見出し画像

怒鳴るコーチに成長する意志はない!

『大会や練習試合があり、そこで上手くいかなかったことを練習して次の大会や練習試合に向かって行く。』どのスポーツもそうだと思う。
大会や練習試合、練習も含めて怒鳴っているコーチがいる。
指導者が感情的になれば選手は上手くなるのか??そんなはずはない!!例え一時的に効果があったとしてもそれは直ぐに慢性化されていく。
コーチは、試合→練習→試合→練習 の中でどうアプローチし、どのようなトレーニングを行えば次の試合に繋がるかを考え、実践して行く。今いる選手にどう伝えたら最善かを考え練習メニューを組む。

『コーチが試合で怒鳴るという事は、良い練習メニューをコーチ自身が準備出来ず、効果的な声かけが出来ていないということを、自分で表しているようなものである。』

そのようなコーチが成長することは難しい。コーチ自身の成長が出来ないから怒るしかないのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?