少しでもやりたいと思ったことをやる

<<<前回のnote<<<

私はものすごくめんどくさがりで、頭でっかちである。

何かやりたいと思えるようなことが浮かんでも、「おかねをかけた割に、すぐ飽きるかも?」とか「将来なんの役に立つの?なんの意味があるの?」ということをまず、考えてしまう。

長らくこういった考え方を持っていた(いる)ため、ちょっとしたことでさえもうじうじと考えてなかなか重たい腰が上がらない。

そうなると、どうなるか。

やりたいことがゼロになる。(結構つらい)

やってみたいと思えたことがあっただけでも貴重なのに、その原石を自らなくしに行っているのである。

だから、少しでもやりたいと思ったことをやる

私は想いと行動の間に無駄な思考を延々と挟み、想いと行動の距離を遠ざけて動けなくなる。そのため、だるま落としのようにハンマーで「考えること」を間髪入れずに落とす必要がある。

もちろん、大きな人生のイベントなんかはよくよく考えた方がいいんだろうけれど、私が想定しているのはほんのちょっとしたこと、ものに対しての姿勢である。趣味とかそんなの。

例えば、私で考えるとぬりえである。ぬりえもやる前は、ぬるだけで楽しいのか?と思っていた(でも、ぼんやりやってみたいという矛盾)。そうして、いざやってみると楽しいのである。本選び、ペン選びもワクワクするし、どの絵を塗るか、どう塗るかを考えることもいい意味で悩ましいし、もっと多色ペンがほしい!とか、むくむくとやりたいことが育ってくる。そして、新しい発見もあった(←#とは、で今度書こう)。だから、少しでもやりたいと思ったことをやるというのは、めんどくさがり屋で頭でっかちな私が行動するための大事なリハビリなのかもしれない。

これはラッキーなケースで、やってみたけれどやっぱり楽しくない、ハマらなくて萎えることもある。あるけれど、だからこそ、ちょっとした興味事を無視せずやってみるしかないような。

「考えればわかること」なんて、そんな経験の積み重ねの後の話しでしょう?

データがない状態ではなんにも考えられない。






よければ、フォロー、好き♡、よろしくお願いします!さらに、よろしければ、サポートお願いします!