マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

6,989
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

#デザイン思考

デザインで牽引する、速いプロダクト開発

こんにちは、CAMPFIREデザインマネージャー・リードデザイナーの623(@623px)です。先日、Friends of Figma Tokyoのみなさんにお声がけいただき、こちらのイベントに登壇させていただきました。 内容への反響が思ったよりも大きく、当日お話しした内容を一部抜粋し、改めて記事にすることにしました。デザイナーを取り巻く開発体制について課題がある方へ、何かしらのヒントになれば良いなと思います。 弊社ではここ2-3年で、プロダクト開発の体制や取り組み方が大

さよなら、さよなら、デザイン思考

こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。 今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚いた方も多かったのではないでしょうか。 このニュースによって、「デザイン思考はもう終わりなのでは?」という意見を耳にします。アメリカの経済メディアFast Companyも「Design giant Ideo cuts a third of staff and closes offices as the era of design thinking ends(意訳:デザイン

探究学習プログラム#12 -産業技術高等専門学校 ファシリテーターの困りごと解決プロジェクト-

プロジェクトの概要4月から7月にかけて東京都立産業技術高等専門学校電気電子工学コース5年生(大学2年生相当)は、電気電子工学実習Ⅳにて弊社ファシリテーターによるデザイン思考講座を受講しました。本講座の目的は、2〜3年次に学んだデザイン思考のステップやスキルを復習しながら、俯瞰的にデザイン思考を理解できるようにすることです。 東京都立産業技術高等専門学校 電気電子工学コースについてはこちらから https://www2.metro-cit.ac.jp/~ee/top.html

グッドデザインの未来

「デザインを、一人ひとりの力に。」 2023年10月、日本のデザイン業界を率いてきた公益財団法人・日本デザイン振興会(通称:JDP)が、初めて組織としてのパーパスを掲げました。 JDPは、日本を代表するデザインアワードである「グッドデザイン賞」を、運営してきた団体です。そのルーツは、60年以上前の戦後の時代にまで遡り、デザインによって日本の経済産業を振興してきたところにあります。そこから、社会の変化と共にデザインの役割は大きく変化してきました。 では、現在の日本における

意志のデザイン

どうすれば、「らしさ」と「経済性」が共存する事業を作れるのだろう。 どうすれば、新しく立ち上げたチームに、「意志をともにする仲間」が集まるのだろう。 KESIKIは、この4年間、「やさしさがめぐる経済」を目指し、多くのクライアントとともにそうした問いに取り組んできました。 2023年7月。新オフィスの竣工に合わせ、これまでワンチームとなってきたクライアントの方をお呼びし、感謝を伝えるオープニングパーティを開催。 パーティでは、クライアントも交えた二つのセッション

デザイン本を使った輪読会レポート

こんにちは。凸版印刷DXデザイン事業部・UIデザイナーの中森です。 今回は、社内で開催したデザイン本を使った輪読会についてご紹介したいと思います! 輪読会って?輪読会は、1冊の同じ本をみんなで読み、お互いに意見を交わして理解を深める読書会です。「意見を交わす」というところがポイントで、一人だとなんとなく流し読みしてしまうような部分でも、他の人の意見を聞いて気付きを得たり、疑問を解消できたりするので、本の内容に対する解像度が高くなるというメリットがあります。 参加者を部署内の

はじめまして -noteとのご縁によせて

みなさん、こんにちは! 初めての投稿でわくわくドキドキしています。 私たちは富士通のデザインセンターで、情報発信をしているチームです。 これまでに富士通のデザイン組織が経験してきた事例や 蓄積してきたノウハウをみなさんに発信し共有していくことで、 より多くの方々とつながりたいという想いから、 このnoteを始めました。 今回は、私やまが担当します。 どうそよろしくお願いします! 無償公開し話題となったデザイン思考のテキストブックの話 まずは、ごあいさつ代わりに n

世界水準のデザインを生む組織カルチャーを。CX Planning2チームの紹介

近年、インハウスデザイン組織の役割が重要視され注目されています。その中で、より優れたデザインを生み出す組織をつくるために、組織文化の観点から働きかけるチームを紹介します。 CX Planning2チーム「CX」は「Culture Experience」の略称です。つまりCX Planningチームは、デザイン組織の文化体験を企画し、社内/社外へ提供するチームです。 企業文化や組織文化の重要性は周知のことかと思いますので割愛します。デザイン組織においても、文化はアウトプット

デザイン思考の定量化#1 Emphasize

初回は”Emphasize”について、そもそもの位置付けと今まで使われてきたフレームワークについてリサーチした結果を共有する。 そもそも"Emphasize"って?日本語で「共感」と訳されるように、ユーザーの感情や行動を理解することを目的とし、アンケートやインタビューなどリサーチの手段を用いる。 ここで得られる情報はその後のステップの材料であり、ここで多くのユーザーインサイトを得ることが大切である。(ただし集めすぎて情報に埋もれてはならない) デザイン思考ではこの段階で色

『わくわく起点のデザイン思考』 O₂design and more(オーツーデザイン アンドモア)

はじめまして。オーツーデザイン アンドモアの西肥です。 '23年に新しく立ち上げたばかりのデザインスタジオで、日々模索しながらデザインのお仕事をしています。現在は主にグラフィックデザインを担当していますが、今後の展望として建築やプロダクトを含めたトータルブランディングへの参入を考えています。 さて、そんな私たち(山﨑と西肥)ですが、元は他業種の出身です。デザイン会社に勤めた経験はありません。今回は、オーツーデザイン アンドモアの自己紹介を兼ねて、デザインスタジオを立ち上げる

コミュニティをデザインするとは?

こんにちは!シェア買いアプリ「カウシェ」です。 今回は、シェア買いアプリを提供する「カウシェ」 × Web3時代のファンプラットフォームを構築する「Gaudiy」とのコラボnoteです。 コラボのきっかけは、両社の事業における「コミュニティ形成」という共通点。 GaudiyのエンタメIPを起点としたコミュニティ事業と、カウシェのお買い物を起点にしたコミュニティ形成を見据えた事業では、どのような違いがあるのでしょうか。 両社が考えるコミュニティとはなにか、「コミュニティを

デザインと量産化

- デザイナーと設計でプロジェクトを推し進める - デザインと量産化の関係についてデザインと量産化は、 新製品の開発において密接に関わっています。 デザインが素晴らしい製品でも、 量産性を考慮しなければ、 製品の市場投入は難しいです。 一方、デザインを抜本的に変更することで 量産性を向上させることは、 そのデザインを魅力的なものから 標準的なものに落とし込むことにもつながります。 これは製品の価値を 下げることにもなりかねないため、 デザインと量産化のバランスをとることが重

デザイン思考とプロジェクト運用

- 強いリーダーシップでプロジェクトを推し進める - プロジェクト運用とデザイン思考の関係についてデザイン思考は、 デザインに特化した思考法ではありません。 ビジネスにおいて問題を解決するための手法であり、 試行錯誤を繰り返して解決策を見いだしていくことができます。 プロジェクト運用においても、 プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーが デザイン思考を意識したプロジェクト運用を行うことで、 プロジェクトが目的に向かって進みやすくなります。 1.ユーザー中心のアプロ

デザイナーを8年やって気づいた「デザイナーの本質的な強み」

こんにちは、MOCKSのモリシゲです。Twitterで「デザイナー8年やって思ったこと」をツイートしたところ、ありがたいことに1800いいねの反響があったため記事にしました。 デザイナー以外の方にとっては、デザイナーはいかにも芸術家のようなイメージがありますが、デザイナーを経験してみてそれは誤解だと気づきました。 本質的には「情報を整理し、問題を最適化する能力がある職業」と言えると思っています。 本記事は、私がデザイナーを8年間経験してみて気づいた「デザイナーの本質」に