マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

6,989
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

#プロダクトデザイン

サービスリリースから2年。クリエイティブをリニューアルした理由とプロセスを公開

こんにちは! 令和トラベルUI/UXデザイナー・PMのkanahamaです。 この記事は、NEWT 2nd ANNIVERSARY CALENDAR DAY13として書かせていただきました。 わたしは令和トラベルに入社して2年ほど、「デザイン」と名前のつく領域をいろいろやってきました。 今回、『NEWT(ニュート)』ローンチ2周年という節目でNEWTのクリエイティブのリニューアルを行ったので、それについて書きたいと思います! 正直、失敗だらけというか、不安だらけの道のり

【随時更新】現在公開中のデザイナー求人情報

こんにちは、Design Executive Centerで全社的なデザイナーの採用広報を担当をしているGOです。 このページでは、現在公開しているデザイナーの求人情報をご紹介します。 ▼ プロダクトデザイナー担当:「LINE」、「LINE NEWS」を含むメディアサービス コミュニケーションアプリ「LINE」、「LINE NEWS」を含むメディアサービスのUI/UXデザイン開発全般をご担当いただきます。 担当企画者や上位の意思決定者と意思疎通しながら、プロダクトUX設計

デザインシステムを積み上げた先には何が待っているのか?

こんにちは、SmartHRのプロダクトデザイナーをしているうえんつ(@wentz_design)です。最近は「プロダクトデザイン統括本部/プロダクトデザイン本部/労務プロダクトユニット/ユニット長」という肩書で生きています。 最近本業のことをあまり発信できていなかったので、今回は去年1年間のプロダクトデザイナー視点で組織学習の観点でデザインシステムへの取り組みについて振り返ってみた話と、その中で得た気づきを「デザインシステムを積み上げた先には何が待っているのか?」という切り

0→1フェーズにおけるプロダクトデザイナーのビジネスへの貢献方法

ごきげんよう!SmartHRプロダクトデザイナーのこぎそ(@kgsi)です。 SmartHRで2023年前半から開発に携わっていた「キャリア台帳」が、2024年2月8日についにリリースとなりました。 「キャリア台帳」は、SmartHRで収集した部署や役職、評価推移、スキルなど、タレントマネジメントに必要な従業員情報をまとめて確認できる機能です。今後タレントマネジメント領域を攻めていくSmartHRとして、欠けていたピースを埋める重要なプロダクトとなります。 さて、このプ

「みせる」と「かくす」を1つにする。(KaKuKoデザインのひみつ)

2023年末に発表された KaKuKo(カクコ)。 今回は、メーカーであるダイシン工業さんと一緒に、この製品ができるまでの紆余曲折についてお話したいと思います。 1.自分たちでできることを TENTハルタ ダイシン工業さんは、どんな会社さんなんですか? ダイシン工業 鶴見さん 1956年の創業当時からファイリングキャビネットを作っている会社です。A4など規格サイズの紙ファイルを綺麗に並べて収納できる、オフィス用の家具製造会社ですね。 ダイシン 久保さん 創業者が鶴見の

毒の沼地を歩く☠️

こんにちは。 iCAREのクラウドPdMチームのKmatです。 今年こそ数年ぶりにデンマークに飛ぼうかなとコペンハーゲンへの直行便を調べたら、、、2名で70万円超でそっ閉じしました。エコノミークラスとは⁉︎ さて、今回はプロダクトのUXに関する話です。(社内で日報に書いてたものを整理がてら転記編集) 毒の沼地を歩く=インタラクションコスト 先日、社内で仕事へのモチベーションについて話しているときに、モチベーションは日々下がるもので「毒の沼地を歩く」ようなもの。だから上げ

生活者視点でとことんプロトタイピング

商品デザイン作成部には、「デザインソリューショングループ」とよばれるチャレンジ精神旺盛なグループがあり、制作現場は“工作室”です。 メンバーは工作室にあるマテリアルを活用してアイデアを具現化したり、3DCADのデータを作製し、3Dプリンタで素早くプロトタイピングすることで、未知の製品を試行錯誤しながら創出するチャレンジを続けています。 今回は、このグループ紹介と長年手がけてきた クイックルワイパーについてご紹介します。 デザイン視点でソリューションを私たちデザインソリュ

HENNGE One デザイン原則ができるまで

こんにちは、HENNGEプロダクトデザイナーのSaraです。この記事ではHENNGE Oneのデザイン原則作成と公開までの経緯についてお話しします。 HENNGE One デザイン原則とは?HENNGE Oneデザイン原則の主なユーザーは主要製品のHENNGE Oneプロダクトデザイナーである私たち。UIデザインに限らず、UXや機能そのもののデザインまで、様々なレベルのデザインで使用することを意識し、3つの原則を定めました。 なぜ作ったのか2021年から運用を開始したHE

生成AIの進化によって「デザインの単位」が変わり、「顧客体験の構造」も変化する

生成AIの発展によって、インターフェースやインタラクションは大きく変化するだろう。 その結果、ユーザー体験(UX)の在り方そのものも大きく変わっていくはずだ。 現在予約販売中の拙著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」では、そんなユーザー体験それ自体の変化についても1章を割いて解説しているが、本noteではその中から1つの変化をピックアップして紹介したい。 デザインの単位が "User" から "You" へ変わる「ユーザー体験」「ユーザー中心デザイン」「ユーザ

クロンデザインシステムのカラーパレットをリニューアル

オンライン医療事業部プロダクトデザイナーのL.Tです。 久々の投稿ですが、今回は自社プロダクト「クロン」のデザインシステムのカラーパレットをリニューアルした話をお伝えします。 AS ISのカラーパレットの問題点以前から社内デザイナーからクロンデザインシステムにあるカラーパレットについて、いくつか改善リクエストが上がっていました。 具体的には、 彩度(Saturation)が揃っていない (同じ色相内で鮮やかなもの、鈍いものが混在) 全色並べた時にグラデーションレベルが

組織を「なめらか」にして、プロダクト開発のスピードを上げるデザイナーのチカラ

はじめまして!GoodpatchのUXデザイナーのなかねみかと言います。 私は前職でスタートアップを経験していましたが、デザイナーとしてしっかり事業に貢献できる動きができているか、自信が無くなることが多くありました。 例えば、大きな機能追加などがない中、要件整理や小さい機能の追加など、タスクを消化する役割以外に何ができるか悩ましい日々が続いていました。 しかし、そこで気づいたのは、サービスやプロダクトの開発チーム、つまり組織に対してデザイナーが寄与できるポイントが少なく

共感でつなぐ!デザイナーとエンジニアの連携をスムーズにして、最高のプロダクトを作ろう!

こんにちは。プロダクトデザイナーの氷室です。 ここ数年で、Figmaなどのプロトタイプツールや、Slackなどのコミュニケーションツールが劇的に進化し、一昔前と比較すると、飛躍的にデザイナーとエンジニアの連携がスムーズになりました。しかしそれでもなお、両者の連携がうまくいかないと感じることがあります。例えば「指定通りの実装にならない」「認識違いによる不要な手戻りが発生している」「価値観の相違から衝突している」などなど、昔ながらの問題が今なお頻発しています。 これはツールが

色覚多様性に配慮した、色を伝える折り紙のデザイン

こんにちは。 博報堂プロダクツ プレミアム事業本部 プロダクトデザイン部の内田です。 私たちは、キャンペーンで使うノベルティグッズやユニークな開発アイテム、飲料や化粧品のボトルやパッケージなどを手掛けるプロダクトデザイナー集団です。 今回は、私たちで取り組みはじめたインクルーシブデザインについてのお話です。 色覚特性の方に、色が伝わるアイテムを作りたい色覚多様性(色覚特性)とは? 色覚多様性とは、色の識別に特性を持つ人がいて、それぞれの見え方による多様性のことをいいます。

3つのカオのデザイン組織

こんにちは、kaonavi404編集部です。 今回はカオナビの3つのデザイン組織についてご紹介します。 これまでブランドリニューアル連載でもご紹介してきましたが、カオナビはデザインを大切にしています。それはなぜか?というところや、各デザイン組織について、今回の記事でご紹介していきます。 ● デザインの重要性プロダクトビジネスにおいて、機能はもちろん大切。ただ、機能という点だけで他社との差別化を図ることが難しいのも事実です。そこで、デザインやブランディングといった付加価値に