マガジンのカバー画像

使える英語を身に付けるための実践力向上講座

38
いくら勉強しても簡単なことをスラスラ言えない。単語や短文は通じるけど長い話ができない。もっと説得力のある、聞きやすい英語ができるようになりたい。英語でかっこよく話したい。そんな希…
運営しているクリエイター

#英語

英語が聞き取れない理由(2)

前回は、どんなに勉強しても聞き取りができない問題について書きました。

子供向きのディズニー映画が理解できない。
英語の歌詞もぜんぜん聞き取れない。
英語の音に霞がかかっているような感じがする。
用は足りるけど、何を言われているのか実はわかっていない。
質疑応答や討論の時間はいつも黙っている。
雑談からも取り残されるので、日本人同士で固まっている。
中国人やメキシコ人がいると、それなりの英語で話せ

もっとみる

わかりやすく説明する方法

今日はGuardianの記事について。
(日本語は内容の概略です。翻訳ではありません)

最初は題名。
Why is the White House winding down the coronavirus taskforce?
ホワイトハウスがコロナウイルス対策本部を閉鎖する理由

以下は記事本文の各項目。
What is the coronavirus taskforce?
Who is o

もっとみる

発音練習は必須

英語学習者の中には「インド人やメキシコ人はみんな訛っていても堂々と話すのだから、日本人も発音や間違いを気にせず堂々と話せば良い」という意見がかなりあります。日本の通訳学校に通った人からも色々な質問が出ます。
「発音は重要ではないと教わった」
という人もいる一方、
「帰国子女の先生に発音が間違っていると言われるけれども、どうやって直したら良いのかわからない」
という人もいて、かなり混乱しているようで

もっとみる

日常会話が難しい理由

英会話教室に通っている人からよく「とりあえず日常会話ができるようになるのが目標です」という希望を聞きます。でも実は日本人にとっては、日常会話は最難関です。

英語の教科書には以下のような挨拶が出ています。

How are you?
Fine, thank you.
What did you do last weekend?
I went to the park.

実際にはこんなにのんびり話をす

もっとみる

発音講座(Pronunciation II)について

Facebook、Twitter、Blogでもお知らせしましたが、来年2月から3月にかけて、NYC、LA、大阪、東京で英語のワークショップを開催します。ワークショップの発音講座は、Pronunciation IとPronunciation IIに分かれています。

今回はPronunciation IIについての質問にお答えします(Pronunciation Iについては、前回の記事で質問にお答え

もっとみる

アメリカで通じる単語、通じない単語(正解)

ここではアメリカで通じる単語:フリーサイズ(基本的にはone-size-fits-allということが多い)

あとは全部通じません。以下参照。

アウトコース - outside
オーブントースター - toaster oven
オフヴォーカル - instrumental, backing track
ガードマン - (security) guard
ガソリンスタンド - gas station

もっとみる

アメリカで通じる単語、通じない単語

以下の単語のうち、英語圏で通じないものはどれでしょう。

アウトコース
オーブントースター
オフヴォーカル
ガードマン
ガソリンスタンド
キャンペーンガール
クレーム
クレーンゲーム
ゴールデンタイム
コンセント
サービスエリア
サイドブレーキ
シートノック
ジェットコースター
シャープペンシル
ショベルカー
スタンドプレー
タオルケット
タッチパネル
ダンプカー
チアガール
チェンジレバー
テー

もっとみる

夏のNYC・京都・東京ワークショップ

次回は6月29日から7月28日にかけて、ニューヨーク、京都、東京の三か所でワークショップを開催します。英語の発音と聞き取りの基礎を勉強しながら、話し方の実践を行う内容です。詳細はこちら

Pronunciation I:英語と日本語の音の違いを理論的に解説し、耳で聞いて真似るのではなく、喉の奥から顎まで正しい筋肉の使い方を練習します。ほとんどの発音教室では母音と子音の基礎に半年ぐらい費やしています

もっとみる

英語学習の目標設定

英語学習の目標をどこに定めるかは、人によって違います。英語圏に留学する人、仕事で英語を使う人、英語で論文を書く人、英語を教える人、翻訳や通訳の仕事をする人、とりあえず必要ではないけれども勉強したい人など、それぞれ異なった事情を抱えています。

そこで私が開催しているワークショップで目標にしているのは「普通の速度で聞き取りと会話ができること」です。これは将来的に、どんな立場で英語を使う人にも必要な条

もっとみる

大阪ワークショップの感想

大阪のワークショップ参加者から、さっそく色々な感想を送っていただきました。一部ご紹介します。

「前回に引き続き大変勉強になりました、ありがとうございました。今回、益々このワークショップの内容の濃さを実感してしみじみ感動しております。今まで見たことも考えたこともなかったような発音のコツが示された貴重な資料、そしてそれを大中先生の顔や口の動きを確認しながら練習できるという貴重な機会を作っていただき感

もっとみる

英語で考えをまとめる方法

前にも書いたことがありますが、私はかつてTOEFL準備講座で読解と作文を教えていました。作文の問題はこんな感じです。以下は引用。

If you could change one important thing about your family, what would you change? Use reasons and specific examples to support your an

もっとみる

聞き取りの難易度

英語の聞き取りを難易度順に並べると、以下のとおりです。一番易しいのが⑩、難しいのが①です。

⑩教科書の音声
⑨英会話教室の先生の話
⑧英検やTOEICの音声
⑦TOEFLの音声、日本人の多い国際会議
⑥英語圏のラジオ番組
⑤英語圏のテレビのニュース
④英語圏のテレビドラマ、アメリカ人だけの会議
③英語圏のコメディ、トークショー
②映画
①日常会話、歌詞

⑦から⑩までは「外国人向きの特殊な英語」

もっとみる

NYC・大阪・東京ワークショップの内容

1月26日から3月3日にかけてニューヨーク、大阪、東京で開かれるワークショップの内容について、皆様から寄せられたお問い合わせにお答えします。

対象:小学生から退職後の方まで、英語の上達を望むすべての方

初心者からプロの通訳者、ブロードウェイで舞台に立つ俳優さんまで、あらゆる水準に役立ち、誰にでも理解できる内容です。点数をつけたり批評をすることが目的ではないので、余計な緊張感なしで、今までと違っ

もっとみる

読解で迷った時の攻略方法

私はかつて、TOEFL受験準備講座で読解と作文を教えていたことがあります。その時に受講生から「私は飽きっぽいので、読解問題を読みながら他のことを考えてしまいます」と言われたことがあります。飽きてしまう原因は面白くないことで、面白くない原因は理解できないことです。理解できないものは面白くありません。そこで以下のような悪循環が発生します。

わからない → 面白くない → 飽きる → 気が散る → わ

もっとみる