nozutabaisen

自家焙煎でスペシャルティコーヒーを販売しております 野津田焙煎研究所です。 豆選びか…

nozutabaisen

自家焙煎でスペシャルティコーヒーを販売しております 野津田焙煎研究所です。 豆選びから焙煎方法までこだわり 常により良い焙煎を目指し 研究しております。 常時20種類程度のスペシャルティコーヒーを焙煎しておりますので、 お気に入りの豆を是非探しに来て下さい。

ストア

  • 商品の画像

    【送料無料同梱不可】ALLおまかせセットA

    完全におまかせで、2、3種類400-500g程度の豆をお届けします。 厳選したコーヒー豆をお届けしますのでお任せ下さい! 【注意】 送料無料で同梱不可となりますので、その他の商品をご購入される場合は、大変お手数おかけしますが、別決済をお願い致します。
    4,000円
    野津田焙煎研究所
  • 商品の画像

    【送料無料同梱不可】ALLおまかせセットB

    完全におまかせで、2、3種類300-400g程度の豆をお届けします。 厳選したコーヒー豆をお届けしますのでお任せ下さい! 【注意】 送料無料で同梱不可となりますので、その他の商品をご購入される場合は、大変お手数おかけしますが、別決済をお願い致します。
    3,000円
    野津田焙煎研究所
  • 商品の画像

    【1日10セット限定】おまかせお試し100g × 2種類

    おススメの豆を100gのパックにして2種類発送します。50gでは少ないけど冒険は出来ないなぁと感じる方向けにちょうど良い量を追求したサイズとなります! まずは味見をしてみようかな?と思ったそこのあなたにぴったりの商品です。 ※送料込みで1,500円となります。
    1,200円
    野津田焙煎研究所

記事一覧

自家焙煎珈琲販売店が小規模事業者持続化補助金を申請をしてみた話。

必要なモノが高い。コーヒーの豆を売るようになると、色々なモノが必要になってきました。 その中でも1番必要性を感じたものは、グラインダー(コーヒー豆を挽く機械)で…

nozutabaisen
9か月前
27

焙煎豆屋への“道”

0からのスタートさて、着々と準備が整ってきたわけですが、まずはECオンリーで始めようと思っていたのでこれから何をすべきなのか夜な夜な考えていました。 頼れるのは自…

nozutabaisen
9か月前
21

焙煎機の購入について

今回は、焙煎機を買おうと思ってる方にきっと参考にしてもらえるような内容を目指します。 会社設立と同時進行で焙煎機の購入を進めました。 色々時間をかけて考えていれ…

nozutabaisen
9か月前
22

野津田焙煎研究所です。

はじめまして。野津田焙煎研究所です! 東京都町田市の野津田町という場所で、2023年9月より珈琲の焙煎所をスタートしました。 地域に根差した焙煎所を目指します。 今回…

nozutabaisen
9か月前
25
自家焙煎珈琲販売店が小規模事業者持続化補助金を申請をしてみた話。

自家焙煎珈琲販売店が小規模事業者持続化補助金を申請をしてみた話。

必要なモノが高い。コーヒーの豆を売るようになると、色々なモノが必要になってきました。

その中でも1番必要性を感じたものは、グラインダー(コーヒー豆を挽く機械)です。
業務用のものは家庭用とはレベチ。
挽くのにかかる時間も仕上がりも全然違います。

もう一つが、正確に豆の量を測る機械。
焙煎したコーヒー豆を袋に詰めるという作業を圧倒的なスピードでサポートしてくれる機械です。

値段はどちらも恐ろし

もっとみる
焙煎豆屋への“道”

焙煎豆屋への“道”

0からのスタートさて、着々と準備が整ってきたわけですが、まずはECオンリーで始めようと思っていたのでこれから何をすべきなのか夜な夜な考えていました。

頼れるのは自分だけ。
やれるのは自分だけ。
考えるのも、動くのも、もちろん自分だけ。
さぁどうする。

済 会社設立。
済 焙煎機購入。

あとは、
美味しい珈琲を焙煎すること。
珈琲を販売すること。

出来るかどうかも分からないなか
人が出来てる

もっとみる
焙煎機の購入について

焙煎機の購入について

今回は、焙煎機を買おうと思ってる方にきっと参考にしてもらえるような内容を目指します。

会社設立と同時進行で焙煎機の購入を進めました。

色々時間をかけて考えていれば、補助金の申請をして、補助を受けたうえで購入出来たかもしれませんが、一度やると決めた後のワクワクに勝てる訳もなくすぐに業者の選定に突入しました。

自分の中では、初めての焙煎機は国産の蒸気機関車みたいな焙煎機一択だったので、Fuji

もっとみる
野津田焙煎研究所です。

野津田焙煎研究所です。

はじめまして。野津田焙煎研究所です!
東京都町田市の野津田町という場所で、2023年9月より珈琲の焙煎所をスタートしました。
地域に根差した焙煎所を目指します。

今回は、なぜ焙煎所を作ることになったのか、どうして焙煎所だったのかを中心にお話をしていきます。

 2021年、コロナ禍において今まで当たり前だった事が当たり前ではなくなったそんな時、なぜか冷静に自分の有るべき未来を考えていました。

もっとみる