マガジンのカバー画像

大切にしたいnote

168
もう一度読みたい、もう一度読むであろうnote。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

水を叩いて、世界を変えるのは難しい

水を叩いて、世界を変えるのは難しい

世界や社会や組織を変えようとして、頑張っているけど変わらないときのお話。

どうも世界は、「水」や「海」と性質が似ているように思える。

そう考えると、世界を変える難しさが理解しやすい。水にエネルギーを加えて、変形させようとしても、らちがあかないのだ。

たしかに、水を叩いて変形させることは可能だ。手応えもあるし、派手に水飛沫も上がる。でもその変化は一瞬で、すぐに元に戻ってしまう」

そのことに気

もっとみる
何を話すかより、どう聴くか。

何を話すかより、どう聴くか。

今日は10年続いている友人たちとの毎月振り返り会。

今日は最初に「最近ほめが足りてない!ほめるフィードバックがほしい!」という話題定提起があった。

そこで、いつもどおりこの1ヶ月に取り組んだことや振り返りをシェアしてから他のメンバーからは、ほめる意識でフィードバックをし合うことに。

メンバーは一緒にコーチングを学んだ仲間であり、基本的にみんな聞き上手、受け取り上手なのだけど、「ほめ」を意識し

もっとみる
育休でリセットされるキャリアと、そこに意味をつくること。

育休でリセットされるキャリアと、そこに意味をつくること。

異動というのはいつも突然で、台風みたいに今までそこに当たり前にあったものたちをぜーんぶ吹き飛ばしてリセットする。

よくも、わるくも。

6年前、1度目の育休をとったとき、わたしはコーポレートの人事にいた。

人事の仕事も、人事のチームのメンバーも大好きだった。

それまで産休に入る人、育休から復帰する人への対応をしてきたけれど、実際に自分が妊娠しながら働いてみて、育休をとってみて、不安になって分

もっとみる