見出し画像

親友ってなんだろうか#370

友達が悩んでいるとき、困っているとき、めちゃくちゃ苦しい時間を我慢しているとき、どうすれば、相手にとって「君がいてくれて本当によかった」と思って貰えると思いますか?


例えば、親友という言葉がありますが、数ある友達の中でもかなり親しい友人のことだと、私は捉えております。


では、かなり親しいとはどういうことだと思いますか?

自分はその答えをまだ見つけられていないのかもしれません。


元々は、彼女に対して接する優しさと同じくらいの思いやりを持って接することが、親友たりうるものだと思っていました。

正直今でもその考えは変わりません。


しかし、相手か喜ぶような思いやりというものは、「親しいと思っていた関係性」の間では、意外と難しいのかもしれない。

というのも、長く付き合っていればいるほど、関係値は深まるのですが、意外なところで気を遣ったり遣われていたりしている可能性があるのです。

だからこそ、腹を割って話して、お互いのすれ違いや考え方の違いを理解していかなければいけないのだと思います。


そう。それは結婚した後の夫婦がするレベルの関係値かもしれませんね。


自分が相手にとって「喜んだ貰えるだろう」と思ってする行為が、100%正解ということはわからない。

例え、長く付き合っている相手だったとしても、もともとの自分を作って接してくれていたのかもしれない。

自分が鈍感すぎて相手を知らず知らずのうちに傷つけてしまっていたのかもしれないと思うと、ものすごく胸が痛いです。


わかっていました。自分の行為が無意識に他人のことを傷つけてしまう前例もあったので、仲の良い間柄の人には特に、気を遣って接するようにしていました。

それこそ、自分の彼女に対しては、自分の天然が何度も彼女を傷つけてしまうのか、という事件が起こるのは明白だったので、何度「鈍感な自分を許してね」と予め伝えていたかわかりません。

本来ならば、彼女だけではなくて、他の人に対しても、「自分の鈍感が相手を傷つけてしまうということ」について、予め伝えておく必要があるものだと思います。


しかし、私は1番近くにいた親友に対して、その些細な気遣いができたいなかった。

彼が苦しんでいたこと、心に秘めてだれにも話せなかったこと、悟られないように強がっていたことなど、

全然そんなこと気づくこともできなかった。


なんて自分は愚かな人間なんだろかとさえ思った。

一番の仲良しだと感じてたのは自分の都合であって、もしかしたら相手を我慢させていたのかもしれない。

相手はそれに気づかれなくはないのだろうけど、それに気づいた瞬間、自分は後悔と反省の念に打ちひしがれたのです。


上っ面な会話や自分の悩みを話すのだけではなく、もっと彼の心の声に耳を傾けて気持ちを察してあげるべきだった。

なんだよ。こんなの俺ばっかり発散させられているじゃないか。

他人なことを本気だ思いやることの大変さを知った。相手が本当に望んでいることはなんなのか?表面上の悩みだけではなく、根っこの悩みを解決したり、和らげてあげるためには、どうな選択をとればよかったのか?

今なら少しわかる気がする。

気付くのが遅すぎて本当に自分が情けなくなる。

彼が自分の窮地を救ってくれたこと。真剣に沢山の悩みを聞いてくれたこと、期待を込めて投資してくれたこと。

そのどれかに恩返しする事ができただろうか?

できていない。できていないことがわかっていても彼にとって最も喜ばしい恩返しはなんなのか?

私には、まだ想像力が足りないようです。


本人と深い話をすることができた。

それだけでも、今日は濃い一日となった事だし、彼に恩返しをするためにも、自分が頑張る理由が一つ増えたようです。

色んな方に、いままで本当にごめんと思います。だけど、これからもっと大人になるので、自分の成長を見守っていて欲しいです。


大切な人への恩返しは半端で終わってはいけない。しっかりと悩んで悩んで、考えて考えて考えた結果をぶつけていきたいと思います。

今日は、沢山の後悔と学びを彼から得ることができました。本当にありがとう。

これからもっと大人になります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀