マガジンのカバー画像

#マーケティング 記事まとめ

1,366
#マーケティングのタグがついた記事を中心に 、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

SNS時代の広告クリエイターは、自ら広告に火をつける

今日は、SNS時代のクリエイター・マーケターについて、思うところを書いていきます。 結論から言っておくと、「令和の広告屋は自らフォロワーを抱えておくべし」です。インフルエンサー化する広告マン、この流れは今後の大トレンドで、不可逆な変化でしょう。 なぜ、黒子に徹してきた広告屋が自ら発信し、フォロワーを抱えなければいけないのか。今日はそのあたりをnoteにまとめます。 待ちの広告は、埋もれては過ぎ去っていく今、広告は、人類史上で最も見られない環境にあります。広告が出没しても

COVID-19: (D2C)ブランド/スタートアップの課題とこれからの消費者行動への準備

数週間前から新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大により、アメリカのスタートアップ業界にも大きな影響が出ています。特にコンシューマー向けサービスやリテールブランドが深刻な影響が出ている中で、なにか日本にも役に立つ情報を伝えることができないかと色々考えていました。そこで、アメリカの一流VCや起業家、エキスパートたちが共有している情報をnoteやTwitterで少しでも共有できたらと思っています。 今回は、著者から翻訳許可を頂き、NYを拠点とするCoefficien

「これ、いいよ!」と誰かに薦めたくなる情報を届けたい。キリンビール公式SNSのこれからの発信

企業のSNSはどう運用していくべきなんだろう。毎日のように新しいテクニックがニュースやSNSで披露されては私たちの目に飛び込んできます。 「潮流」という前置きから繰り広げられる「今にフォーカスを当てた手法」はとてもカラフルで、それらは目に見える数値を眼前につきつけながら私たちを魅了します。そしてその多くは、より「スキ」と言ってもらえそうな予感に満ちています。 それでも…そもそも私たちがSNSを通じて伝えていきたいことってなんだったのだろう?ひいてはSNSという場でどんな風

「UGA」で広告はコンテンツに昇華する。マーケターが考察したTikTokの独自性

突然ですがみなさん、TikTokにどんなイメージを持っていますか? 「10代、20代の若い子が踊るアプリでしょ?」 ある意味ではその通りです。でも、そうじゃないとも言えます。 実は今、世界では世代を超えた生活発信の場としてTikTokが使われています。 昨年TikTok本を出版し、「中国トレンド情報局」で有名なブロガー・こうみくさんによれば、TikTokの本場中国では「50代の大学教授や田舎に住む農家のおばあちゃん、屋台のお兄ちゃん」まで、まさに老若男女が使うアプリの筆

SEOを成功させる10の本質と哲学

SEOに強いWebマーケティング会社「ウェブライダー」代表の松尾です。 この記事はSEO業務に従事するすべての方へ向けて、私たちウェブライダーがSEOコンサルティングの中で大切にしているSEO哲学について共有します。 進化を続けるGoogleアルゴリズムの中で、継続して評価されるサイトを運営するには、Googleの進化の方向を予測しつつ、サイト運営者の歩むべき方向を示すコンパスが必要です。 この記事ではそのコンパスを提供します。 ちなみに、私たちウェブライダーは、SE

ブランドというメディア

今日でクラウドファンデンィングをはじめて3週間が経ちました。 二度目のクラファン挑戦でしたが始まる前はやっぱり不安で、「大丈夫、きっと大丈夫」と自分に言い聞かせる日々を過ごしていました。 しかしいざ始まったら前日までの不安は吹っ飛び、、、開始から19分で目標金額の100万円を達成しました。そして24時間経った頃には300%も超え、それからも毎日数字が伸びていきました。 そこで改めてブランドに信頼を置いてくれているお客さんという素晴らしいファミリーに囲まれているんだと実感しま

著名マーケターと語るブランドマーケティングの未来とは

こんにちは! トライバルnoteチームの亀井です。 今回は「#のりゆきさんと熱狂を語る」イベントで繰り広げられた、著名マーケター5名と代表 池田(のりゆき)による激論の様子をご紹介します。 本イベントでは、トライバルが実施している「熱狂ブランド調査」の結果をもとに ・どんなブランドが熱狂されやすいのか? ・そのブランドにはどんな特長があるのか? ・これからのブランドマーケティングに必要なのは何か? についてアツくディスカッションを行いました。 イベントにご参加いただいた

Twitterを2年間毎日10以上投稿していたら、仕事が変わり、人見知りが少し直った話

2年前に家が職場から遠くなり通勤中に毎日Twitterを投稿して、時々noteを書いています。結果として2年前から「仕事が変わり」「人見知りが少し直りました」。その変遷を振り返りたいと思います。 2018年上期:匿名運用で通勤中に毎日10tweet 2017年の年末に引っ越して自宅が遠くなり、通勤時間を勉強に使おうと決めました。 当時の仕事は共同でプロダクトマネージャーとしてのサービス開発。 はじめての業務で学ぶ必要があり、社内でサービス開発に詳しい人間はおらず、人見知り

Loco Partners創業物語と退任のご報告

なにから書き始めたらいいのかがわからない。 単に退任の報告というよりかは、8年半の壮絶な体験が詰まった一人のアントレプレナーの創業物語とあわせてまとめていきたいと思う。 目的は、お世話になった方々への感謝の気持ち、この物語が少しは誰かの役に立つかもという気持ち、自分自身の体験や学びの保存として、また自分の感情がフレッシュな今のうちにこそ書いておきたいと思いました。書き終わった時にはまさかの2万字を超える超々大作になりましたが、8年半分の物語だからそれくらいはいくか。笑

BtoB SaaSマーケティングのきほん 1

本記事は#SaaSLovers のバトンブログ企画記事で、18日目を担当させて頂きます戸栗(とぐり)と申します。株式会社LEAPT(レプト)という会社でBtoB、特にSaaSの支援を行っています(会社ウェブサイトはこちら)。 前職はHubSpotというマーケティング、営業、サービス支援を行うSaaS企業の日本支社の立ち上げと、マーケティング責任者をさせて頂きました。 詳しくはアドベントカレンダーでの記事をご覧くださいませ。 本日はHubSpotで経験したマーケティング、

「”好き”が転じてインスタハッカーとして活躍し、1日1000人以上フォロワーを増やした二人の話」

泉水: yutoriの採用・人事担当の泉水(せんずい)です。古着情報メディア『古着女子』をきっかけに生まれたyutoriは、設立時からインスタグラムを基盤としたビジネスを展開していています。 今回はそんなyutoriの中核であるインスタアカウントの運用を担当する「江渡伊毬(えといまり)」・「髙泉優加(たかいずみゆうか)」の二人とゆとり社長の対談機会を設けました。 インスタで数字を伸ばすために具体的にどのようなことを試行錯誤していたのか、赤裸々に語ってもらいます! (左か

音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon

最近、音声サービスを利用してラジオ配信をしている人が急激に増えている印象を受けます。また、音声サービスも次々と出てきて音声コンテンツ市場が盛り上がっています。 そこで、4月から音声サービスに携わる身として、簡単に様々な観点から比較してみました。(ボリューミーなので興味ある部分だけご覧ください!) ⚠️ 注釈 ※ 間違えている部分があればご指摘お願いいたしますm(_ _)m ※ 数回収録したのみで、継続的に配信はできていないため、配信し続ける上でのモチベーションコントロール

可能性に光を当てる仕事

「私は、スナップマート株式会社で営業をしています」 スナップマートの新しいビジョンが 「可能性に光をあてる。毎日にきっかけを創っていく。」なのですが、スナップマートでの営業の仕事は可能性に光を当てていると実感できる仕事だな〜っと思っています。 今日は、Snapmartの営業ってどんな仕事なのかをご紹介します。 そもそもSnapmartってなに? Snapmartは写真が売れるアプリ。 (iOSもAndroidもあるよ!) 写真販売のプラットフォームです。業界でいうとス

マーケティング担当者になったら読む本まとめ

こんにちは、西村マサヤです。 頻繁に「マーケティングのおすすめの本教えて下さい」と言われるので、「もうこれ見て!」で済ませられるようまとめました。 マーケターの方はもちろん、マーケティング要素を学びたい方も含めて、まずはこれだけ読んでおけば間違いないよ、という厳選したリストです。 USJを劇的に変えた、たった1つの考え方ド定番ですが、まずはこれ。マーケティングの基本理論とUSJでの実例のバランスが絶妙で、やはりこれを超えるマーケティング入門書はないと思います。 確率思