マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

スポーツテック産業の未来を読み解く/FUNDINNO未来産業レポート

ベンチャー企業が創り出す新市場や産業の未来を考えるヒントをお伝えする「FUNDINNO未来産業レポート」の第五弾です。 今回は「スポーツテック」をテーマにお伝えしていきます。 最新のベンチャー企業トレンドを理解するのに、ぜひご活用ください! スポーツテックとは?スポーツテックは、「スポーツSports」と「テクノロジーTechnology」を掛け合わせて造られた言葉です。 スポーツビジネスや活動に導入される最新のテクノロジーや考え方を指しています。 具体的にどのような

大好きなクラブのためになにかしたい!「動く」サポーターのススメ

どうも、ゼロファジ(@Zerofagi)です。 今年はファジアーノ岡山、大勝負の年!そのガチ感が伝わっているのかここのところファジサポさんのアクティブな活動を目にする機会が増えて非常にうれしい! 結構アクションを起こすって勇気がいることじゃないですか?人目につくから批判とかされたらいやだし、ミスったら恥ずかしいし・・。2011年からこれまで主に情報発信という形で「動い」てきた私ゼロファジも、最初ブログをはじめるときはそりゃあもうドキドキしたもんです。 「大好きなクラブの

明日から、過去になる ~東京ヤクルトスワローズ・熱燕~

東京ヤクルトスワローズの2022チームスローガンが、1月30日発表されました。 『熱燕-NEXT STAGE-』 昨季のスローガンが発表されたのは、2020年1月26日のファン感謝DAYでした。 例年よりかなり遅れての発表となりましたが、シーズン終了が11月27日でしたから。 『真価・進化・心火』 私は「心火」という言葉を造語だと思っていました。しかしちゃんと辞書に載っている単語でした。 おばさんと呼ばれる歳になっても、知らないこと、たくさんあります。 この「真

大阪国際女子マラソンペースメーカーの裏話

大阪国際女子マラソンで先頭集団のペースメーカーを務めました。 着いてきてくれた2名の選手は、松田選手が大会新記録で優勝、 上杉選手は2時間22分台の好タイムで2位、という結果でした。 2人の走りをサポートできたことを嬉しく思います。 ペースメーカーは初めての経験。 僕自身も過去10回マラソンを走ってきて、ペースメーカーの重要性を知っています。 だからこその不安もあり、自分のレースとはまた違った緊張感がありました。実際やってみて難しさも感じましたが、何とか役割を果たせてホ

有料
200

パラアスリートの目となって見た東京2020パラリンピック 塩川竜平【前編】ガイドランナー|挑戦のそばに

東京2020パラリンピックで、走幅跳・100m・ユニバーサルリレーに出場し、銅メダルを獲得した澤田優蘭選手。その活躍を、彼女の目となって支えたのが、ガイドランナーの塩川竜平さんです。接骨院で働く傍ら、誘われて始めたガイドランナー。2017年に澤田選手と出会い、様々な試行錯誤を繰り返して、連携を確立。夢だった日本代表となり、選手と共にメダルを獲得しました。スポーツにかける情熱、それを裏で支える人の想いに迫る『挑戦のそばに』。今回はガイドランナー塩川さんのストーリーを伺います。※

【初心者のためのF1解説 (1)】 F1用語辞典

 このシリーズでは、F1初心者から中級者の方々がより楽しく観戦できるよう、TVの解説ではスルーされてしまいがちな基本的な知識について解説していこう。第1回ではF1で使われる専門用語をまとめた。  「F1を初めて見て全然分からない!」「友達の勧めでF1見始めたけどよく分からない…」「ずっと見てるけどTVの解説の専門用語が分からないなぁ」などの種々の悩みに対して、僅かながらでも手助けになれば幸いだ。 ページ内検索方法 ・Mac:Command+F ・Windows:Ctrl+

私が、3人制プロバスケットボールチームEPIC.EXE(エピック エグゼ)を創業した理由

はじめまして。岸田大佑と申します。 現在、3人制プロバスケットボールチームEPIC.EXE(エピック エグゼ)を運営する、株式会社 EPIC DREAMの代表取締役を務めています。 5人制バスケットボールに比べて、3人制は知名度や競技人口も少ないのですが、個人技がフォーカスされる点が魅力の一つです。 まずはEPIC.EXEをご存じない方もおられるかと思いますので、簡単にチームの紹介をさせてください。 2017年に、私の地元である、兵庫県西宮市で、バスケットの育成クラブを

【観戦記】日野RD vs. 釜石SW ~ #PRAYFORTONGA

毎週リーグワンに忙しい。 今週は以前よりラグビーダイナー「ノーサイドクラブ」またはオンラインの釜石ナイトでお世話になっている釜石SWをゆるりと応援に来ました。 対戦カード(試合のみどころ)昨年まではトップリーグととプチャレンジリーグに分かれていた2チームが、DIVISION2で対決です。 昨シーズンの成績では格上の日野レッドドルフィンズ。今シーズン初戦はSA広島に快勝しています。元日本代表キャプテン、HC就任2年目の箕内HCの采配が楽しみです。 注目選手は、No.8堀江

女子マネ目線の福岡六大学野球

初めまして⚾️⚾️⚾️⚾️ 福岡六大学野球連盟の大学に所属している4年生のマネージャーでした。 10月上旬の秋季リーグ戦を以て連盟幹事は引退をしましたが、福六の魅力を伝えてる方々の記事を読んで、マネージャー目線の福六の魅力伝えれんかなぁとか思って書くことにしました。 技術面は運動出来ないので語れません! 文章を書くのが苦手なので大目に見ていただけると幸いです。 福岡六大学野球連盟って?そもそも、福岡六大学野球連盟てどこが所属してるの?と思われる方もそうでない方も知っていた

デグロームが持つ2つの顔ー速球の投球割合をイニング別に変えることで、打者3巡目に打たれることを防ぐー

現代野球の常識「先発投手の成績は相手打線が3巡目に入ったら悪化する」現代の野球界では統計的な分析に基づいて様々なことが明らかになっています。その1つが「先発投手の成績は相手打線が3巡目に入ったら悪化する」というものです。これはもはや現代では常識の1つになっていて、そのために先発投手の仕事量は年々減少しています。 どうして「先発投手の成績は相手打線が3巡目に入ったら悪化する」のかについては様々な要因があると思いますが、最大の要因は打者が同じ投手と1日に何度も対戦していると慣れ

Jリーグのマスコット文化

現在、Jリーグマスコット総選挙2022が開催されていることをご存知でしょうか。 2013年から毎年Jリーグの新シーズンが始まる前に開催されており、今年で10回目を数えます。 J1からJ3まで、それぞれのクラブのマスコットが出馬するイベントとして、Jリーグが音頭を取って実施していますが、この企画を考えた人は素晴らしいアイディアマンだと思います。 Jリーグマスコット総選挙 https://www.jleague.jp/sp/mascot/ Jリーグクラブそれぞれが主体と

契約満了から未だにチームが決まってない君へ

なんか自分の身内からよく読んでますよって言われて嬉しい気持ちで今日も更新。 本日はオーストラリアで最強助っ人と言われている今井選手(メロ)にも言われました。 意外と思ってるより影響力みんなあるからポチッと拡散よろしくね。 さて一月末になり契約満了になり未だにチームが決まらない選手達は焦りや色々な思いで日々過ごしているのだろうと思う。 僕も2度の満了を経験し、幸いにも一年目は年末にオファーをいただけたがオーストラリアに来る前は2月に入ってもオファーはなかった。 その時の経験

アル・ヒラルサポーターが徹底解説!サウジアラビア代表を丸裸に!

さあ、アジア最終予選もクライマックス。 次節vsサウジアラビアが天王山。勝利マストの必勝とはまさにこの試合。 絶対に負けられない、ではなく勝たなくてはいけません。 とりあえずサウジアラビアが首位を快走する軌跡を見ていきましょう。 サウジアラビアの足跡グループB1位 7試合6勝1分0敗得点10失点3 勝ち点19 第1節vsベトナム🇻🇳(3-1○)(H) 第2節vsオマーン🇴🇲(1-0○)(A) 第3節vs日本🇯🇵(1-0○)(H) 第4節vs中国🇨🇳(3-2○)(H)

ブラジルで警察に連行されたお話

日本でも警察に連行されたことないのにブラジルに来て1週間と少しで警察に連行されてしまいました...。 言葉もわからないし連れて行かれている途中は本当に怖くて「ダッシュで逃げたろうかな」とか「終わった〜」とかずっと思ってました... ただ、この出来事があったことでブラジルのカルチャーやアイデンティティに深く触れることになりましたし、今回と同じようなことは今後自分でもやらないように注意しようと思いました。 これから同じような局面にでくわす方に気をつけて!という啓蒙の意味と、