見出し画像

シリーズ『聴診』 超入門編

脳外ブログ 臨床BATON

こんにちは!佐賀で急性期病院に勤務してます『小徹』です!
本日も臨床BATONをご覧くださってありがとうございます!

今回は、『聴診超入門編』として聴診器を用いた聴診を基礎から学んでいこうと思います。
聴診に関しては、私のブログで「超入門編」→「基礎編」→「応用編」とシリーズ化してお届けする予定です。

まずは今回の「超入門編」で聴診初心者の方は理解を深めてもらいながら、経験がある方でも意外と知らなかった聴診について、学びなおす機会になるかとも思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです(^^♪

Q) 聴診器はどんな時に使われているか?

画像1

この続きをみるには

この続き: 2,687文字 / 画像8枚

このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたい…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!