見出し画像

頭の多動。

前にも少し触れましたが自分はADHDの中でも頭の中の多動がひどいタイプです。

診断がつく前はこれが普通のことだと思っていました。

他人の頭の中をのぞくことはできないのでどの程度のものかはわかりませんが、みんなも頭の中でいろいろ考えながら過ごしているものだと思っていました。

市役所に行った日の自分の頭の中を少しお見せできたらと思います。

・本を読みながら今日のファッションのことを考える。
 「パンツとシャツの色味、靴の色味はこれでよかったかな?」


・トイレに行ったときにシャツにシミがあるのを発見!
 「目立ってないかな?」


・ファッションのことを考えていたので周りの人のファッションを気にする。
 「あの人の色味いいなぁ、自分の持ってる服だったらどういう組み合わせにしよう?」


・声の大きい人の会話が気になる。


・目の前を小さい子が通って。
 「かわいい~!!!目の前の人に当たって親御さんが謝ってるなぁ」


・頭の中の多動についてこのことをネタにできないかな?


・メモを取り出して万年筆で書く。


・万年筆の書き心地最高!!


これが数秒の間の出来事です。

まだこれは楽な方で、仕事中になると、自分の仕事をこなしているのですが、誰かが何かしていると気になってしまい、手伝えることはないか確認に行ってしまいます。

ただこれで自分の仕事がおろそかになってしまうとかは無いのでミスは少ないですが、自分がなんでもやってくれる人になってしまうのでどんどんしんどくなってきてしまいます。

自分は人の感情を深読みしてしまう癖もあるので厄介です。

癖のある先輩とかがいるともうしんどさマックスです。

自分は下に見られることが多いのでいろいろ言われてしまうことが多いです。

少しのミスや、勘違いで責められることが多いです。

仕事ができない人に限ってこのパターンの人が多いので困ります。

自分のことは棚に上げて人のことをネチネチと言ってくるタイプなのですごくストレスです。

こういう人のターゲットにされやすいので嫌になって仕事を辞めてしまうパターンが多かったです。

前職にもいましたが直接の上司ではなかったため被害は少なかったですが、精神的に来るものがあるのでやめていただきたいです。

しゃべり方がいつもと違ったり、雰囲気がいつもと違うと「この人機嫌悪いのかな?」とか「自分なんか悪いことしちゃったかな?」とかめちゃくちゃいろいろ考えてしまうのですごくしんどいです。


結果

寝てるときが一番幸せです。


今日はこの辺りで終わりにしようと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?