見出し画像

横歩きの効果!

お疲れ様です。脳リハです。

本日は脳卒中後遺症者向けの投稿です!

内容は…

脳卒中患者の歩行訓練は、後ろ歩きより横歩きの方が機能改善が期待できる

という報告について説明致します!

研究報告

脳卒中患者の歩行訓練について、Kimらが報告をしています。彼らは脳卒中患者51名をランダムにわけて、歩行訓練によって歩行機能の効果に差があるのか調べました。

その結果…
 
横歩き群がほかの2群とくらべて有意に

☑︎ 10m歩行
☑︎ 歩行速度
☑︎ ストライド長
☑︎ 両脚支持期
☑︎ 歩行の対称性
 
が有意に改善しました。

横歩きの効果とは??

筋活動は主に股関節外転筋!
 
中臀筋と呼ばれる足を支える時に働く筋です。

この筋が弱いと、支える時に膝関節が伸び過ぎたり、腰を反るなど、不安定な立位や歩行になります。

横歩きのポイント

以下、箇条書きでお伝えします。

☑︎ お尻が後ろに引かない
☑︎ 上半身が曲がらない
☑︎ 身体が回旋せず、お臍を壁に向ける

を意識して行います。

もう一つ重要なのが、足裏の体重の感じ方です。
 
麻痺側に体重を乗せると、小指側に乗ることが多いです。
 
しかし、本来は『足裏の全体に体重』を乗せなければいけないので、小指側-親指側-踵側と、
全体的にベターと足裏を着けるイメージ体重を乗せましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?