マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

【転職】ファッションに興味がなかった男がZOZOテクノロジーズを選んだ理由

「仕事って、つまらないものじゃないですか」 忘れもしない社会人3年目、同期が集まる3年次研修で、ある同期が代表して「今、私がやっていること」を発表したときに出てきた言葉だ。 「仕事がつまらないのは仕方がない、だから仕事は仕事と割り切って全力を尽くし、楽しむのはプライベートに振り切る」 こんな感じの内容だったと思う。理屈としては理解できなくはない。特に批判をするつもりもない。 ただ、僕の中では 「仕事ってそんなもんか?」 と、強く疑問に思ったことは今でも鮮明に覚えて

2018年振り返り #Throwback2018

 もう年末なので簡単に2018年の振り返りをしたいと思います。 1月 これといった出来事は無かった模様。 2月 会社でGraffity社と共同でARKit勉強会を開催しました。 3月 2017年下期に会社でMVPをもらったので箱根に旅行に行ってきました。  AKIBA.swift x エウレカ コードレイアウト勉強会でInterface Builderをなるべく使わない様にするという内容で発表してきました。 4月 WWDCの当選者が発表されたのでもはや毎年恒例にな

初心者がリマインダーアプリを作った話(リリース1ヶ月後の反省)

はじめにはじめまして。私は情報系の学部に在籍している大学生です。 Twitterはこちら。 趣味でiPhoneアプリの開発をしており、12月初旬にLEFTというリマインダーアプリをApp Storeにリリースしました。 その後、実際にアプリ開発の際に考えていたことなどをまとめて、別の投稿サイトで記事にしていました。 この度noteにも記事を投稿してみようと思い、せっかくならリリースしてからわかった反省点などを追記して投稿することにしました。 ここから下は以前私が書いた記

ビジネスxプログラミングコース(1)Google Apps Scriptを利用して、ツイッターのフォロワー数を毎日自動取得しよう!

こんにちは、DAIです。 このようなツイートをしたところ、Google Spreadsheetに簡単にプログラミングしたシートに興味を持ってくださった方が多かったです。 そこで、プログラミング初心者向けに、Google Apps Scriptを利用して、Google Spreadsheetのデータ取得自動化について、簡単に解説してみたいと思います。 目次 ・このチュートリアルでできるようになること ・どんなことが学べるか ・対象者 ・Googleアカウントの準備(あれ

有料
2,980

2018年の振り返りと様々なアウトプットを通して嬉しかったこと

今年も残りあとわずかということもあって、2018年の振り返りと一緒に会社の仕事や個人活動を通じてアウトプットをしてきた中で「嬉しかった!」と思ったこと等を簡単に振り返ってみようと思います。 2018年の始まりは会社での新規アプリ開発でドタバタの真っ只中からのスタートで、個人としも技術書典5に初めて自分の書籍を販売したり等、自分にとって未体験ゾーンのイベントが多くあったので、本当に良い経験になりました。 ※ 技術書典5にて販売した書籍: iOSアプリ開発「UI実装であると嬉

2018年の個人的な技術振り返り

年末の新幹線が暇なので今年の技術的な振り返りでも。 Twitterを遡ると、今年の初めは仕事では一時的にiOSを離れてAndroidをやっていたらしい。 すでに全くAndroidの知識は抜け落ちているが、他のOSや言語で業務としてきちんと開発できたのはよかったです。 新しい環境に入って行くときにペアプロが効率的なことや、TDDにまつわる知識は言語が違っても活かされるということも身を持って実感したので行った意味はあったかなと。 DroidKaigiに行かせてもらったり、そのと

エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには

アプリ開発等で有名なフェンリル社にお招きいただき、「エンジニアという仕事を楽しみ続けるためのキャリア戦略」というテーマで講演させていただきました。フェンリルさんに許可をいただいたので、その講演内でつかった約60ページのスライド資料を全ページ公開します。 エンジニアを楽しみ「続ける」というところがポイントで、世の中の変化も激しいし自分も飽きたり慣れたり状況や心境が変わったりする中でどうやって楽しみ「続ける」よう工夫しているのか、というのを実体験を多く交えつつ話しています。

あの日、自転車を撤去された私は、IoTポストの制作に取り掛かった。

ある日、ひと月ぶりの東京出張から帰った私は、すぐにその異変に気づいた。 「ロードバイクが・・・ない」 誰かに盗まれたのだろうか。卒業旅行のために、パーツを組み立てて作ったロードバイク。東京から愛媛まで漕いだロードバイク。辺りを見回してもどこにもないのだ。 5年も前、箱根を死ぬ気で登った思い出がフラッシュバックした。 ひどく落胆しながらポストを開けると、葉書が入っていた 登録がされていない自転車がマンションの放置されていましたので一斉に撤去します。保管期限は二週間後、

Day24. IoTを始めたいあなたに、まとめ

ひとりでIoTまるっとチュートリアル Advent Calendar 2018 24日目 メリークリスマス!いよいよ残すところ後2日になりました。1日目に全体像を眺めて以来、ほとんどの日が各論だったので、最後に全体を振り返っておきましょう。 目次 ・IoTの概要 ・事例 ・エッジ ・セキュリティ ・クラウド 0. IoTの概要 まず何より、IoTとはなにか、IoTで使われる技術はどういうものなのか、ユースケースはなにかを知っておく必要があります。Day1でも話しました

デザイナーと働くならこんなふうに

株式会社ワクテクというスタートアップでCTOをしているカタオカといいます。オンラインフィットネスサービス『SOELU』を開発しています。 Webサービスのプロダクト開発チームは異なる職種(PM/デザイナー/エンジニアなど)が集まってできています。ぼくはエンジニアなので、PMやデザイナーがどんなことをエンジニアに求めているか、けっこう気にしながら働いています。でも、他職種のチームメンバーが自分に求めていることを直接聞くのって結構勇気がいるんですよね。 エンジニアはチーム内に

エンジニア・コミュニティの探し方と参加の心得 - 居心地 #とは

コミュニティの「居心地の良さ」ってなんだろう?このエントリーのメインテーマです。 (noteでは)はじめまして、野球でエンジニアをしているなかがわ(@shinyorke)ともうします。 このエントリーでは、 ・エンジニア・コミュニティの大まかな分類 ・参加・運営両方の視点での「居心地」について ・結局、コミュニティの「居心地」ってなんだろう? の三本立てでお送りします。 先にオチを言うと、 「自分が求めているコミュニティを"正しく理解"して参加・運営しよう」 「

AI学ぶのは「今でしょ!」講座

クリスマスとか関係ないし!(挨拶)。 ITmediaで連載(マスクド・アナライズのAIベンチャー場外乱闘!)が始まる前は、「没になったネタをnoteでやればええやろ」ぐらいに思ってました。 が、ITmediaのガバガ……ではなく、優しさあふれる掲載基準のおかげで書きたいことが書けるため、noteのネタが無くなってしまいました。 それでも日々増え続けるnoteのフォロワーを見て見ぬふりは出来ず、「需要はありそうだけど商業媒体に載せるのは面倒そうな企画」として、今回の更新と相成り

【千秋楽】2018年の大相撲をエンジニア視点で振り返る

今年のNewsPicksアドベントカレンダーも、最終日となりました。 エンジニアやデザイナーの技術的な話からエモい話、組織風土、チームビルディングなど多岐にわたったコンテンツで、手前味噌ですが読み応えがあったと思います。 是非、フィードバックもらえると嬉しいです。 さて、最終日と言えば千秋楽、千秋楽といえば大相撲ですよね。 そこで、私NewsPicksエンジニアの木下が、千秋楽に2018年の大相撲を振り返ろうと思います。 なお、今年はどうしても角界にはネガティブな話題が多

安心して背伸びできる環境を大切にしたい人の話

TL;DR; 3年目も安心して背伸びできる会であり続けるので、みなさまよろしくお願いいたします。 この記事はWe Are JavaScripters!Advent Calendar 2018の一部です。 私はWe Are JavaScripters!というLT会の運営スタッフをしています。この会ははJavaScript初心者を対象として、学んだことや、体験したこと、感じたことを気軽に発信できる場を提供することを目的にしています。もくもく会なども含めて27回イベントを開催し