マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,031
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

シニアUXデザイナーが「HCD基礎検定」を受験してきました

こんにちは。UXデザインチームの柳本です。 2023年より「HCD基礎検定」という検定試験制度が新設されたのをご存知でしょうか。 このたび、第1回目となる試験を受験して無事合格できましたので、ネタバレしない程度に、試験の概要や感想についてレポートしたいと思います。受験を検討中の方や、UX検定との違いを調べている方は、ぜひ参考にしてください。 ※本レポートは2023年4月時点の情報を元に書いています。第1回目の開催ということもあり、今後、実施概要などが変更される可能性もありま

海外現地での新事業アイディア創出ワークショップ実践からの学び

先週1週間かけて、ブラジルにて新規事業のアイディアを創出するワークショップを実施してきました。地球の裏側まで、丸2日間かけて飛行機で移動してからの言葉も違う、文化も違う人たちとの共創は、日本で実施するものとはまた異なる性質の難しさがあります。 実施した内容には触れませんが、海外現地の子会社や関連会社、投資先などとの新規事業創出やデザイン・イノベーション研修などの関わり方は、ポスト・コロナのこれからますます増えてくると思います。この機会に学びなどをシェアしたいと思います。

[後編] 年末、発足から3ヶ月でノベルティグッズを全メンバーに配送しました。

株式会社スマートショッピングでデザイナーをしています、きたみ(@a_sk_z)です。 前回は初の社内ノベルティグッズを全メンバーの自宅に届けたときの備忘録とその過程、効果をまとめました! 今回はその後編として、グッズひとつひとつにどういった思いを込めたかを書いていこうと思います! グッズ選定繰り返しになりますが、今回の「Good Job!Box」には 「今年一年、スマートショッピングで働いてよかった」と思ってもらう 大きな予算達成に向けて社員の士気を上げる 「スマ

ゼロから学ぶ「フォントのしくみ」①:言語とスクリプトの関係/繁体字・簡体字・日本の漢字(かんじ)

—— フォントを正確に理解するためには『文字』『デザイン』『ソフトウェア』の3方向から理解する必要がある —— これはフォントワークスで20年以上、フォントやソフトウェアの開発に関わってきたエキスパート、通称「ぬし」が新入社員の勉強会で最初に伝える言葉です。 フォントを開発・提供するメーカーである私たちは、デザインされた形をパッケージするだけでなく、文字の役割や機能を理解し、使いやすく美しい文字を届けるエンジニアリングの視点を持つことも重要になってきます。 そんなぬしのも

「東京レインボープライド2023」出展ブースの設計でデザイナーがこだわったこと

こんにちは!BASEのUI/UXデザイナーで、BASE社内Allyコミュニティ「BASE_rainbow」リーダーのmunechikaです。 ※Ally(アライ):LGBTQの人々を理解し、支援する人々。BASEのAllyコミュニティではLGBTQだけでなくあらゆるマイノリティに対して寄り添う人々を指す言葉として使用。 先日4月22日〜23日に東京・代々木公園で開催され、約20万人が来場したアジア最大級のLGBTQ関連イベント、東京レインボープライド2023(以後、TRP2

イベントのチラシを作ってみよう!デザイナーが教えるチラシづくりに役立つコツ5選

いろんな場所で、大小さまざまなイベントが行われていますね! まちを盛り上げるためのイベントや、お店で定期的に開いているイベント、空きスペースを利用したイベントなど、私の周りでもたくさんのイベントが開かれています。 この記事をご覧になっている方の中には、「初めてだけど、なにかイベントをやってみよう!」と考えている方もいるのではないでしょうか。 私はデザイナーになる前、イベント運営に何度か携わりました。 なので、イベント運営者の悩みや苦労は、本当によく分かります…! 限られた予

社会インフラを支える東芝のデザインシステム

こんにちは。UIデザインチームの松島です。 最近「デザインシステム」という言葉を良く聞くようになりました。 私達もその有用性を感じて、TOSHIBA SPINEXデザインシステムを2020年から運用しています。(TOSHIBA SPINEXについてはこちらをご覧ください。) 今回は、私達が「デザインシステム」を試行錯誤しながら作ってきたお話をします。 1. デザインシステムとは デザインシステムとは、サービスアプリの一貫した使用体験を効率的に実現するために、色彩計画やレ

押したくなるボタンデザインまとめ

こんにちは!オールマークのなっちゃんです! 皆さんはWeb上で商品を買ったり、会員登録や問い合わせをしたりする際、一度は「ボタン」を押したことがあるのではないでしょうか? 目的達成のために、なんとなく押しているそのボタン。実はそのボタンには、押したくなるような工夫がデザイナーの手によって施されています。今回はその「ボタンデザイン」について詳しくお伝えしていこうと思います。 デザイナーの方にはWebやUIのデザインをする際の参考に、デザイナー以外の方には、ボタンひとつのデ

日本初*1のつけかえ式ハミガキ容器で「使い切れる&ずっと使える」を叶える

これまで使い捨てチューブが当たり前だったハミガキに、つけかえタイプが誕生!2023年4月に発売となった新シリーズ「ピュオーラ36500」の容器は、軽い力でボタンを押すだけで最後までムダなく使い切ることができ、使い終わったら再びつけかえパックをセットするだけ。同量のチューブに比べて、廃棄プラスチック量と廃棄時のCO2排出量を約38%削減*2しました。 プロジェクト発足からわずか1年というスピードで、日本初*1となる画期的な容器を完成させた包装技術研究所の相川研究員がこだわった

「縁の下のUIデザイン」が示した、縁の下に留まらないUIデザイン

今日のUIデザインやソフトウェアデザイン、プロダクトデザインといった領域を扱った文章においては、「デザイナーとエンジニアの協業」「デザイン組織の立ち上げや運営」のようなどんな環境で作るかといった題材や、「ユーザーの需要や行動の調査」「デザインシステムの運用」などといったUIデザインを取り巻く環境についての情報発信が活発なように感じられる。 そんな中、先月に刊行された「縁の下のUIデザイン──小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック」は、どのようなものを作るか

UIデザインを成功させるために、失敗を恐れずサイクルを回す

自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」のUIデザイナーの池内です。この記事は、UIデザインを成功させるには、失敗を恐れず繰り返し改善サイクルをまわしたほうが良いという内容です。主にインハウスのUIデザイナーの方の参考になればと思います。 世界は複雑だから、失敗は必ず起きるこれまで様々なUIをデザインをしてきました。しかし、長い期間をかけてデザインした機能がユーザーから不評だったことは一度や二度ではありません。多大なリサーチコストを割き、多くの同僚にフィードバ

フォーカス・イシューが変わります

先週5/24で今年度のグッドデザイン賞応募受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました! このあと6/1から一次の書類審査期間が始まり、その後、二次審査に進んだデザインを対象に、幕張メッセで実物による審査を行い(8/2〜4)、二次審査を通過したデザインを、10/5にグッドデザイン賞として発表します。今後の動きにもご注目ください。 これまでのフォーカス・イシューとは?グッドデザイン賞では、このような審査の過程を通じて得られた知見やインサイトを共有する方法の1つ

別府で普通の旅館をせず、わざわざバリ島のデザインを再現した話

関屋リゾート 代表取締役 林 太一郎私は、建築資材の営業から転身し、創業120年以上の歴史を持つ関屋リゾートの代表を務めています。はじめは経営の危機に瀕していた状況でしたが、常に革新的な挑戦を続け、デザイナーズ旅館の先駆けとして大分別府に導入し、入社時の売上から20倍以上の成長を実現しました。現在は、『お客様の人生の質を高める』というコンセプトのもと、3つの店舗を展開しており、2020年12月には、大型宿泊複合施設『GALLERIA MIDOBARU』をOPENしました。私の

ビラ配りからアプリ改善まで!初回購入率44%アップの裏側!

前提クックパッドマートは、アプリで注文した食材が、マンションやコンビニに設置されたマートステーション(専用冷蔵庫)で一品から送料無料で受け取ることができるサービスです。 私たちは今年の1月〜3月末にかけて、コアターゲットを学芸大学駅・都立大学駅周辺エリアに定めた実証検証を行いました。すでに東京・神奈川を中心に関東の一部エリアで拡大している状態ではありますが、「今まで以上に集中的に受け取り場所を設置したエリアにで、買いもの手段のひとつとして多くのユーザーに受け入れられるか?」