田口タカアキ

レコード会社で新規ビジネス開発的なことを。 マーダーミステリーとパンドラの人狼に夢中。…

田口タカアキ

レコード会社で新規ビジネス開発的なことを。 マーダーミステリーとパンドラの人狼に夢中。 イマーシブシアターやARGなど、物語体験型のエンタメに興味があり、仕事としてもトライしたい。 元々は音楽制作ディレクター/A&R。いきものがかりやさよならポニーテールなど担当。

最近の記事

【いまからでも買える】ゲームマーケット2022春のオススメ作品Part1【マーダーミステリー】

皆さんお元気ですか、田口です。 はじめましての方は「はじめまして」。 ちなみに僕はこういう者です。 よろしくお願いいたします。 ▼はじめに3月、そして4月と完全にうっかりといいますか、月の終わりまでという締め切りを過ぎてしまい、本当にすみません。貴重な購読料を払って、「アナログゲームマガジン」を読んでいただいている方のためにも、それに見合った記事が書けるようにしなければなりません。 一か月過ぎるのが本当にあっという間というか、気が付いたら2022年も1/3が過ぎたという事実

    • 【マーダーミステリー】手放せない物【レンタルスペース】

      皆さんお元気ですか、田口です。 はじめましての方は「はじめまして」。 ちなみに僕はこういう者です。 よろしくお願いいたします。 はじめにこの記事は『アナログゲームマガジン』が設定している特集テーマに沿った内容となります。 https://note.com/unjyoukairou/n/nda2222a0ff9b?magazine_key=mc557df0988d0 第3回となる今回のテーマは「手放せない物」。アナログゲームを遊ぶうえで、手放せない物を各ライターが紹介する

      • 【アナログゲームマガジン大賞2021】2021年に体験したものの中から個人賞【マーダーミステリー部門】

        皆さんお元気ですか、田口です。 はじめましての方は「はじめまして」。 ちなみに僕はこういう者です。 よろしくお願いいたします。 はじめにこの記事は『アナログゲームマガジン』が隔月で設定している特集テーマに沿った内容となります。 https://note.com/unjyoukairou/m/mc557df0988d0 今回のテーマは「アナログゲームマガジン大賞」の「特別賞(個人賞)」の発表ということで、編集部の各ライターが、それぞれ「2021年のベスト」を考えて、自分の

        • 【いまからでも買える】ゲームマーケット2021秋のオススメ作品Part2【マーダーミステリー】

          皆さんこんにちは、田口です。 『アナログゲームマガジン』も10月からリニューアルされました。これまで継続して購入して下さっていた方も、初めましての方も、今後ともよろしくお願いいたします。 ちなみに僕はこういう者です。よろしくお願いいたします。 ▼はじめにさて2021年10月~11月にかけて、『アナログゲームマガジン』の初企画!として、特集テーマというものが設けられることになりました。それが「ゲームマーケット2021秋で注目しているゲーム」というものでした。 これまでもこの

        【いまからでも買える】ゲームマーケット2022春のオススメ作品Part1【マーダーミステリー】

        • 【マーダーミステリー】手放せない物【レンタルスペース】

        • 【アナログゲームマガジン大賞2021】2021年に体験したものの中から個人賞【マーダーミステリー部門】

        • 【いまからでも買える】ゲームマーケット2021秋のオススメ作品Part2【マーダーミステリー】

          【いまからでも買える】ゲームマーケット2021秋のオススメ作品【マーダーミステリー】

          皆さんこんにちは、田口です。 『アナログゲームマガジン』も10月からリニューアルされました。これまで継続して購入して下さっていた方も、初めましての方も、今後ともよろしくお願いいたします。 ちなみに僕はこういう者です。よろしくお願いいたします。 ▼はじめに さて10月~11月にかけて、『アナログゲームマガジン』の初企画!として、特集テーマというものが設けられることになりました。それが「ゲームマーケット2021秋で注目しているゲーム」というものです。 これまでもこの「アナログ

          【いまからでも買える】ゲームマーケット2021秋のオススメ作品【マーダーミステリー】

          ゲームマーケット2021秋で注目している【マーダーミステリー】

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ゲームマーケット2021秋で注目している【マーダーミステリー】

          マガジン限定

          【中の前編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          ▼はじめにこの記事は、途中まで無料でお読みいただくことが出来ます。途中から100円の有料記事となりますが、もし途中まで読んで「最後まで読んでみたいな」と思っていただけたら、ご購入いただけるとありがたいです。また、月額500円(ただし初月無料!)の『アナログゲームマガジン』を定期購読いただきますと、僕以外のライターさんが書いているもっと素敵で読み応えのある記事も、購読期間中読み放題です。是非ご検討ください! が、現状の定期購読システムも今月いっぱいまでで、2021年10月からシ

          【中の前編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          【狂気山脈編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          ▼はじめにこの記事は、おおよそ無料でお読みいただくことが出来ます。最後のあたりだけ100円の有料記事となりますが、おおよその内容は掴むこととが出来ると思います。なので、もし途中まで読んで「最後まで読んでみたいな」と思っていただけたら、ご購入いただけるとありがたいです。また、月額500円(ただし初月無料!)の『アナログゲームマガジン』を定期購読いただきますと、僕以外のライターさんが書いているもっと素敵で読み応えのある記事も、購読期間中読み放題です。是非ご検討ください! なお、月

          【狂気山脈編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          【前編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          ▼はじめにこの記事は、おおよそ無料でお読みいただくことが出来ます。最後のあたりだけ100円の有料記事となりますが、おおよその内容は掴むこととが出来ると思います。なので、もし途中まで読んで「最後まで読んでみたいな」と思っていただけたら、ご購入いただけるとありがたいです。また、月額500円(ただし初月無料!)の『アナログゲームマガジン』を定期購読いただきますと、僕以外のライターさんが書いているもっと素敵で読み応えのある記事も、購読期間中読み放題です。是非ご検討ください! なお、月

          【前編】体験・没入型のゲーム「マーダーミステリー」を見て楽しむ、とは。

          少人数(2人用)マーダーミステリーについて僕が知ること~「カタシロ」編~

          マーダーミステリーとパンドラの人狼が大好きな田口タカアキです。 著者の詳しいプロフィールに関しましては、よろしければこちらからご覧ください。 またちょっと宣伝ですが、とんとんさんという作者が制作したマーダーミステリー「裂き子さん」を原案にお借りしたマーダーミステリードラマ「アオイウソ~告白の放課後~」という連続テレビドラマを企画・プロデュースさせていただきました。 マーダーミステリー「裂き子さん」が未体験の方は、ネタバレを含む内容となっているのでご注意いただきつ、体験済み

          少人数(2人用)マーダーミステリーについて僕が知ること~「カタシロ」編~

          少人数(2人用)マーダーミステリーについて僕が知ること~過去編~

          マーダーミステリーとパンドラの人狼が大好きな田口タカアキです。 著者の詳しいプロフィールに関しましては、よろしければこちらからご覧ください。 2021年も約5か月が過ぎ、その中で100作品弱のマーダーミステリーを遊ばせてもらっています。内訳的には、多少オンライン作品が多めではありますが、オフライン作品、そしてテストプレイ・一般公演とおおよそまんべんなく体験していると思うのですが、その中で少人数シナリオが少しずつ目立ってきているように感じています。 ※以降、マーダーミステリー

          少人数(2人用)マーダーミステリーについて僕が知ること~過去編~

          田口タカアキの自己紹介

          1975年1月、埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。 小学生の時にファミコン(ドラクエ!&Ⅱ)、週刊少年ジャンプ(キン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳、ドラゴンボール、聖闘士聖矢!)、ガンプラ(初めて買えたのはモビルアーマーの「グラブロ」!)、ゲームブック(「火吹き山の魔法使い」「ソーサリー」シリーズ!)といったブームを体験しました。 中学校ではパソコンを持っていないのに買っていた雑誌「コンプティーク」に掲載されていた「ロードス島戦記」をきっかけに、D&DやT&T、ストーム

          田口タカアキの自己紹介

          一度きりの人狼、“パンドラの人狼”とは

          こんにちは、田口です。 お元気でしょうか。 この度、秋山真琴さんが発起人・オーナーの「アナログゲームマガジン」というものに参加させていただくことになりました。 これが僕の「アナログゲームマガジン」としての初の記事であり、そもそも僕にとってnoteとして初の投稿になります。なので、特に見栄えの部分など至らないところもあると思いますが、よろしくお付き合いいただければと思います。 さて、ここ一年半ほどは「マーダーミステリー」というものにとてもはまっているのですが、それと同じく

          有料
          100

          一度きりの人狼、“パンドラの人狼”とは