マガジンのカバー画像

急性心筋梗塞

17
2019年10月21日朝、急性心筋梗塞を発症、救急搬送・緊急手術を受け、命拾いしました。退院までの心の動きを中心に書いています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

まさかの心筋梗塞その16

退院の翌日(11月3日)に買い物に行ってみた。 まだ体調がつかめず手探り状態だったので、1軒だけにした。 これからずっと薬を飲み続けなければならないなら、という事で作ってみたピルケース。 100均で買ったケースとシールを買って、ペタペタと工作。 我ながらPOPな仕上がりになった。 退院後、なるべく家の事をやって実働の能力を戻そうとしたが、今まで10やれた事が2くらいしかできない。 ちょっと何かをやると、すぐしんどくなって休んでしまう。 入院中のリハビリではちょっと汗かくくらい

まさかの心筋梗塞その15

入院生活13日目。 そして退院日。 5時半に目が覚める。 退院するのかあ、出来るのかあ、とずっと考えていた。 入院した頃は紅葉の時期だったが、9階のリハビリ室から毎日外を見ていたら、どんどん葉っぱが落ちるのが見えて、あの葉が落ちる時わたしも死ぬの、なんてどこかの本に書いてあったなあなんて考えていた。 とはいえ、入院生活の日常も始まる。 6時の回診の後、朝食。 9時から入院最後のリハビリ。 退院後の通院でのリハビリの予約を入れる。 退院して程なく試験を受けてね、という事になった

まさかの心筋梗塞その14

入院生活12日目。 朝は曇っていて朝日が見えなかった。 残念だなあ、と思っていた午前6時。 回診です~、採血しますね。 って、朝6時から血を抜かれる人はなかなかいないよね~と思いつつ、ほぼ毎日のように血を抜かれておるな、と気が付いた。 まあ、入院患者なのでそんなもんかな、とも思う。 朝食前に顔を洗いに洗面台へ行ったら、天使の階段が掛かっていたので、すかさず写真を撮る。 7階の窓から撮ると空と地面のバランスが違う写真が撮れた。 9時半にN先生の回診。 血液の値が落ち着いているこ

まさかの心筋梗塞その13

入院生活11日目。 10月31日。 スマホのバイブで目が覚めた。 何事かと思って画面を見たら「首里城火災」の文字。 ウソでしょ?と思ってテレビを点けたらトップ画面の映像が。 なんで??しか考えられず、ずっと画面を見ていた。  倒れる1ヵ月前の9月、仕事で人生初の沖縄へ出張した。 観光に取れる時間が限られていたので、那覇から一番近い「首里城」へゆいレールに乗って行った。 見るもの全てが新鮮で、南国特有の暑さと湿度、そして風を感じながら2時間以上かけて汗をかきながらじっくりと見学

まさかの心筋梗塞その12

入院生活10日目。 二桁突入。 朝5時45分目が覚める。 濃霧というのはこれですよ、というほど霧がすごい。 高い山の山小屋で朝を迎えた気分。 6時半に採血。 朝の注射は辛い。 9時にN先生回診。 肝臓の数値は少し下がっている。 エコー検査も問題なし。 薬は今飲んでいるのを継続。 明日また採血して血液検査の結果が引き続き良好だったら最短で次の土曜日に退院。 と言われたのが10月30日の水曜日なので、今日を含めてあと4日。 な、長い・・・。 少々気分が落ち込んでいたところへ看護師

まさかの心筋梗塞その11

入院生活9日目。 今日も5時半に目が覚めて、朝日をぼや~と見ていた。 6時の回診、毎朝看護師さんは明るく接してくれるので、とても気持ちが楽になる。 ちょっとした会話が嬉しい。 毎日の食事は、塩分の規制が厳しいようで、味気ない。 そして味噌汁は必ずぬるい。 そんなに猫舌に見えるのかなあ、とちょっと考えてしまう。 朝食後の8時15分にN先生の回診。 投薬の副作用と思うが、血液検査の結果が良くなくて、肝臓の数値が上がっている。 今日午後に肝臓のエコー検査をして、明日の朝採血をして数

まさかの心筋梗塞その10

入院生活8日目。 5時半に目が覚める。 東の空が明るくなってきていたので、廊下側の窓から朝日を撮影する。  6時に時間通り回診。個室の時にお世話になったTさんが久々に登場。体調どうですか?という言葉が嬉しかった。 いい気になって、出来ればで良いんですけど、窓側のベッドが昨日空いた(全日本放屁選手権大会同時優勝者が無事退院された)ので、窓側に移れたら嬉しいんだけどなあ~、と聞いてみたら、今日は婦長さんがいるので聞いてみますね~、と答えてくれた。 今日は午後3時からレントゲンと心

まさかの心筋梗塞その9

入院生活7日目。 月曜日に運ばれて、まる1週間病院にいる。 怒涛の1週間で自分の身に何が起きたのか、はっきりとは把握できていないが少し余裕が出てきた。 日曜日なのでリハビリはお休み。 看護師さんも少なめで、朝からゆったりした時間が過ぎている。 それでも朝6時から検温や回診を行ってくれるので、規則正しい時間が進んでいくのは入院生活ならでは。 天気はイマイチだったが、午前中は誰もいない面談室で友達が昨日差し入れてくれた「文字の大きい」クロスワードパズルを黙々と解いていった。 簡単