マガジンのカバー画像

#最近の学び 記事まとめ

875
「#最近の学び」への投稿をまとめました
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

余命40年(限りある人生)

こんちには。 MKY's合同会社の安田です。 『余命』という文字はパワーワードですね。 厚生労働省の「簡易生命表(令和4年)」によると、2022(令和4)年の日本人の平均寿命は、男性が81.05歳、女性が87.09歳です。 私は現在41歳なので題目のように40年で終わる可能性があります。 余命40年だと先かもしれませんが、もし皆さんが余命3ヶ月だとしたら何をしたいですか? 是非、考えてみてください。 ちなみに、私の妻の解答です。 1.訪問看護している患者さんに挨拶

業務で活用!デザインをリサーチするコツ

はじめにこんにちは、塩です。今回はデザイン業務に取り組む上で欠かせない「リサーチ」についてのnoteを執筆しようと思います。 今回取り扱うリサーチのコツというのは、色や形などの視覚的な情報ではなく、デザインする目的を理解し、目的達成のためにデザイン意図を明確しよう!という話です。 デザインの目的を理解するデザインには「目的」があります。 そのため、目的が何かをまず明確にし、課題を解決できるデザインを考える場面が多いです。 下記は、実際のデザイン業務で行っていたことです。困

気になる用語について⑥ - コスパのデザインⅣ

 my note でシリーズ化した表題の懸案です📖 「‥‥、みたいな」という語尾4文字 一度これを排除して会話してみませんか? という提唱を以前しました(稿末にもリンクあります)が、それと同様に表題の大人気ワード『コスパ』の多様性/濫用度について「考えてみよう」の草の根活動的記事でございます🙇    貴方は『コスパ』という語句を使う/自ら口にすることはありますか?あるいは、その意味を【安くてお求めやすいお値段】だと捉えていますか?  もしそうだとしたら、せっかくの”気

緑地と骨粗鬆症リスク

📖 文献情報 と 抄録和訳住宅地の緑地と骨密度および骨粗鬆症との関連:遺伝的感受性の修飾効果 [背景・目的] 住宅の緑地と骨密度および骨粗鬆症の発症との関連を調査し、さらに遺伝的感受性の修飾効果の可能性を評価する。 [方法] 緑の豊かさの指標として、300m(NDVI300m)、500m(NDVI500m)、1000m(NDVI1000m)、1500m(NDVI1500m)を含む様々な緩衝距離における正規化差植生指数(NDVI)を用いた。推定骨密度(eBMD)、骨粗鬆症

アジア史上最悪の熱波④

今日は、アジア史上最悪の熱波についての考察を続けたいと思います。 1.熱波の広範な影響とその対策  2024年も地球規模で異常気象が頻繁に発生し、アジアを中心に記録的な熱波が社会に広範な影響を与えています。  今日、4月27日土曜日のベトナム中部ゲアン省の最高気温は41度に達し、体感温度は44度と言われるほどの猛暑と熱波です。  今月4月末までの予想最高気温は引き続き、41度から42度とされていて、体感温度は44度から45度にもなります。  今年のアジア諸国は、歴史的

アジア史上最悪の熱波⑤

今日も、アジア史上最悪の熱波についての考察を続けたいと思います。 1.熱波の広範な影響とその対策 2024年も地球規模で異常気象が頻繁に発生し、アジアを中心に記録的な熱波が社会に広範な影響を与えています。  今日、4月28日日曜日のベトナム中部ゲアン省の最高気温は41度に達し、体感温度は44度と言われるほどの猛暑と熱波です。  今月4月末までの予想最高気温は引き続き、41度から42度とされていて、体感温度は44度から45度にもなります。  ゲアン省は、ベトナム中部、北

アジア史上最悪の熱波⑥

今日も、アジア史上最悪の熱波についての考察を続けたいと思います。 1.熱波の広範な影響とその対策 2024年も地球規模で異常気象が頻繁に発生し、アジアを中心に記録的な熱波が社会に広範な影響を与えています。  今日、4月29日月曜日のベトナム中部ゲアン省の最高気温は42度に達し体感温度は45度、明日は、予想最高気温が43度、体感温度は46度との猛暑と熱波です。  今年のアジア諸国は、歴史的な猛暑が予想されています。このような状況は緊急の対策が必要とされます。  そのよう

THA後の運動療法。バランスと歩行に対する効果

📖 文献情報 と 抄録和訳人工股関節全置換術後のバランスと歩行に対する運動療法の効果:系統的レビューとメタ分析 [背景・目的] 股関節全置換術(total hip arthroplasty, THA)後の患者のリハビリ期における運動療法の効果を分析した研究は不足しているのが現状である。したがって、この系統的レビューとメタ分析の目的は、THA後の患者のバランスと歩行に対する運動療法の効果を分析することである。 [方法] 本研究で選択した研究は、以下のPICOに基づいている

秋田犬、デジタル血統証明書

みなさんこんにちは、 グラフィックデザイナーのウエマツです。 今回は、コチラの記事を紹介していきます。 今回の記事は、 秋田犬保存協会が海外会員の急増に合わせて、ブロックチェーン技術を活用したデジタル血統書を開発した、という内容になります。 少し調べてみると、株式会社Meta Akitaが2024年の2/19にプレスリリースを出していたので、もしお時間のある方はコチラにも目を通してみるとさらに詳しく内容がわかると思います。 ここからは、記事の本文から重要そうなところを

潮干狩りにみるブルーオーシャン

「ちょっと待ってよー」 息子に声をかけても、ズンズンと沖の方へ歩いて行ってしまう。 今日は潮干狩りに来たはずなのに、息子は海水浴のつもりなのか海の奥の方へ歩いていってしまう。 私は、くるぶし丈まであるキュロットスカートを託し上げ、ミニ丈にする。 足を見られるのは嫌だけど、そんなことは言ってられない。海の高さはすでに膝まできている。 4月末の水温は冷たい。 恐らくプールの授業なら中止になるレベルだろう。海に浸かる面積が多くなればなるほど、身震いがしてくる。 冷たさと服

RimworldのMODバグ・起動バグの対処方法

初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。 朝霧くもりです。 本日は、Rimworld ver1.5のアップデートにより発生した各種エラーに対処した話となります。 以前にも悩まれていた方がいらっしゃるとのことだったので、この記事で自分なりの解決策を載せることにしました。 それでは行ってみましょー! MODがダウンロード中から動かないアップデート後からRimworldのMODが読み込めなくなりました。 具体的には、Rimworld内のM

【記事紹介】~'2024 Spring Festa!④~

春イベントの記事募集を開催しました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ ------------------------------------------------------------ 🌸この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🌸 #クロサキナオの'2024 Spring Festa! ※締め切りました。 ------------------------------------------------------------ 超たくさんのご参加ありがとうございます🌸 徐々に

釣りに行こう。

やぁ、いらっしゃい。今日も元気に頑張っていこう。 とは言っても時間差。 記事を書く時と、発信する時ってタイミングが違うからちょっと違和感。 出来るだけ週末の夜をイメージはするけど、あんまし意味ないか。 いつでも見れるからね…という出だしのお話。 本題はここから。 "釣り"のお話は以前にも一回やったんだよね。 11月に行って超寒かったんだけど、”ヌシ”を釣ることが出来たことでテンションが上がって、ついつい喜んじゃったお話▽ また同じ場所かな? と思ってたんだけど、こ

解消されない『空き容量不足』アラートのデザイン

 もしかしたら、意外と多くの人にとって「目から鱗」な情報になるのかもしれません📣  ICTに詳しい人にとっては稚拙に感じられる話題、なのでしょうか🤔  当方にとって初めて。このような警告が出るようになりました。スマホ画面において🔎 あるいはPCでG-mailを開くと目に付きます。  何年も前から貯まる一方で、削除の類を施すことがなかったことは自覚しているので、「なるほど、溢れてきそうなのか⚠」と受け止めることはできます。  同時に、「これは有料サービスへの勧誘も含まれて