見出し画像

脳外臨床大学校 活動記録 No.6~症例検討会~

9月10日 症例検討会の活動報告 担当:はる


🔸はじめに🔸


おつかれさまです、BSC College図書委員のはると申します。
ざっくりとした説明過多です、サクサクとお付き合いいただければ幸いです。
今回は脳外臨床大学校で開催された高次脳Weekのひとつ、症例検討会の報告をさっくり報告させていただきます。
これを機に内容が気になる方は、動画をプリーズチェックアウト!

🔸山本分科会の紹介🔸


山本先生を主体にした分科会です。分科会については前回説明したので省略。
山本分科会は毎月木曜にVIPサロン内限定で開催されてます。
今回の症例検討会の他にディベート会、コーチングなどなど!
山本先生のガイドのもと、解説を挟みながら時に深く・面白く・真剣に取り組んでいます。

🔸症例検討会🔸

画像1


画像1:症例検討会とは?

画像2


画像2:本日の症例様について

画像3


画像3:質疑応答

🔸おわりに🔸


病院の症例検討会など、みなさんもいくつもの会に参加経験ある方ばかりではないでしょうか。
そんな経験者の多い症例検討会で全体像把握とゴール設定ですでに1時間30分を超え、アプローチまで届かずタイムオーバー。

ちょうど翌日(金曜)が失行セミナーだったので「翌日答え合わせ!!解散!」で終了・・・そして!
そして、そこからさらに1時間30分の質疑応答タイムで、白熱!
本日山本先生は自宅からの参加というのもあり、「今日は終電関係ないから!」と最後までお付き合いくださいました。

だれも責められない、ただ患者様のことだけを考えるBSC流の症例検討会。
またみなさまと語りあえればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?