マガジンのカバー画像

臨床BATON(4月号)

22
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたいと思い、臨床BATONで1記事ずつ想いを… もっと読む
このマガジンでは週3日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは… もっと詳しく
¥2,000
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

要介護状態・廃用症候群を考える②実践編~サルコペニアのメカニズムと予防法とは?~

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 193日目を担当します、ミッキー…

200

寝返りで「手を忘れる」のは身体失認?感覚障害? ~身体失認と感覚障害の違いとは~

こんにちは! 臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 今月より臨床BATONは各月のマ…

200

大腿骨頸部骨折術後の中臀筋筋力に影響を与える要因とは Part② 〜術後レントゲンで…

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 203日目を…

200

5月ブログテーマ

いつも臨床BATONを購読頂きありがとうございます。 本日の投稿は臨床BATON5月号のブログテーマ…

人生初の転職後に感じたこと

本日も臨床BATONにお越しいただきましてありがとうございます! 202日目を担当するのは言語聴…

200

「行動変容ステージモデル」 〜対象者様の自立を促すための環境設定と関わりの工夫〜

おはようございます。臨床BATONのご購読ありがとうございます。 201日目を担当致します、他業…

200

認知症に対する本質的な関わり方

皆様、こんにちは。 本日も臨床BATONにお越しいただき、ありがとうございます!! 臨床BATON200日目を担当させていただきます。最近あちこち飛び回りすぎて、関西に住んでいますが、拠点は関東?とよく間違えられるだいすけこと高橋です。 以前は認知症の概論について書かせていただきました。 ⇒ https://note.com/nougeblog/n/ne1536629fbc5 今回は認知症の方もそうですが、利用者様や患者様に対する本質的な関わり方・忘れがちな概念について

有料
200

リハ室への移動前に『整容』から始まるOTの介入  ~おしぼりを使って顔を拭く動作…

皆さん、おはようございます! 脳外臨床研究会の全国にいるスタッフが臨床で経験している体験…

200

気管切開での嚥下訓練Part2〜声門下圧を高めて経口摂取獲得〜

皆さんこんにちは😆🎵🎵 臨床BATON 197日目を担当します、急性期でスーパーSTを目指すyucc…

200

半側空間無視の評価 ~自己中心座標・物体中心の無視を考える~

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の駿太と申します! 今回は半…

200

田舎のデイ起業セラピストが実践した「はじめての営業」

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 195日目を担当させて頂くのは、つい先日…

200

セラピストが理解するべき『リハビリテーション』と『睡眠』について💤

こんにちは! 佐賀の急性期病院で勤務しています理学療法士の『小徹』です! いよいよ4月に…

200

運動麻痺と他の症状を見分けるためのポイント〜内包の脳画像から考える〜

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 第192日目を担当します滋賀県の田舎…

200