見出し画像

GIVE の人の罪の意識

GIVE &TAKEの関係でないとならないと
GIVEだけTAKEだけの一方通行の関係では5年しか持たないと。

私は完全にGIVE の人だ。GIVEばかり求めてきて支離滅裂で混乱さえしてる友達いる。
「win winの関係じゃだめだよ」
「手に負えないからほっといた方がいいよ」と言われても、
完全に関係を切る事はできず、
生きてるかなぁとか心配する。
まあ「絶対生き抜いてやる」と言ってるので生きてるとは思うが。

「私のできる事なら何でもします」スタイルだ。お金はないが、時間と労力は惜しまない。
それを知っていて感謝してくれる人がほとんどだが、疎ましく思う人もいる。一般的にも出る杭になりたくないから、GIVEしないのはそのためだろう。

私はGIVE を惜しまない人の環境で育ち、周囲はGIVE&TAKE の関係ばかりだ。

しかし
GIVE ばかり求めてくる人。
GIVE される事に慣れてない人。
GIVE されたくない人。
GIVEだけ注ぐ関係は持たないというのしっくりした。

幸せになろうとしない人、
幸せになり方がわからない人が、
殻に篭る事しか知らない。
その殻をガンガンノックしてもダメなんだと。殻に閉じ籠る方法をしか知らない。気にしない事に慣れなけれぱならない

とんでもない人にGIVE してしまった。最後までGIVE する責任があると決意をする。結局人のためにしか動けない私がいた。
その人がGIVE を返したいからTAKE してくれと必死にやって下さるのだから、GIVE をやる切るのではなく、しっかりTAKE する責任があるのだと。

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

ごめんなさい。詩に夢も憧れもありません。できる事をしよう。書き出すしかない。書き出す努力してる。結構苦しい。でも、一生書き出す覚悟はできた。最期までお付き合いいただけますか?