マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,465
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

クラフトブランドの勝ち筋は、手仕事と大量生産の“間”にある

手仕事にこだわることと、ブランドとして成長することには、大きなジレンマが存在します。手仕事に丁寧に造ったモノのクオリティで勝負を始めると、量をつくることができず、あるところで停滞してしまう。そこのジレンマをどうにかしたいと思い、Minimalチョコレートを運営してきました。その試行錯誤した結果、現時点での私の結論をまとめてみます。 手仕事で少量をつくるのか、機械で大量につくるのか。世の中は、大きくわけると2つの生産体制があるようにみえます。 一つは、職人達が手仕事で少量を造

#277 昔の自分を隠さないわけ

 こんにちは武藤北斗です。まずは数行今週の出来事。ハローワークでもパート従業員の募集を再開しました。今年は人数多めで稼働していこうと思っています。自分達の組織において何人在籍が適切かについて気づいたことがあるので、それは今後の投稿で話したいと思います。とにかく今年は多めの人数でゆとりのあるお盆や年末を目指します。 それでは今週のnote始まります。 *投稿日から1週間は無料。その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行。購読者になって頂くと過去投稿も読み放題にな

漬けもの屋があんこ屋を始めて1年が経ちました。

1月も終わりに近づき、お正月明けの業務も少し落ち着いてきました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 私たち漬けもの屋は、年末にかけて漬物だけでなく、年越し、お正月ならではの特別な商材の取り扱いが増えます。特に正月料理は地方色豊かで、全国各地にさまざまな食材の手配をさせてもらいました。 京都では「棒だら」といった海の幸、見た目も華やかな滋賀の「赤こんにゃく」、岡山の「ママカリ」は酢漬けやばら寿司に、熊本の「辛子れんこん」や宮崎の「金柑の甘露煮」などなど。広島では瀬戸内海の

11年続けたお店の名前を変える意味。

2024年1月22日、新しい酒屋ブランドの「零下-REIKA-」を立ち上げました。実は、これまでは「さくら酒店」という名前でオンラインショップを11年近くやってきました。運営会社は、私が代表を務める株式会社さくら酒店。会社名を冠したお店の暖簾を新しい名前に変えることになりました。 これまでやってきたブランドを新しいものに変えるのはどうしてなのか? どんな想いや意図があって新しいブランドを立ち上げたのか? 今回は私自身の自己紹介も兼ねて、その辺りについて話をしてみたいと思い

#276 意見を言わない従業員との関係

 こんにちは武藤北斗です。まずは今週の軽い振り返り。共感コミュニティ通過eumoの座談会に参加し、翌日はeumoの地域通貨である『いばくるコイン』の皆さんに挨拶。3ヶ月で腐るお金は、争いのない社会を目指す私にとって待ち続けていた通貨でもある。スマホがあれば誰でも参加できるのでお気軽に覗いてみてください(ダウンロードなどはこちらから)。  それでは今週のnote始まります。 *投稿日から1週間は無料。その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行。購読者になって頂く

愛らしくてスタイリッシュな雛人形:コンパクトなサイズで省スペース!

雛人形は、一般的には、女の子の健やかな成長と幸せを願って、雛祭りに飾るもの。 でも、年中行事のひとつである雛祭りを、季節を感じるイベントとして捉えるのもひとつかと思います。 そうしたときに、雛人形は、季節感を取り入れるためのインテリア雑貨としてピッタリ! 雛人形を持っていない方も、今年はお部屋や玄関などに飾ってみてはいかがでしょうか? はじめに手編み雑貨の店 Tadari(タダリ)店主のマツナカです。私は主にインテリア雑貨と生活雑貨を制作・販売しています。 今日は、手編み

アパレルメーカー社長が国家資格を取ろうと思った3つの理由

更に別事業として、年2回行っている、各家庭の古着を集めて代わりに染工場に出して差し上げる「黒染め友の会」と、クリエイションを始めたばかりの方に向けた貸ギャラリー「n=1(エヌイコールイチ)」も同時進行で営んでおり、既に多動気味の仕事人生なんですが、ここでまた更にひとつやりたいことが出来てしまいました。 それは、中小企業診断士の資格取得です。 芸大を卒業して、最初のキャリアはアパレル会社のグラフィックデザイン職でした。 そこから商品企画、生産管理と一連のことを会社で学び、

描いて作って使って(BRUSHUP デザインのひみつ vol.2 CAN)

アオキ さて、BRUSHUPについて1つ1つ紹介していくシリーズ、第一回のトライアングルのお話に続き、今回はこちら ゴミ箱になるチリトリ。 CAN(カン)について紹介していきたいと思います。 1.そういえばあのアイデアって アオキ 普段はゴミ箱として部屋に置いておいて。持ち上げるとチリトリとホウキになるCAN(カン)。そもそもはどうやって始まったんでしたっけ。 ケンケン たしかこれはBRUSHUPが始まるより半年くらい前だと思うんですけど、TENTに僕の学校の後輩がイン

#275 『エビフライ屋武藤』(仮)フリースケジュール従業員募集始まる

 こんにちは武藤北斗です。なんだかいきなり体調悪い日が続いております。左半身がことごとくおかしく、これは姿勢やら骨格やらの関係ではないかと整体へ向かいました。施術は良かったのに柔軟剤か洗剤の匂いがバッチリきいた部屋だったため通院を断念。泣く泣く違う整体を探すハメに。もしくは北摂に凄腕のパーソナルトレーナーさんいないかなあと探しているところ。  それでは今週のnote始まります。 *投稿日から1週間は無料。その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行。購読者になっ

離島でのイベント主催の苦悩と、その先。

お久しぶりです。委員長のkassaです。何ヶ月noteをお休みしてたのでしょうか。。笑 さぼっていたわけではありませんよ。その間もシマヲツナグ。2024に向けて準備、準備の日々を過ごしておりました! ▼シマヲヲツナグ。とは? チームで動くありがたみと苦悩。 あっという間に1ヶ月を切り、私たちの活動も大詰めとなってきました。シマヲツナグ。は実行委員メンバー12名で活動しており、沖縄本島に6名、宮古島に6名で活動しております。なので、同じ沖縄とはいえ、沖縄本島との距離は

#274 自慢するのも大事

 こんにちは武藤北斗です。2024年もよろしくお願いします。  1月1日に能登地方を中心とした地震が発生しました。地震により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞い申し上げます。2011年東日本大震災で被災したから私だからこそ何か発信できることがあるのではと考えながらも、SNSに溢れる情報と色々な思惑が見え隠れする状況に心が苦しく何もできていません。  今週の投稿はどうしようかと迷ったのですが、日常をしっかりと過ごしながら自分のできることを考えようと思い、予定通り投稿

新年から全経理担当者に伝えたい 電帳法&インボイスの負担を減らす文具の話

世界で最も使われているカメラは「iPhone」である そんな話もあるくらい、iPhoneを始めとするスマートフォンは私達の生活に欠かせない道具となっている。 2007年に発売された初代iPhoneから、現在の最新モデルまでの累計販売台数は23億2,000万台を超えた、との推計値もあるそうで、その1台1台にカメラ機能がついていると考えればそれも頷ける話だ。 更には、iPhoneであれば基本の「メモ」機能から、書類のスキャンがショートカットで選べるように、書類のスキャンも当た

みんなが考えたくもない【電子帳簿保存法の改正義務化】でやるべきことを、超わかりやすくまとめてみた

「お正月くらい、お酒を飲んでゴロゴロしていたい」 個人事業主としてお店をやっていると、ついつい働くペースをコントロールできなくなる。 みんながお休みの時にこそお店を開いて、しっかり売上を上げる。 それは理論上は効率的なんだけど、休むときはしっかり休んでおかないといざというときに力が出ない。 だから今年は三が日くらいはゴロゴロしていようと思ったのだけど……なにか忘れているような…… そう。 人はギリギリにならないと思い出さない。 いや、見ないようにしていたというのが正しい