マガジンのカバー画像

本の紹介

16
読んでみて参考になった本などをまとめています。系統にまとまりを欠くかもしれませんが、ご興味があれば是非みてみて下さい。
運営しているクリエイター

#心理学

脳が壊れた

今日はこちら。 鈴木大介さん著の「脳が壊れた」です。 41歳のルポライターが突然脳梗塞に襲…

ブレイン・プログラミング

今日はこちら。 アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ著 市中芳江(訳)の「自動的に夢がかなって…

高次脳機能を鍛える

数日本の紹介が続いていますが、今日はこれ。 橋本圭司先生著の「高次脳機能を鍛える」です。…

世界のエリートがやっている最高の休息法

今日はこちらのご紹介。 久賀谷 亮先生著の 「世界のエリートがやっている最高の休息法」 …

The POWER of HABIT(習慣の力)

チャールズ・デュヒッグ著の本になります。 この本には、以下のことが紹介されています。 ①…

意志の力

スタンフォード大学の自分を変える教室と私の勉強の知識より。 意志の力には三つポイントがあ…

今日買った本

今日は本についてのご紹介。 紹介といっても、今日買ったばかりでまだ読んでいないので、概要と少し感じたことを書くくらいとします。 買った本は、、、 「スタンフォードの自分を変える教室」 前から気にはなっていたのですが、本屋で再び目に止まったため購入することとしました。 一言で言うと、「意思力」に関する本です。 やる必要があるとわかっているのにやれない。 悪い習慣が捨てられない。 物事を先延ばしにしてしまう。 等々、誰にでもあるような問題をどのように解決していくか。