マガジンのカバー画像

#マーケティング 記事まとめ

1,366
#マーケティングのタグがついた記事を中心に 、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【保存版】マーケティングに関わる人であれば読んでおきたいコンテンツまとめ

みなさんこんにちは。橋本 大祐(@hashimoto_pres)です! 今回は、マーケティングセクションの戦略設計からオンラインやオフラインの実務を遂行していらっしゃる方々が「保存していつでも見返せるようにしておきたい!」と思える資料や本・コンテンツをまとめました!! ・コンテンツの名称 ・URL ・橋本が選定した理由(おこがましいですが、、) という形式でまとめてまいります! 目次である程度、ジャンルごとに分けておりますので、ご興味があるものをご覧くださいませ!!

弱くても「狙えば」勝てます! ざっくりわかる「ランチェスター戦略」

経済バラエティ『がっちりマンデー!!』(毎週日曜あさ7時30分~放送中/ TBS系)をもっと深く楽しめる、『がっちりスクール!!』。 お金やビジネスについて、一緒に学んでいきましょう! 今週の内容は、番組がスタートした2004年の『儲かりマンデー!!』の時代から番組を15年率いる大松雅和(オーマツ)チーフディレクターが、番組や記事に登場したビジネス用語、儲けのしくみについて私見を交えて"ざっくり"解説していくコラムです。 『がっちりマンデー!!』では、毎週特定のテ

有料
110

出版関連SNS 女性誌系Instagramアカウント一覧

 雑誌のInstagramフォロワー数がどうなっているのか、ずっと気になっていました。今回は、女性誌のInstagramアカウントについて調べてみます。 売れている雑誌は何? Instagramのフォロワー数は、リアルな雑誌の部数とはちがった勢力図となっています。まず、女性誌の部数をおさらいしておきましょう。  雑誌協会の印刷証明付き部数(2019年1月~3月)をもとにInstagramアカウントを持っている女性誌をランキングすると以下の順位となります。 印刷証明付き部

サブスクの価値

Adobe、Salesforce、NETFLIX、Amazon Prime・・・ サブスクリプション(サブスク)モデルを導入すると安定的な収益が得られる、結果として企業価値が上がる、もはやサブスクモデルにしないと生き残れない。 サブスクリプションに関する書籍や雑誌が2018年頃から多く出版されるようになり、「サブスクリプション」や「サブスク」というキーワードはかなり一般的になった。 Google Trendの「サブスクリプション」の人気度。(2010.1〜2019.7)

駆け出しYouTuber全員が知っておいて欲しい再生数の伸びるサムネイルとタイトルの特徴

恐らくこの記事を見られている方の多くはクリエイター活動をされている方で、YouTubeの活動を考えているかと思います。本記事は、目下皆さんが目標としている再生数増加を満たす内容となっております。(※本記事は4,000文字のボリュームの為ブックマーク推奨です) 始めまして。株式会社ゲームエイトのまいんというニックネームで多くのクリエイターのプロデュースをしています。 YouTubeで登録者数60万のもえりんちゃんねる!やTikTokで登録者数35万人を超えるMrすまないでお馴

最近のJKはLINEじゃなくて「インスタ教えて」らしい。

LINE MUSICでは、高校生を中心にティーンのリアルな意見を交換する「LINE MUSIC部」を結成して毎月定例会を実施しています* 今日は、「LINE MUSIC部活 定例会#1」で20人近くのJKが集まり、ナウでフレッシュなJK事情を聞けたので、その一部をお届けします。 盛り上がるのはやっぱり恋バナ 定例では、LINE MUSICが秋に大型アップデートを控えているので、新しいアプリを先行体験してもらったり、普段どんな音楽を聞いているのか等 みっちり2時間ぐらいお話

2年間正社員ゼロ。150人の副業社員で会社・事業を運営している話

はじめまして!Offers(オファーズ)を運営している株式会社overflowの鈴木です。 noteは初投稿となりますが、自社の知見が誰かの役に立てばと思い筆をとりました。 この記事はこんな方向けに書いています・副業人材の活用方法を知りたい方 ・エンジニア採用でお困りの方 ・新しい採用方法を探している人事担当者の方 ・人件費を変動費に変えて、事業リスクを下げた経営をしたい方 ・副業を解禁するか検討されている方 これらのお悩みをお持ちで、お時間が無い方はこちらからお問い合わ

これから影響力を持ちたい人は何から発信するといいのかを考えてみた

最近「影響力を持ちたい!」という人が増えている感じがします。もっと端的にいうと「お金を持っている人よりも、フォロアー数が多いほうがえらい」という感じの世界観です。「何者かになりたい」というやつですね。 人生ゲームも、お金じゃなくてフォロアー数を競うようになっているようです。時代ですね。 新元号を冠した「人生ゲーム+令和版」が2019年6月に発売。戦略性をプラスし,“お金”ではなく“フォロワー”数を競う新シリーズが登場 - 4Gamer.net じゃあ「影響力を持つには

「女性差別」に対して、広告ができること

SNS上でセクシュアルハラスメントや性的暴行などの被害を告白する「#MeToo」運動が、ここ数年で国境を越えて世界中に拡がり続けたのは記憶に新しい。このような性別による差別や偏見を解消しようという世界的な動きは、広告の世界でも広く見られるようになってきました。 たとえば世界最大級の広告賞であるカンヌライオンズでは、2015年に「グラスライオン(Glass: The Lion for Change)」という新部門が設立されました。この部門では、世界にはびこるジェンダー・バイア

初期サービス・ブランドのユーザー獲得における基本戦略

新しくサービスやブランドを立ち上げた人から、「最初のユーザー獲得で苦戦しているのだが、どうすればいいか?」といった相談を受けることが多い。 どのサービス・ブランドでも共通している基本戦略があるので、いつもそれを答えているのだが、意外にもそれで道が開けている人が多いようなので今日はそれについて書こうと思う。 初期ユーザー獲得の大前提まず、大前提として、大規模なマスプロモーションを打てる大企業ではない場合、初期のサービス・ブランドにおいてお金を使った広告などの施策は不向きだ。