶつけてください!!
  NPOのこと、インドのこと、国際協力のことなど何でも聞いてください。
  2人がこれまでの経験値を交えてお答えします!

画像1

▼参加費▼
無料!お気軽にお申し込みください!

※参加費は無料ですが、NPO活動資金として、任意の額の寄付をいただければ、
参加費を子ども支援の活動資金として使わせていただきます。


▼任意のお支払い方法▼
ご寄付のご協力をいただける場合、以下の方法をご用意しています。
ぜひ宜しくお願いします。

★クレジットカード(VISA,Master)決済
下記の団体サイト内の寄付ページからご寄付をお願いします。
https://otr.or.jp/home/form/donate_card.php?type=1 
※VISA・master使用可能

★銀行振込
銀行名  三井住友銀行 下北沢支店
口座番号  普通 1491243
口座名義  特定非営利活動法人オン・ザ・ロード

画像5

▼講師(団体)プロフィール▼

★大川 聖也(NPO法人エイド・フォー・チャイルド・トラスト 代表理事)★

画像5

・1986年大阪府生まれ、神奈川県育ち
・法政大学在学中にアジアとアフリカをバックパックで旅し、路上で物乞いや働く子どもに出会ったことがきっかけで開発援助の道を志す。
・英国グラスゴー大学大学院で開発学修士号を取得後、NPO団体エイド・フォー・チャイルド・トラストを設立。
・活動費の工面の為日本のコールセンターでアルバイトをして働き300~500人の営業マンの中で月間セールストップを複数回獲得。
・2015年9月よりインドのスラムの学校に在籍していない貧困層の子どもたちへの教育支援事業を継続。
・2019年国際協力システムNGO支援事業、小規模団体枠助成金採択。https://actjapan.net
・夢は、関わった子どもたちの人生を変える事

★岡本 舞子 (NPO法人オンザロード 副理事長/事務局長)★

画像5

世界一周ボランティアの旅の途中、理事長 高橋歩と出会い、
2008年「マザーベイビースクール」の建設と開校を経て、 NPO法人オンザロードを発足。
その後約3年、インドの初代責任者として、学校とゲストハウスの運営、ボランティアの受け入れを行う。
ジャマイカの学校建築・東日本大震災復興支援経験も経て、
現在は、オンザロードの副理事長/事務局長として日本国内でのファンドレイジング・広報活動を行っている。
15年間関わりつづけているインド。 約50カ国に及ぶ海外経験を活かし、オンザロードの活動の指揮をとる。


▼参加方法▼
Web会議アプリZoom
前日にZoom URLをお送りします。


▼お申し込み▼
以下のお申し込みフォームより、お願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1Cu0nVRyAcSHb5nphwsyjWj_jmd7pmL2m73jsGULOj0o/viewform?edit_requested=true


▼団体紹介▼
◼︎◼︎NPO法人エイド・フォー・チャイルド・トラスト◼︎◼︎
2015年9月インド、ビハール州バガルプールで、指定カーストの、今まで教育を受けたことがないスラムにすむ貧困層の子どもへの公立学校への入学支援および無料の放課後の学習塾を提供。2年半のプロジェクト後、14人の生徒のうち、7人の子どもが読み書きそろばんができるようになった。2016年7月より、インド、ウッタルプラデシュ州ノイダにて、ごみ拾いをしながら働く子どもたちが多く住むスラムにて学習施設を開設。事業失敗を経て、現在は同地域で、インドのデリー最大の教育NGOであるDeepalayaと提携し、コロナ禍の中63名の子どもたちにリモート学習支援を行っている。2020年12月より、現地NGOと提携し、インド、メガラヤ州にて鉱山で働く子どもたちに対する教育支援を開始。代表を中心に、さまざまなバックグラウンドのボランティアたちと奮闘中。

団体設立: 2015年9月1日
代表  : 大川聖也
事業内容: 働く子どもたち、貧困層の非就学児童への教育支援、日本での児童労働問題の啓発

web  : https://actjapan.net/

◼︎◼︎NPO法人オンザロード◼︎◼︎
2008年インド・バラナシ、2009年ジャマイカで、無料で通える学校を開校し、学校に通えない子どもたちに、学ぶ機会を提供しています。
また、お金を寄付するだけの支援ではなく、日本を含めた世界の旅人たちにそれぞれ得意な事を教えられる国際交流ボランティアの体験の場も提供。
女性支援、カーストや差別・貧困をなくすためにも尽力中。
東日本大震災直後は、海外でのボランティア受け入れ経験を活かし、宮城県石巻市・福島県を中心に、延べ30,000人以上のボランティアを受け入れ、多岐に渡る震災復興支援活動を始め、現在も現地の方々と連携中。
コロナ禍からは、オンライン教育プログラム「WORLD FRIENDSHIP」を発足し、学校に通えない世界中の子どもたちが交流できる場を実現。

団体設立: 2008年5月10日
代表  : 代表理事 高橋 歩
事業内容: インドでの貧困層・低カースト者への無償での教育提供(スクール運営)/フェアトレード商品の企画・販売/世界中からのボランティア受け入れ/インドスタディーツアーの運営/東日本大震災からの復興支援・地域連携/緊急時の災害支援・防災ワークショップの運営/日本でのトークライブやイベント出店などでの啓蒙活動

web  : https://otr.or.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?